マガジンのカバー画像

ラジオ番組の収録台本 on Stand.fm

120
毎日配信しているStand.fmというラジオ番組の台本を公開します。 興味をもってくださった方はラジオの方にも遊びに来て下さると嬉しいです。 https://stand.fm/c…
運営しているクリエイター

#ワーパパ

【NEW】働きやすい職場にリノベーション

概要・リノベーション後の会社オフィスが快適でした。 ・ニューノーマルな働き方に適した職場…

【今どき会社員パパ】男はつらいよ

概要・昨日は優しい励ましのメッセージをありがとうございました。 ・「共働きイクメンワーパ…

離島に家を買った同僚に学ぶ、多様な新しい働き方

概要・駅近より、広い家に住みたい ・職場の同僚が離島に家を買った ・多様な新しい働き方 #1

3歳で子育てはピークアウトする【双子のワーママ体験談】

概要・子供が3歳になると、子育ては格段に楽になる ・子供が3歳になって、ママ(パパ)が出来…

ワーママである私が転職を決意するのはどんなとき? ~自分のキャリアと家庭運営のバ…

概要・私が今後、転職するならどんな時? 関連する放送 #23 私が転職したブラックな理由 http…

【保活】私があえて認可外保育園を選んだ理由

概要・認可保育園と認可外保育園の違い ・先輩ママ友からのとっても有益なアドバイス ・私の保…

ワーママの家事効率化 ver.2

コロナが流行り出した2019年はじめ頃から在宅勤務をしているワーママゆうかです。 しかし、今後はクライアント企業の方へ出勤する機会が増えることになりました。 年間スケジュールを確認したところ、多い時期は1ヶ月間ほぼ毎日出て行くことになりそうです。 約1年半も在宅勤務生活でしたので、生活スタイルや家事・育児のスケジュールがすっかりこれに馴染んでいました。 出社するとなると、朝の準備を早めに終わらせなければなりませんし、帰宅して夕食の準備にとりかかる時間も遅くなります。

【これから父親になる方へ】もし夫が育児休暇をとっていたら?

概要双子育児のリアル話 ・産後、私と一緒に退院した新生児(息子)とNICUに入院している娘の…

男性育休取得を同僚ワーママの立場から語る

概要・令和3年6月に育児・介護休業法が改正されましたね ・さっそく私の職場でも男性の育休…

在宅勤務ワーママのこだわりインテリア(仕事効率UP)

概要・レターをありがとうございました ・在宅勤務・学習におすすめのアイテムまとめコレクシ…

【質問回答】3歳双子のワーママが小学生の放課後保育を考える(学童保育)

概要いただいた質問 ①子供たちが小学生になったら学童保育に預けますか? ②子供たちの小学校…

【スタエフ臨時運行のお知らせ】明日から私も夏休み

※この記事はラジオ番組「ワーママのシンデレラタイム」の台本です。 興味をもってくださった…

【継続のコツ】共働き夫婦の家庭運営術

概要ワーママコラボラジオの感想と質問への回答 (副題:共働き夫婦の家庭運営術) 以下の3つ…

【男女兼用】荷物多めビジネスパーソンにおすすめしたい通勤カバン

※この記事はラジオ番組「ワーママのシンデレラタイム」の台本です。 興味をもってくださった方は下記のリンクから、ラジオをお聴きください。 ✿ワーママのシンデレラタイム✿ on Stand.fm 概要・荷物多め ・いつでも走れるワーママスタイル →子供ができてからの通勤カバンはリュック一択 ・スーツに合うデザイン性 ・私の通勤カバンの中身 【私が愛用するTUMIのバッグ】 https://www.tumi.co.jp/ ※機能的かつ実用的で頑丈 #通勤カバン #tum