井上ゆかり|pure life diary開発者

まじめながんばりやさんが自分にやさしくなれる手帳pure life diary|内向型…

井上ゆかり|pure life diary開発者

まじめながんばりやさんが自分にやさしくなれる手帳pure life diary|内向型コンサルタント|著書『人生の純度が上がる手帳術』『もう内向型は組織で働かなくてもいい』|しあわせを感じる瞬間はサウナとビール

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

フィンランドの教育プログラムで感じた「教育」「自分らしさ」「幸せ」について

本ページはアフィリエイト広告を利用しています(Amazon、楽天) 教育と自然がテーマの教育プログラムに参加すべく、先月末にフィンランドに行ってきました。 フィランドは、人生に1度は行きたいと思っていた国のひとつだったから、彼にプログラムを教えてもらったときはもちろん、「行きたい!」と思って。8月末はちょうど仕事で大事な時期だからとしばらく悩みましたが、ここで守りに入ったらきっと後悔すると思って、思い切って参加を決めました。 楽しいことも悔しいことも、自分の嫌なところも

    • リスタート

      運営サポートに入っている事業主コミュニティ「for you」の合宿で10月末にフィジーに行ってきました。 目の前のやるべきことに追われる毎日から心も体も離れて"知らない土地"という負荷を加えることで、もっと先の未来のことや自分のあり方に想いを馳せられるんですよね。 今回も、コミュニティメンバーで長い時間を過ごしてディスカッションやワークを重ねたり感性をみがくアクティビティで自然と触れて次の構想や本当にやるべきことが明確になる人が続出! 合宿後にすぐ行動に移して、華麗にプロ

      • 自分にやさしくなれる手帳、3年目。

        共同開発して3年目になる手帳『pure life diary』2024年版の先行予約がはじまりました。 ⁡ ⁡ 『pure life diary』はまじめでがんばり屋さんが自分にやさしくなれる手帳。 ⁡ 淡いブルーのグラデーションが目印です。 ⁡手帳といっても、スケジュール管理やタスク管理は一切しませんw ⁡ ⁡自分のペースで始められるワークや1日3分のふり返りを通じて、なりたい自分に少しずつ自然と変わっていくことができるので ⁡ 「自分と向き合いたい」 「やりたいことが

        • 内向型・HSPにおすすめの副業【2023年最新】

          今回は「内向型・HSPにおすすめの副業」についてお話します。 という方に特に参考になると思います。 後半は、副業を始めるときにまずやるべきことを3つ具体的にお話しますね。 内向型・HSPにおすすめの副業 内向型・HSPにおすすめの副業は大きく分けて2つです。 ひとつ目は「お客様を自らサポートする」というスタイル。 ふたつ目は「起業家やフリーランスをサポートする」というスタイルです。 前者の「お客様を自らサポートする」についてはYouTube動画ですでにお話してい

        • 固定された記事

        フィンランドの教育プログラムで感じた「教育」「自分らしさ」「幸せ」について

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • pure life diary開発者コラム
          本橋へいすけ 他
        • work
          井上ゆかり|pure life diary開発者
        • Health
          井上ゆかり|pure life diary開発者
        • Diary
          井上ゆかり|pure life diary開発者
        • Self-care
          井上ゆかり|pure life diary開発者
        • 自信がない内向型のための自己理解メソッド
          井上ゆかり|pure life diary開発者

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          内向型・HSPが会社員より向いている働き方

          そんな風に悩んでいませんか? 私自身、内向的な性格であり、会社員としての生活に限界を感じて、2015年にフリーランスに転身することを決意しました。これまでに得た知識や経験をもとに私の考えをお伝えしますので、参考になればうれしいです。 ▼動画バージョンはこちら 内向型・HSPの特徴 まず簡単に、内向型とHSPそれぞれの特徴をお話します。 内向的な人は、自分自身や自分の感情、思考に集中する傾向があります。ひとりでいることや静かな場所が好きで、他人と比べたり競争することよ

          内向型・HSPが会社員より向いている働き方

          "起業家の可能性を更新し続けるコミュニティ"foryouの飲み会に行ってきました

          私自身も在籍して5年目…! 今は運営に携わっているビジネスコミュニティ for you。 「東京で飲み会をやってほしい」というメンバーさんの要望に秒でOKが出て(笑)久しぶりに飲み会で開催しました。 お仕事の壁打ちやディスカッションで各テーブル盛り上がってました^^ “起業家の可能性を更新し続ける”というfor youのコンセプトも大好き^^ コミュニティでは珍しく、追加料金なしで毎月1対1の個別サポートが受けられるから、私も必ず毎月予約をして事業のコンサルを受けてい

          "起業家の可能性を更新し続けるコミュニティ"foryouの飲み会に行ってきました

          感性をみがく海外視察。ケニア滞在記。

          今年のテーマのひとつが「自分の目で見て感じる」。 私だけの決断だったら500%足を踏み入れることがなかったであろう、ケニアに1週間行ってきました。人生初のアフリカ大陸です。 そもそものきっかけは、彼の知人が奥さんのお仕事の都合でケニアに住んでいて、「知り合いがいるうちに行ってみたいよね(逆にツテがなかったらハードル高いから今しかないよね)」という彼の好奇心もあったのですが、真面目な話、ケニアの人は希望の職につけなくて鬱を発症する人が多いらしく、オリジナルの手帳『pure

