見出し画像

在宅勤務ワーママのこだわりインテリア(仕事効率UP)

概要

・レターをありがとうございました
・在宅勤務・学習におすすめのアイテムまとめコレクション
https://room.rakuten.co.jp/petityuka_01/1800006613001628
・この放送で紹介したアイテムのリンクはnoteに貼ってます
https://note.com/yuka_twinsmama/m/m0f75d622e926
・関連するおすすめ放送
#29 在宅勤務の身体メンテナンス / 学生さんにもお薦め
https://stand.fm/episodes/60aaf6d72a1ed96c7b0960b7

#ワーママこだわりのインテリア #ワーママ #在宅勤務 #テレワーク #リモートワーク #ワーパパ #仕事効率UP 

※この記事はラジオ番組「ワーママのシンデレラタイム」の台本です。
興味をもってくださった方は、ラジオをお聴きください。

プロローグ

・レター紹介
・家にいる時間が多くなって、家のインテリアなどにこだわりたくなる気持ちがよくわかる(共感♡)
・広い家に住み替えたくなるのもわかる(共感♡)
・私もコロナの影響を受けて、約1年半ほぼ毎日在宅勤務をしている
・質問者さんと同じように、家(居住空間)へのこだわりが強くなった
・長く過ごす場所なんだから、より快適に過ごしたい
・仕事の効率が上がるような設計にしたい、と思った

ご質問
お部屋、家の使い方で私が工夫していることはありますか?

引っ越さない理由
・夫が今も依然と同じように通勤していること
・子供の保育園(今の園を気に入っている)
・私もコロナが落ち着けば、通勤スタイルにある程度戻る可能性がある
・今住んでいる場所が、利便性抜群で、手放しがたい

→引っ越さずに、今の2LDKの集合住宅で快適に暮らせるように工夫することにした

目的
・家で心地良く過ごせること
・仕事の効率アップ

私が工夫したこと1つ目

モノをスッキリと収納できるように収納家具の購入

理由
モノがごちゃごちゃ散らかっているのが目に入ると、思考も散らかる

買った家具
①子供用のおもちゃや衣類の収納家具
②絵本棚(どんどん増える絵本を「見える収納」)
③大人の本棚2つ追加購入

※ベルメゾンがおすすめ
収納力抜群の家具がたくさん見つかる
→組み立て式で割と安価
→noteにリンクを貼るので、気になる方はどうぞ


私が工夫したこと2つ目

仕事専用スペースを用意

理由
在宅勤務を始めた当初は、仕事場所を家の中で転々とした。
①一番大きなダイニングテーブル
→キッチンが目に入って、仕事中でも気が散る
→食事(休憩)と仕事の頭や気持ちの切り替えがしにくい
②寝室のたんすをデスク代わりに使う
→ベッドや衣類、おむつなどが目に入って気が散る
→作業スペースにするには狭い
→パソコン2台、モニター、スマホ(ウェブミーティングに使うこともある)を置くスペースが必要

リビングの一角に仕事専用スペースを作った
(ベビーサークルの中で、テレビの隣)

買った家具
①パソコンキャビネット
②スタンディングデスク
→これもnoteにリンクを貼るので、気になる方はどうぞ

・仕事用の作業デスクを、キッチンに背を向ける形に設置
→思考を仕事に集中させる
・仕事専用スペースなので、仕事道具を広げるのも仕舞うのも簡単
(以前は仕事道具を別の部屋から持ってきて広げる必要があり、仕事の後も片付けるのが地味に面倒だった。)

まとめ

今回はいただいたレターでの質問に回答する形で、私が在宅勤務をするようになって工夫したインテリアや家の使い方2つについてご紹介しました。

①モノをスッキリと収納できるように収納家具を購入したこと
②仕事専用スペースを用意したこと

少しでもご参考になりましたら幸いです。

今回ご紹介した商品(私が実際に購入したもの)は、noteにリンクを貼りますので、気になった方はそちらをご覧ください。
私は放送の台本を最近はnoteに書いていて、全部公開しています。
noteにはスタエフで話している根拠となる情報や、商品のリンクなども貼っています。

改めて、ご質問者さん、今回はレターをありがとうございました。
私のチャンネルではレターやコメントを常に募集しています。
働き方やキャリア、子育てのこと、夫婦関係など、何でも大歓迎です。
いつでもお気軽にご質問ください。
Stand.fmを通じて、皆さんとのコミュニケーションを私も楽しませて頂いてます。

いつもご視聴いただきありがとうございます。
ゆうかでした。

参考情報

私が買った収納力抜群の家具





※この記事はラジオ番組「ワーママのシンデレラタイム」の台本です。
興味をもってくださった方は下記のリンクから、ラジオをお聴きください。
✿ワーママのシンデレラタイム✿ on Stand.fm


頂きましたサポートは、これからの創作活動に大事に使わせていただきたいと思います。