見出し画像

【育児記録】小さめベビーの9,10ヶ月健診。鶏卵の消化管アレルギー確定。

娘は、生後10ヶ月です。

10ヶ月になったばかりの頃に、9,10ヶ月健診に行きました。

体重増加不良と指摘され、体重の増加や発達は様子を見ることになっていましたが、問題なくクリア。

ですが、前から気になっていた症状を相談したところ、鶏卵の消化管アレルギーが確定しました・・・

今回は、娘の9,10ヶ月健診と消化管アレルギーについて記載します。


9,10ヶ月健診

私の住む自治体では、受診票を持ってかかりつけの小児科に行くタイプでした。
9,10ヶ月健診の他にB型肝炎の予防接種も受けることになっていました。

忘れ物

なんとなく、娘の健診は私が行きますが、健診表や荷物の準備などは夫がすることになっています。

引き継ぎが甘くて、予防接種の予診票を忘れてしまい、自費で3,000円かかりました・・・
(後日予診票持って行ってクリニックで返金してもらえました)

内容

身体測定
胸と背中の聴診・おなかの触診
おすわり・つかまり立ち
パラシュート反射
ハンカチを取れるか
音の鳴る方を向くか
歯の確認

喃語や離乳食

内容はこんな感じでしたが、体重がなかなか増えないだけで発達は問題はありませんでした。

身体測定の結果

娘の成長曲線。
小ぶりちゃん。

身長はひとまわり、体重はふたまわり小さめ。
このままの成長なら学年で一番小さいでしょう。
と言われました・・・

服は60〜70サイズ。
可愛い!と一目惚れした80や90のロンパースの出番はあるのかな。

一般的な平均体重だと生後5ヶ月くらい。
出生体重500〜1000gリトルベビーの成長曲線が近いから目標にしましょうとのことで、離乳食を食べてくれるように努力していきます。

椅子に登って、机に登る。
本当によく動く。

生後9ヶ月、手掴み食べを始めました。
でも、時間がかかるので途中で飽きてあまり進みません。
並行してスプーンで多めに親があげるようにしたいと思います。

また、内容はたんぱく質多めにすることになりました。
肉・魚をメインに好きなだけ食べさせます。

授乳は1日6〜7回でしたが、最近は急に減って3〜5回に。
娘は飽きると食べないので、おやつでカバーしようと思います。

レアな二重顎。

ちなみに、私166cm、夫176cm。
小さい頃は小さかったなど小柄エピソードは全くない。

息子は結構大食いタイプでしたが身長体重はド平均。
生後10ヶ月で1日5食くらい食べてない?と思っていました・・・

関連記事はこちら

娘なりにゆっくり大きくなってくれたらいいなと思います。

相談

卵をあげると2,3時間後に何度も吐き続けることがあったので相談してみました。
なんとなくわかっていましたが、エピソードが2つ以上あったため、鶏卵の消化管アレルギーが確定しました。

