見出し画像

次はシニアユーチューバーがアツイと思うんだ。私的注目株4人。

気になったきっかけは、パパがユーチューバーだから。

ニューヨークにいるティーンマーケターYUKAです!ニューヨークのマーケティングやサービスなどの最新トレンドを調査しています。

ヒカキンやはじめしゃちょーはじめ、若者に絶大な人気を誇るユーチューバーに続き、子供ユーチューバーまで誕生し、子供なのに億単位で稼いでいてすごいねーなんて言われている中、私はどうしても「シニアユーチューバー」や「高齢系ユーチューバー」の存在が気になってしょうがないのです。

というのも、私の父がハリーヨシダという名前でユーチューバーをやっていて、知らないうちにチャンネル登録者数が8,000人を超えていたり、人気動画は47万回以上も再生されていたりして「ギョギョギョ!」と驚きを隠せませんでした。

ハリーヨシダのチャンネルは、今はメンタル系、カメラ系、剣道系、と、マルチジャンルの動画が一つのチャンネルにアップされていてカオス状態ですが、再生数の伸びやすい動画の傾向がわかってきたので、カテゴリを整理して、チャンネル運用をしていけばもっとファンを獲得しやすくなるね、と、軽く10年ぶりくらいに大阪で再会して雑談してきたところでした。(元気そうでよかったです。)

配信者の年代≒視聴者の年代

年齢別ユーチューバーランキングを見ていると、配信者と視聴者の年代って比較的近いんだよなーといつも感じていました。

ヒカキンやはじめしゃちょークラスになると、幅広い層の視聴者がいますが、子供ユーチューバーは、主に子供世代が見ています。(ママのスマホを与えられて見ています。)

それはやはり共感がキーワードとしてあるからだと思います。

超高齢社会へ向けて増えるであろう、シニア層の視聴者

60代以上の人口割合が増える、高齢化社会。同時に、シニア層のスマホ所有率はついに5割を超えたそうです。マーケットとしてはそこそこ魅力的ですね。

実際に、今人気急上昇中のシニアユーチューバーの動画はどんな人が見ているのか、コメント欄などをみながら推測するに、「癒される〜」「おばあちゃん可愛い〜」という類の投稿が多いのでおそらく若者視聴者がメインかと思います。

それもそのはず、今は若者ユーチューバーの動画を参考に、シニアユーチューバーの方々も #やってみた  や #実況  動画を配信しているのです。関連動画から飛んできたのでしょう。

今後、シニア層の視聴者が増え、同じ世代からのファンメッセージやコメントが増えると、よりシニアユーチューバーにしか撮れない動画のジャンルが生まれ、共感の渦が巻き起こると思います。シニアによるシニアのための深い動画コミュニティが確立していくのではと思います。

介護関連動画や、老眼鏡比較動画、オムツ比較動画、ハズキルーペを使ってみた、などなど。(今日ハリーとブレストした一部)

シニアユーチューバー、私的注目株4人。

ここで、私が好きなシニアユーチューバーを4人を掲載します。どの方も見ていてほっこりするし、丁寧な日本語が聞いていて耳触りが良いです。

チャンネル登録者数は数千人〜数十万人とバラバラですが、今のうちに彼らを束ねて、シニアユーチューバー界のUUUMやVAZ的なポジションにハリーにはなって欲しいな、と思った10年ぶりの親子の再会でした。

私はマーケティングアドバイス的なポジションでサポートをやりたいです。小娘がやるよりハリーのような同世代が旗振りをした方が、シニアコミュニティがまとまる気がするからです。

この記事が参加している募集

#やってみた

37,072件

🗽ニューヨークでみてきて欲しいこと・ところ。 調べてきて欲しいことがあればリクエストお待ちしています! 体はった企画でもバッチコイです!笑 励みになるので、ハートやコメントもお待ちしています!!