          感性をみがく海外視察。ケニア滞在記。

          可能性を更新し続ける場所

          私は大勢が集う環境が苦手です。すでにできあがっている人間関係や空気の中にぽんっとひとりで飛び込むことは不安でしかない。 社交的だけど人見知りだし自分のことを話すのは不得意。人の名前も話もすぐに忘れてしまいますw だからなのか、オンラインサロンといった類も立ち上がってすぐの時期に入る方が気が楽でした。それか、すごい人数が多いサロンに入っていわゆるROM専パターンで楽しむか。 そんな私が2018年12月24日に入会したコミュニティは、当時からすでにそれなりに人数がいたから少

          可能性を更新し続ける場所

          コーヒーの定期便pure life coffee始めました。

          履歴書の資格欄は運転免許以外に書くことがなかった私。このたび、食品衛生責任者になりました。 何度か飲食店の壁にかかっているのを見たことがある、このプレート。ここに自分の名前が刻まれているのが、なんだかちょっとおもしろい。私は一体今何屋さんなのでしょうか(笑) 最近、オリジナルコーヒーの販売を始めました! その名も「pure life coffee」。 福岡糸島のおいしいコーヒー屋さんに焙煎をお願いする形で、オリジナルブレンドのコーヒーを3種類つくりました! 公式Ins

          コーヒーの定期便pure life coffee始めました。

          半年でコミュニティを辞めた理由とこれからと

          本ページはアフィリエイト広告を利用しています(Amazon、楽天) と書いて半年が経った今。コミュニティをクローズして、内向型コンサルタントとしての活動を一度手放しています。 ありがたいことにいいね数も過去1番で、このときの決意は何だったのかと言われても仕方がないほどの急展開ですが、当時の思いは心からのものだったことは真実です。 仕事が少し落ち着いて自分のことを考えられるようになったこのタイミング。変化の中の葛藤と、今の仕事内容と、これからのこと、書いてみようと思います

          半年でコミュニティを辞めた理由とこれからと

          〜近況〜手帳と新刊を発売しました

          お久しぶりです。 この数か月は特に目まぐるしい日々を過ごしています。 というのも、手帳『pure life diary2023』と新刊『人生の純度が上がる手帳術』を9/23に発売しました! ▽pure life diaryのコンセプト ▽人生の純度が上がる手帳術』はじめに を無料公開中です 手帳総選挙というイベントに出させていただいたり、ユーザーのみなさんとの交流会や書店さんへの挨拶回りなど、この数ヶ月はリアルな場での活動も多く疲れるのですが(笑)充実しています。

          〜近況〜手帳と新刊を発売しました

          todoリストをこなすだけの人生からの卒業

          ・todoリストに書いたことが全部できないと「今日もだめだったな」と自分を責めてしまう ・目の前のやるべきことにばかり気がとられて、気づけばまた1ヶ月が過ぎている ・「あれもしなきゃ」と頭の中がずっと忙しくて、休日も楽しめていない気がする 仕事や家事をがんばろうと思えば思うほど、自分のために使う時間がなくなって。決して不幸ではないけれど、このままでいいのかなと不安がよぎる瞬間がたびたび訪れる。 タスクや与えられている役割は、意識せずとも取り掛かれます。 だからこそ、つい後

          todoリストをこなすだけの人生からの卒業

          ひとつ歳を重ねて思うこと

          先日、誕生日を迎えました! この1年間は公私ともにたくさんの変化がありました。 インドア派だったけれど月の半分はどこかに旅や出張に行くようになったり、保守派だけど、ほんのちょっとずつチャレンジを選ぶようになったり。 誕生日翌日には、"泳げない・海水苦手・波酔いする”の三重苦を飛び越えてスキンダイビング(素潜り)にトライしてみました(涙) すっごく怖くて教えてもらったようにまっすぐ潜れなかったけど(勇姿を写真で見てやってくださいw)光が差し込んだ海が美しすぎて、がんばっ

          ひとつ歳を重ねて思うこと

          内向型の仕事をやめようと思っていました

          本ページはアフィリエイト広告を利用しています(Amazon、楽天) もう、うんざりだったんです。 「内向型は○○なタイプ」「HSPは○○が苦手」と話すことも、「内向型に向いている仕事は何ですか?」「繊細な人でも人付き合いを良好にするには?」に答えるのも。 「内向型を直さず活かす」を掲げる「内向型コンサルタント」という仕事を始めて、丸3年が過ぎました。 副業のレッスンやカウンセリングをしたり、NPO法人や中学校で授業をさせていただいたり、本を出版したり、少しずつ挑戦の幅が

          内向型の仕事をやめようと思っていました

          心を亡くした瞬間のこと

          朝のルーティン。それは、手帳を開くこと。でも、最近おざなりになっていました。 共同開発した手帳pure life diaryを開かなくなってどれくらい経ったんだろう…。(自分でつくったのにw) 別に用意したタスク管理用の手帳とはいつもにらめっこ。片づけたら横線を引いて消してはまたタスクが増えて、だんだん消す量より書き足す量が増えて。 計画を立ててタスク化してコツコツ取り組むのが好きな私でも、だんだん余裕がなくなっていきました。 彼に「笑ってる顔の方がいいよ」と言われて

          心を亡くした瞬間のこと

          「私はひとりで働きたい」という思い込みに気づいた話

          先日占星術のセミナーを受けて、星座別の2022年のテーマを聞きました。 おうし座の私のテーマは「自由と博愛」だそう。 ・今まで縛られていたことから自由になる ・価値観や文化が違う人と横の交友が広がる まさに、内向型オンラインサロンをチーム化する動きもテーマにばっちりハマってるじゃん!!とひとりテンション上がりました(笑) ほんと、思い込みってこわい。 私、ひとりで完結する仕事スタイルこそがベストだと思って生きてきたんです。フリーランスに転身したモチベーションのひとつ

          「私はひとりで働きたい」という思い込みに気づいた話