見出し画像

カリサクもちもち!本場の焼き立てポンデケージュ

サンパウロの愉快米です。

ブラジルといえば、ポンデケージュ。キャッサバ粉にパルメザンチーズなどを加えて練ったもので、パダリアやカフェ、駅前の屋台などでよく見かけます。どこでも気軽に食べられるポンデケージュですが、焼き立てのポンデケージュは格別です。

▼目次
・おうちのオーブンで焼けば気軽にもちもちが楽しめる
・冷めても美味しいお店のポンデケージュは高温でカリカリに
・お店でも焼き立てもちもちが味わえる
・色んなアレンジででもっと美味しい

おうちのオーブンで焼けば気軽にもちもちが楽しめる

ほとんどのガスコンロにオーブンが付いているので、冷凍ポンデケージュと天板があれば、手軽に自宅でカリカリもちもちが楽しめます。

冷凍ポンデケージュを天板に並べ、弱火のオーブンで40分程焼くと、外はカリカリ、中もちもちのポンデケージュの出来上がり。ポイントは弱火でじっくり焼くことです。

冷めても美味しいポンデケージュは高温でカリカリに

もちもちのポンデケージュは中がおもち状態で、冷めると固くなってしまいますが、中-強火でしっかり焼けば、カリカリサクサクな食感になります。

お店に並ぶポンデケージュは、冷めても美味しいカリカリタイプですが、お店によって当たり外れがあることも。形がしっかり丸いものは焼き立てか、カリカリに焼いたもの、潰れた形は時間が経ってもちもちが萎んだものかも知れません。

お店でも焼き立てもちもちが味わえる

初ブラジルのとき、帰りの空港内でポンデケージュを食べました。普通のコーヒーショップだったのですが、焼き立てのもちもちポンデケージュが美味しくてびっくり!ブラジル滞在中、ポンデケージュのことを忘れていたので(他に目新しいものが多すぎて…)、名残惜しい気持ちで帰国したのを覚えています。

どのお店で焼き立てが食べられるかは分かりませんが、回転が速く、焼き立ての匂いが漂ってるところなら、もちもちに出会えるかも知れません。

色んなアレンジでもっと美味しい

ブラジルのポンデケージュは、12gの一口サイズから、1個6-70gの大きなものまであります。

大きいポンデケージュの真ん中に切り込みを入れ、クリームチーズを挟んだり、グアバ(goiabada)入りや燻製ソーセージ(calabresa)入りなど、お洒落なポンデケージュも売っています。

ブラジルに来たらぜひ!ポンデケージュとコーヒーのセットでブラジル気分を味わってください。

思い切って飛び出した海外で、人生が変わりました。旦那は日系ブラジル人。家族で南米の旅に挑戦中です。海外に出たい、ブラジルに興味がある、人生を変えるきっかけがほしい等、気軽にご相談ください。

フォロー、好きは励みになりますので、宜しければお願い致します!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?