見出し画像

60代のマッチョなおじいちゃんが格好良すぎる【ワーママの夏休み】

※この記事はラジオ番組「ワーママのシンデレラタイム」の台本です。
興味をもってくださった方は下記のリンクから、ラジオをお聴きください。
✿ワーママのシンデレラタイム✿ on Stand.fm


概要

・田舎で暮らす60代の義父の暮らし(日常、趣味)
・鍛えた体が格好いい
・都会育ち子供たちの収穫体験

#シニアライフ  #お義父さん #田舎暮らし #畑仕事 #多趣味 #帰省 #夏休み #ワーママ #子育て #夏季休暇 #家族旅行 #里帰り #ありがとう #双子育児 #収穫体験  

プロローグ

・ワーママの夏休みと題して、今回も帰省中の出来事や思ったことをカジュアルにレポートする

義父の紹介

・元々は会社員だったけど、退職後は家の田んぼや畑の仕事を義祖父から継いで作業している。
・収穫したお米や野菜などをいつも我が家に送ってきてくれる。
・趣味は蕎麦打ちと登山。どっちも本格的
・蕎麦は種から育てるくらいはまっている。
・家の裏庭あたりに蕎麦打ち用の工房を作っている。
・保健所の許可をちゃんととって、看板まで出している。
帰省中もみんなが起き出す前の朝5時から2時間かけて蕎麦打ちして、それを居酒屋に卸に行っていた。
・私たちにも帰省する度に振舞ってくれていた。
・みんな義父の打ってくれる蕎麦が大好き。
・でも今回は、娘が蕎麦アレルギーであることが判明したので(アレルギー検査)、今回は断念した。
・義父はとっても残念そうだった。
・登山もテント泊をするくらい本格的。キャンプや釣りなどのアウトドア派
・崖や滝などの難所をわざわざ選んで登ることもある
・一人で登ったり、登山仲間とチームを組んで登ったり、いろんな楽しみ方をしている
・カメラ好きでもあるので、登山の時の景色(雲海や日の出など希少な景色)をいつも写真に撮って送ってくれる。
・その写真をまとめて、毎年カレンダーを作って親戚に配っている
→普通に売れるレベル(elu、minne、メルカリ)
・カメラや三脚、テントなどを担いで山に登って、山頂から見える日の出の景色写真が本当に綺麗で、「凄いですね」と言ったところ、
→義父曰く「こんな写真、上級テクニックなんかなくても誰でも撮れる」とのこと。
→つまり、この景色が見える場所まで行ける人なら誰でも撮れる写真とのこと。
→誰もがたどり着けるような場所ではない。
→やっぱり貴重な写真だし、こんな凄い写真を撮れる義父はかっこいいと思う。
→これで60代後半なんだから、凄い体力と生命力だと思う。

帰省中のおじいちゃんの格好良いエピソード

水遊びでの写真撮影
子供たちのためにバウンスハウスという巨大なビニールプール(ビニールハウス)を用意してくれた。
・ここで大喜びして水遊びしている子供たちを、写真に撮っていただけど、このカメラワークが凄かった
・アクロバティックな動きで、先日の七五三のプロカメラマン以上に動き回って、静かに写真を撮りまくっていた
・義父は物静かな人なので、「こっち向いて」とか言うことなく、ただひたすら自分が動き回って、寝そべって腹ばいになって、時に伸び上がって、写真を撮っていた。
・私が普段しているストレッチや筋トレよりもは遥かに運動量が多かった。

畑での収穫体験
・夫の実家には畑もあって、そこで義父はいろんな作物を育てている。
・都会育ちの子供たちに、畑で収穫体験をさせてくれた。
・私も一緒に楽しませてもらった
・ピーマン、なすび、トマト、かぼちゃ、スイカ、オクラなどを収穫させてもらった
・オクラって上に向かって育つということを始めて知った
・畑には蚊などの虫がたくさんいるから、畑仕事をするときには、真夏でも長袖長ズボンを履いて、帽子をかぶって、顔にはネットを付けて、全身防備して、さらに蚊取り線香を腰につける必要があるとのこと
・どれも新鮮な話と体験で子供たちと一緒に私もわくわくした。
・作業着から見える二の腕や胸板が格好良かった
・細マッチョ
・どうやって鍛えているのか聞いたところ、筋トレなど特別なことは何もしていないそう
・プロテインを飲んだりもしていない
・田んぼや畑の仕事は力仕事が多いので、日常のそういう作業で自然と体力が維持できるそう
・稲の収穫の時期は、お米30キロを何袋も移動させるなどの力仕事がある
・田舎暮らしは力仕事が多い
・力持ちの男性が重宝されること、男の子の誕生が喜ばれることはもっともだと納得した

まとめ

・田舎暮らしで日常的に鍛えている義父の身体が格好良かった
・都会暮らしではほとんど役に立たない筋肉が、田舎暮らしでは必要不可欠
・私が住んでいる地方都市での暮らしやデスクワークでは、男性も女性もそれほど差を感じないし、むしろ性差をつけないように意識されているが、
・田舎では男女の役割分担が明確にあることを改めて気づかされた

※この記事はラジオ番組「ワーママのシンデレラタイム」の台本です。
興味をもってくださった方は下記のリンクから、ラジオをお聴きください。
✿ワーママのシンデレラタイム✿ on Stand.fm

頂きましたサポートは、これからの創作活動に大事に使わせていただきたいと思います。