アレルギー疑惑

生後2ヶ月:アレルギー体質

おむつかぶれと全身の湿疹が酷く、アレルギー体質と言われました。

「このままだと確実にアトピーや食物アレルギーになる」と言われた時はかなりショックでした。

アトピー性皮膚炎の炎症の程度を示す値であるTARCが大幅に基準値を超えました。

生後6〜12ヶ月が基準値としては一番高いのですが、約1,300と言われています。
生後2ヶ月の基準値はありませんが、娘は7,380でした。

関連記事はこちら

生後7ヶ月:ほぼ完治

おむつかぶれ完治!
TARCも基準値になりました。

離乳食を始めて1ヶ月弱経っても、食物アレルギーの反応はありませんでした。

関連記事はこちら

そして、娘は生後7ヶ月で卵黄をスタート。

耳かき1杯から始めて順調に量が増えていきました。
特にアレルギー反応はなし。

生後8ヶ月:卵黄・卵白問題なし

卵黄は11g食べても問題ありません。
ボソボソ感が嫌なようなので、卵1個分の卵黄は難しそう。

ここで卵黄の量はそのままで卵白もスタート。

卵白1gでは特にアレルギー反応はなし。

生後9ヶ月:発症

帰省した時に卵黄10gをあげたら、食後2時間半で咳き込み大量に嘔吐。

滝のように何度も何度も吐いていました。
治ったのは、吐き始めてから3時間後。

ぐったりまではしていなかったので受診はしませんでしたが、そのまま疲れたのか寝ました。

この頃は、卵黄10gはクリアしていて普段と同じ離乳食。
何のアレルギーかわかリませんでした。

なので、消化不良?疲れ?胃腸炎?と思っていました。

別の日に卵黄7g+卵白1gを食べさせたら、食後2時間で咳き込み大量に嘔吐。

前吐いた時は卵黄のみだったので、卵黄の消化管アレルギーかもと感じるようになりました。

卵黄の量が前回よりも少なかったからか、1時間は吐き続けましたが吐いた後は不思議と元気でした。

消化管アレルギー確定

娘は鶏卵の消化管アレルギーでした。
食物蛋白誘発胃腸炎(FPIES:エフパイス)と言います。

食物アレルギーではなく、消化管のアレルギーで蕁麻疹が出ることはありません。
体が対象の食物を異物として反応します。
食後2〜3時間で消化するときに食べたものを全て吐き出します。

昔は知られていなかったアレルギーで原因不明。
比較的新しいアレルギーだそうです。
残念ながら、検査法も治療法も確立されていません。

アレルギー専門病院では一応血液検査をしますが、食物アレルギーではないため、鶏卵の結果は陰性になります。
(食物アレルギーと併発している場合は陽性です)

治療法もなく、除去するのみ。

【娘の摂取歴】
生後5ヶ月:離乳食開始
生後6ヶ月:離乳食本格化
生後8ヶ月:卵黄・卵白問題なし(卵黄11g、卵白1g)
生後9ヶ月:卵黄7g・10gで消化管アレルギー発症

娘は卵黄11gは食べることができたのに、急に発症したことになります。
不思議なのは、以前食べられた量が急に食べられなくなることがあるそうです。

・食物アレルギーはなく元々卵黄は問題がなかった
・体重増加不良で卵は少しでも食べさせたい

娘はこのように医師が判断したので、少し休んでから耳かき1杯から再スタートすることになりました。

消化管アレルギーで一番多いのは卵黄です。
食物アレルギーでは卵白で発症することが多いのですが、消化管アレルギーは卵白は問題ないことが多いとされています。

娘は卵白も除去していますが、消化管アレルギーは食物アレルギーと全く違うものなんだ、と改めて感じました。

ちなみに、2歳頃には自然に治るケースが多いようです。

✅1歳:50%改善
✅2歳:90%改善

生後6,7ヶ月に始めて除去して1年、1歳半くらいで治ってくれたらありがたいなと思います。

たまに即時型の食物アレルギーに移行することもあるようなので、注意しながら離乳食を進めたいと思います。

娘が消化管アレルギーと言われてから、上記鬼調べ。
論文も何本か読みましたが、まだわからないことが多いようです。
早く解明されることを願っています。

ピース。

そして、子供がアレルギーになってから知ったのですが、やっぱり卵もいろんな食品に使われています。
加工品の原材料表記は毎回チェックするようになりました。

また、息子の食べこぼしを娘が拾って食べることがあるので、気をつけないと・・・

そういえば、息子も「牛乳の食物アレルギーでしょう」と医師に言われましたが、除去するだけで半年もかからず1歳半で治りました。

関連記事はこちら


娘は小ぶりながらも少しずつ大きくなっています。
発達の遅れも今のところなく、よく動きよく笑う元気な子です。

また、娘はアレルギー専門病院には通っていません。
今は除去ですが1歳までには再スタートします!

小さめベビちゃん・アレルギー持ちのお子さんを育てるのは、心配なことも多いと思います。

何事も焦りは禁物。無理なく進めていきましょうね!

読んでいただき、ありがとうございました。


関連記事はこちら

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?