見出し画像

アフターコロナ・ウィズコロナ時代の舞台公演を考える

本当だったら、今日は「ナツノヨノ夢」の舞台本番で、千穐楽で、今日はきっと今頃打ち上げでよっしゃーーーってなれていたはずなのに、と思うと不可抗力とはいえ辛い。そもそも、この2ヶ月ほとんど外に出ず、関東の案件もなく休業状態、プライベートの予定もなく、と言う状況だったら関東の家を引き払って関西に帰ってもいいんじゃないかと思うぐらいには疲弊している。ねこにあいたい。

かわいい

さてまあということで、なんか「お前現場知らんやろ💢ていうか、伝える気ないやろ💢」みたいなガイドラインが出たところで、まあ実際問題これ全部守れるわけないし、でもまあなんかしらの対策せなあかんのは重々承知やからどの程度までなら妥協点として持っていけるのか、また、これは最低限やったらええんちゃうんかいうところを考えてみる。

◉本番・会場編

●人の出入りについて

まず運営側。出演者・スタッフの検温やら体調管理は期間を通じてmustというのは大前提にしても、おそらく「当日会場に出入りする出演者&スタッフの一覧」の提出がマストになるんでは?という気がする。これに関しては、劇場によっては既に「スタッフパスのナンバリングとそのナンバーを持ってる関係者の一覧提出」を指示している会場があるので比較的容易かも。ただし、当日のスタッフとか仕込みのスタッフとか「ギリギリまで誰が来るか分からない状態」でなんとかなってたやつは厳しい気がする。結構先にスタッフの予定を抑えないといけない方向になるかも。これは何かしらの発生時にトラッキングする意味でも必要になりそう。

と、同時に来場者のトラッキングもますます重要になると思う。複数予約の場合は「全員の来場者の名前を提出」とかは十分あり得そう。ただまあこれに関しては、既に大手のライブとかで「2名予約の場合は同行者の名前も申し込み時に提出」ってことはやってるので比較的受け入れられやすいかな?既にあるものだしね。

ただ問題は「当日券」のお客様や。当日券の人に名前を聞くとか、誰の扱いですかって聞くのは非常に失礼な話でこれはこれまで結構揉める案件ではあるんだけど、完全前売りor当日券も小林賢太郎の公演みたいにイープラスとかのシステムを通すしかない?いやいやそれは運営的に非現実的。

●物のやり取りについて お金・グッズ

加えて、会場での物のやり取り。接触を減らしたい、と言う意味では現金のやり取りやらは極力減らしたい・・・となるとチケットに関しては事前精算、当日はQRコードでの非接触入場を多めにする、というのは比較的賛成。これに関しては既にライブポケットがQRチケット入場してるし自分的にも過去にやったことあるのでわかる。加えて、QRコード決済で当日精算っちゅーのもありといえばありだな。

同人即売会でpixivpayを導入したときのとかも使えそう。

&、物販コーナーも現金はトレーでやり取りするとか非接触決済を導入するとかになるのかな。あとはグッズの個包装?

●セッティング・装備あれこれ

そして共通事項としてスタッフとお客様の間にビニールガード??あと私ゴム手袋には懐疑的なんだよね。あれで守れるアピする人いるけど、いやそれでベタベタ汚いところ触ってたり誰か保菌してる人のを触ってそのまま次の人にいってるやん???それなんの意味もなくない???そういうのって「やってるからOKじゃなくて、正しく運用してはじめてOK」やねんで???

まあポーズとしてのマスクとかは必要よね。あとはその辺をアナウンスして、持ってない人へのフォローアップをどうするか。

そして来場前の体調チェックお願いしますアナウンス、入場時に検温、アルコール消毒・・・って考えるとロビーオープンとか列形成とかどないすんねん💢これまで30分でばばばばっとためてた流してた分が成立せんくなるし、おまけにロビーはあっちゅーまに密ですになるわ💢かといって外に列形成したら会場外からクレーム来るんでやめてください言われるやろ???もう公演せんほうがええんちゃうかレベルやで💢何がソーシャルディスタンスじゃ💢

会場に入ってまず手洗いうがいをしてから入ってもらう。これは声がけだけだとまあ見事にスルーして客席入ろうとする人もいたので徹底する。となると、トイレに使い捨ての紙コップ&うがい薬を準備する・・・のだが、ここで意外と盲点だったのが「男子トイレにゴミ箱がそもそも置いてない」問題!あと男子トイレの手洗いスペース意外と狭かったりする!なのでゴミ袋もあわせて用意。もっと言うならゴミは徹底して処分。
だけどここで問題なのが、ゴミ処理は劇団が最終日に持って帰ってください〜とか言われることがめっちゃ多い。いや正直そう言うの困る。
このゴミ処理問題、会場側と協業してプラスアルファの料金で業者に適切に処理してもらうようにせなあかんな、って気はする。
そうでなくても楽屋からの弁当ガラとか食べ物飲み物系のゴミの処理は結構意識せなあかんポイントやと思う。適当に捨てがちではあるけど、きっちり封する、二重にするとかそういう対策今後必須、尚且つ一人一人の意識づけがかなり大事になると思う。弁当食べたらちゃんと拭くとか洗うとかの衛生管理大事。

●客席どうしよう

て言うか真面目に、1席ずつ間引いてまで公演打つとか、そんなことしてまで公演打ってどうすんの?ハナから赤字じゃない。それかチケット代3〜5倍ぐらいになるわ。

ってことを考えると、小劇場とかで客席数にカウントされてる最前列にミニ椅子並べた最大値の客席はまず運用できなくなるよね!!!はいここで10〜15席マイナスになります!!!!金額にして1公演5・6万はマイナス、公演全体で50万は軽く客席収入が飛びます!!!!!やってらんねーーーーーーー!!!!!!!!!

普段、制作VS演出でどんだけ客席数と美術プランで張り出したいとかいうのをやり合ってると思っとんねん!!!!!!!!!!!!!!1席でも多く売りたいんじゃ!!!!!!!!
いやまあどう考えてもチケット代相場が爆上がりする未来しか見えないんだけど。でもギャラは上がらなさそう。コストも手間も増えとるのに勘弁してくれ。

自由に客席を組めるのであればスペースをあけて配置、既に客席があるんだったら、間開けろとか言うけど、別に東京事変のライブでも他に一瞬3月とか再開していた公演でも発症者出てないことを考えるとそれって果たして有用なの?と思わざるを得ない。ましてや通勤電車やあのウルトラ密な国会で感染者出てないんですよ?多分始めこそ「スペースあけてー」とか言うだろうけどそのうちそんなこと言ってられんようになるわ、市場原理の方が勝つ。それが経済や。ただまあ、感染者の経路に劇場があったが最後仮に原因そこでなくてもクソ叩かれるのは目に見えてるけど!

まあ最低限、終わったら客席の手摺り部分とかを拭くとかそう言う行為は必要だなとは思う。

ここまで色々こうなるんちゃうんかと考えて思ったこと。

まじほんまこのコストなんなん???

しかしまあ、いろいろと見直すタイミングではあるので、ここで業務のスリム化を図るしかない!業界全体として!ゼロからリセット、これまでの”常識”では話は進まんけど、ここで「演劇 2.0」にアップデートしまっせ!

私に課金していただいたぶんは私が別のエンターテイメントに課金してそれをまたネタにしますので華麗なるマネーロンダリングとなります。