見出し画像

【20日目】会社辞めました_退職後何も決まってない人のありのまま記録

【このマガジンをはじめた理由】
転職ではなく空白の「何も決めてない」時間を過ごそうということだけ決めて11月に会社を辞めたわたしの、なんてことない日々の記録。感じたこと・思ったことを色あせないうちに残したいと思ったから。

まずは経営ミーティング

今日もREADYBOXのulalaとミーティング!午前中は未来への種まきの時間です。経営とかを考えるって社会人時代はここまでリアリティを持ってできていなかったので、全然違う脳を使っている感覚で難しいけど楽しいです。

低糖質ランチをたべる

あっという間に13時。旦那さんが作ってくれた低糖質ランチをいただきます!(サラダチキンはほっとクックで結構簡単にできるみたい)

スクリーンショット 2021-12-14 21.09.37

読みっぱなし本の再読&まとめ

午後からは日用品だけ買い物に行って(生活必需品のための外出はOK)家事をちょこっとして、読書!

会社にいた時は夜寝る前か、土日に本を読むことが多かったんだけど、いかんせん時間が限られてるのでほんとに飛ばし読みばかりでした。
「いい本だった!」という記憶は残っていても、「どんな内容だったか」を思い出せないこともしばしばで、せっかくの機会なので再読&まとめをはじめることにしました。初日はこちらを。

スクリーンショット 2021-12-14 21.16.42

こちらの本は2週間完結プログラムのようになっているので1週間分づつ読むようにしようと思ってます。まずは1週目のまとめ ↓

ずっとやりたかったことをやりなさい20211214

voicy

voicyはご存知の方も多いかもしれませんが、短時間で聞ける音声メディア。
社会人時代はメール返信など単調な事務作業をしながら流し聞きしてました。笑
ただ、こちらも読書と同じで、隙間時間でやってることなので「これいい!」と思っても実行に移せてなかったり、忘れてしまっていたことが多く、今日からしっかり聞く時間を取ろうと思いました。私は主にキンコン西野さん、はあちゅうさん、澤円さんのを聴いてます!(リンクを貼っておくのでぜひ聴いてみてください^^)

ちなみに時短のため1.5倍速で聴いてます!↓  メモはこちら ↓

画像3

面談

土日に動かせなかったルンバを動かしながら上記まとめをipadで描いたりしてたらあっという間に18時!READYBOXの面談を1時間ほど実施したところで旦那さん帰宅。

低糖質晩ご飯

旦那さんと一緒にいただきます。納豆などの豆類を先に食べると急激な何かの上昇を抑えられるとかで納豆を先に食べて、メインはりゅうじ先生のミートボール。(旦那さんはりゅうじ先生を崇拝してます)白ごはんなしでも満足感たっぷり。ごちそうさまでした。

スクリーンショット 2021-12-14 21.09.57

こんな感じであっという間に1日が終わりました!
「仕事辞めたら暇になるのでは??」とか思ってましたが、私の場合は全くそんなことなくやりたいことが滝のように溢れてきてます。笑

それではまた明日!

■1社目を辞めたお話はこちら

■2社目を辞めることを決めたタイミングのお話はこちら

■会社を辞めて1日目からの記録はこちらのマガジンから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?