見出し画像

【42日目】会社辞めました_退職後何も決まってない人のありのまま記録

8:00 起床・整理

30分早く起きて、ずっとやりたかった納戸にあるファイルの整理。私は取説とか保証書はめちゃくちゃちゃんとファイリングしたいタイプで、最近新しいドライヤー買った分のファイリングを。それから定期的にいらないものがないか確認してる。今日は同じガスのパンフレットが2カ所に入ってることに気付いて1部捨てれたのが気持ちよかった、、、

その後旦那さんが起きてきたので一緒に朝ごはん。今日は旦那さんが在宅だったので二人で落ち着いていただきます。

スクリーンショット 2022-01-05 20.35.00

9:00 外部打ち合わせ

ご縁がつながってお声かけいただいた団体の皆様の新年のミーティングに初参加させていただきました。やっぱりいつもと違う人がいるチームってすごく刺激があるし、なかった視点に気づかされる。

ここ3年は同じ会社に属していたし、そのうち半分くらいはほぼオンラインかつ個人で営業っていう側面が大きかった分、知らず知らずのうちにこういう深いディスカッションの機会ってなくなってたんだとふと思う。

唯一READYBOXの時間はそういう会話ができてたけど、属性が同じ(課題感も似ていたり、バックグラウンドが近しい)メンバーと深めることがメインだったからこそ、近いけどちょっと違う属性のチームに入れるって、それはそれですっごく学びになるなあという感覚。たのしいぞ。

ただ、初めての会議で前提条件を知らないこともあるので、あまり積極的に貢献できるわけではないことだけが申し訳ないなと思っていて。(存在価値感じたがりなんです)

そこで思いついたのがグラレコ !グラレコ だったら議事録の代わりにもなるし、自分の練習にもなると思ってやってみることに。複数人のミーティングでのグラレコ は初めてだったのでもちろん反省点も多いけど、すごく考えて人の話を聴けるようになるという気づきを得た。

ただその場にいる、ということだけでも別にいいんだけど、その場所をどう楽しくできるか?その時間をどう有効的に使えるか?という思考をすることも人生を豊にするコツだよね。だってどっちにしても過ごす時間は一緒だし、お金はかからないんだし。そういう楽しみ方を私は見つけたいんだよな。

12:00 お昼

お昼はいつもどおりサラダ。

13:00 外部打ち合わせ(続き)

午前の打ち合わせの続き。

16:00 散歩・読書

打ち合わせ完了!すべてオンラインでちょっと長めだったのでリフレッシュのお散歩。夕方は寒いけど、空が綺麗でこれもまたよい。

オンライン会議の日は目が疲れるのでより紙の本を欲する傾向にある私。今日はipadも持っていかず、ペンとノートをお供に、お気に入りのブックカフェで下記2冊を読んだ。

スクリーンショット 2022-01-05 21.00.54

READYBOXの今後のSNSマーケのために適当に選んで読んだんだけど、なんかめっちゃわかりやすくて「SNSのマーケわっかんね」「指標ありすぎてKPIどれでたてるの?」と迷子だった私の救世主でした。

なんというか仕組みを理解するって何事も大事だよね。

スクリーンショット 2022-01-05 21.01.08

こちらは今日の打ち合わせでお話に上がってた本ですごく気になったのでさっそく。まだ1章しか読めてないけど、基本的に資本主義的な社会、今までの経済成長を前提とした社会は終わっており、それは悪い意味ではなく、ある意味完成した、ということだと彼は言ってた。その上で、だからこそ次は物質的な豊かさを求めるのではなく、別の部分(今まで無視されていた豊かさに関わる福祉とか教育)を育んでいくことが大切って言ってた。(私の理解では。)

本書の中でいい言葉たちがありすぎたのでちょっと抜粋。

・ビジネスはその歴史的使命をすでに終えかけている。
→ビジネスの使命は「経済とテクノロジーの力によって物質的貧困を社会からなくす」こと
・真に豊かで生きるに値する社会に変成させる必要がある
・「経済成長しない状態を豊かに生きることができない」という私たちの心の貧しさ

私が山口周さんをはじめて知ったのは先輩の結婚式のために大阪に行って、思ったより早く駅に着いたから暇つぶしした本屋さんでのこと。下記のタイトルの「アート」っていう部分が自分の感性に近いだろうなあと思ってたこともあって読んでみたのがきっかけだた。

そしたら思っていた以上にドンピシャで、内容も素敵だしわかりやすいしで大ファンになった。

スクリーンショット 2022-01-05 21.05.01

2冊目の途中で旦那さんからご飯もうすぐできるから帰っておいで、というLINEが入ったので続きはまた今度読みにこようっと。

18:40 晩ご飯

今日は旦那さんお得意のハンバーグ。副菜の揚げないポテト(揚げ焼き?だから油分が少ないらしい)がめっちゃ美味しかった。

スクリーンショット 2022-01-05 21.12.58

20:00 ゆったり時間

旦那さんとのゆったり時間、、のはずが途中ちょっと喧嘩になったので、これはまたどこかで記事にしたい。夫婦って難しいよね、価値観が違う人間が2人で一緒に人生歩んでいくってことだもん。難題すぎ。笑

余談(SNSについて)

そういえば最近SNSとかの使用時間チェックしてて、今日はこんな感じ。GoodNotesはグラレコ の時間があったので問題なしだけど、インスタとフェイスブックがやっぱり多いなあという印象。最近「仕事でも使うし、、」とまた携帯にSNSアプリを入れちゃったことが原因。

スクリーンショット 2022-01-05 21.38.06

(SNSにアプリを入れないようにした時のお話はこちらから読めます↓)

何故ここまでSNSを気にするかというと、私の場合はSNSに触れる時間と比例して、無意識に比較思考が増えてしまうということがわかっているから。

「ああこれいいなあ」「この子こんなおいしいの食べたんだ」という一次感情だけならまだしも、「でも私はこれ買えないや」「こんな美味しそうなもの食べに行く機会そうないよ」とか二次感情が出るんだよね。それがすごく厄介で、SNSを見ていなければ感じないはずの「羨ましさ」が自分の思考を侵食して、なぜかそれと比較して不幸みたいに感じちゃう。まったくもって何の得にもならない現象が起きる。

週次で見ると下記の通り減ってきているので、意識することはやっぱり大事。今日をいい機会だと思って、改めてインスタはビジネスアカウントじゃないアカウントを一旦ログアウトした。見る時はPCから見ればいい。

スクリーンショット 2022-01-05 21.29.31

そんな感じでいろんなことを感じたり考えた1日。今日も健康にこうやってワクワク過ごせたことに感謝。

それではまた明日!


■1社目を辞めたお話はこちら

■2社目を辞めることを決めたタイミングのお話はこちら

■会社を辞めて1日目からの記録はこちらのマガジンから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?