見出し画像

スケート衣装の話 買い出しまとめ

この時期よく作ってたからよく聞かれる!故に質問されることは書く!

◉型紙

何は無くともこれがないと始まらないこと。

* 三徳

このサイトを見つけたから「行けるかも」と思って作成中。

* 各種コスプレの本

手袋とか小物系はこの辺の本が有益。素材についても解説あったりする。
発表会系でいわゆるスケートのコスチュームよりコスプレ系な演目なら特に有益。上着とか小道具とかも結構盛りだくさんなので・・・

あとは自分はまだ買ったことないけど、海外のサイト

とかも今後使ってみたいかも。デジタル版も販売されるようになっていた!

♦️ 布・石など材料編

フジカケ/フリカケ

一番使ってるかも。あとは日暮里のトマトとか。日暮里はよく行ってる。

映えとか考えない写真 リアル石

オカダヤ

平日夜や日曜祝日に行きたい時はこっち。
副資材もいろいろあるので。

クリスアンクローバー

ここぞというところの柄系の布とかはここ。もともと社交ダンスやってたのでドレスメーカーとしては知ってたから
店内に社交ダンスのドレスとかもあるからテンション上がる むしろこれでよくない?思うこともあるw

小物類

困ったらユザワヤ 糸とか針とか
時間ある時とか特に拘らないなら通販
ちなみにボンドはこれ一択

参考資料

まあとりあえず、日々色々なものを見たりアンテナを立てたたりすること。

ディオールとかサンローランやシャネルなどの過去の展示行ってきたときの写真諸々、instaとかPinterestの写真など。とにかく日常のあれこれでピンときたもの、花の色が綺麗だとか夕焼けが素敵だとか。

これはパリのサンローラン美術館
サンローランのディオール時代のものだったけな 線に迷いがなさすぎてすごい

まああれです、日常からはさほど変わらない延長でしか物は作れないので。
逆にそれぐらいの通常運転で作っているだけなので大したものじゃあございません、趣味のハンドメイドですからね。

この記事が参加している募集

#つくってみた

19,231件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

私に課金していただいたぶんは私が別のエンターテイメントに課金してそれをまたネタにしますので華麗なるマネーロンダリングとなります。