マガジンのカバー画像

良質な記事を発見したぞー!

700
膨大な記事から、良質な記事を発見したぞー!出会えてよかった…ほんと。無料で読めるの本当に嬉しい。控えめに言って…NOTE最高。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

指輪に使命をあたえる。

数年前のある日、ダンナが結婚指輪をなくしてきた。 気づいたらなくなっていたらしい。 ゆるくなってきたなと思っていたところで、すっぽ抜けてしまったに違いないと言う。 すぐに、建物の管理室だとか交番だとかに声をかけてみたものの、結局見つからなかった。 側溝に落ちたのかもしれないし、あるいは線路に落ちたのかもしれない。 数年に一度の大掃除、みたいなタイミングで誰かが見つけるのかも。 もしかしたら未来永劫、誰にも見つからないところに隠れているのかもしれない。 ひっそりと、どこ

エンジョイした関東遠征

前書き ついこないだ東京にいってきた。2024年の2月頃に東京に行くという計画自体は、去年のうちから決めていた。2023年の11月の試験の結果が2024年1月末に発表され、2月に祝賀会が東京で予定されている、と。2月の祝賀会に行く予定で勉強し、激しい戦いであったもののなんとか予定通り無事に合格し、お楽しみと今後の種まきを兼ねた大事な遠征となった。そんな2月16日~19日の3泊4日をざっくりと振り返ってみる。なお、一部ぐるなびのお店情報がでてくる以外は、だいたい趣味成分多めのた

息子の、生まれる前の記憶かもしれない話。

息子が小学校低学年の頃に、教えてくれた「夢」の話。 息子はそのとき雲の上にいて、真っ白い長い服を着たおじいさんと話をしていた。 おじいさんが、雲の下のたくさんの家の中から、星のように光るひとつの家を指して「あそこがおまえの生まれるところだよ」と言った。 それだけの話。 息子はずっと小さい頃から、この「夢」のことを何度も思い出していたんだそう。 もしかしたら「夢」じゃなくて、本当の話だったりして。 雲の上で神様とお話しして、うちに来てくれたのかもしれない。 私はそう思った

ポケモンバンクとポケムーバー

 3DSネットワークサービスが4月9日までなのですが ポケモンバンク→ポケモンHOMEへの移動が出来なくなるかなと大事なポケモンを移動しなければ…と朝飯後に過去作のボックス確認してるのですが、果てしない  しかも受け取り厳選(※受け取る際に性格や個性が決まるため、満足する子に当たるまでリセットを繰り返す作業)するつもりで配達員に持たせっぱなしの限定ポケモンがまだまだいるという  GBAから思い出のカビゴン、映画プレシャスボール入りグーンのハッサム、バトル施設で活躍してたヒ

仕事の話も書いていこうと思う

このアカウントでは、というか私はゲームや自分のゲーム製作に関する話をメインにしていたが、これからちょくちょく仕事の話を書こうと思う。 何故かというと、今の職場に来てから仕事に張り合いがなくなっていて、それを改善するきっかけになればと考えているからだ。記事のネタとして気づきや改善を求める習慣がつくだけでなく、「仕事をしている自分」という一面をさらけ出すことで、恥ずかしくない仕事をしようと意識できるのではないだろうか。 競争の激しい、あるいはもっとやりがいのある職場を探す、と

ピクミンブルームを始めた。

スマホで、ピクミンブルームを始めた。 移動することで遊べるタイプのゲームだ。 目的はもちろん、ダイエットのための散歩。 以前、ポケモンGOもやったことがある。 あれは楽しかったが、私の目的には不向きだった。 ちょっと進んでは立ち止まって遊び、ちょっと進んでは立ち止まって遊び、であまり歩かなくなってしまうのだ。 途中からポケモンをつかまえることより、タマゴを孵化させることを目的にするようになった。 でもそれだけでは飽きてしまったのだ。 ピクミンもその点、あまり変わらないの

まとめて日記を続けてみて。

ほぼ毎日のように、「まとめて日記」用の記事を書き続けている。 そして日曜日に整えて、更新する。 このリズムが出来てきたので、毎日楽しくやっている。 一日分ずつ、毎日別の記事にして書くことも出来るなと思わないでもない。 しかし、一記事にするには、取るに足らないことも多い。 どうしても別記事にしないといけないのは大河ドラマの感想記事くらいのものだろう。 あとはcanva+エッセイのシリーズも、あきらかに主旨が違うので、これまた専用の記事が必要だ。 一記事にするほどでもない

結婚ってコスパもタイパも悪い。それでも一緒に居たいって思えることが幸せだなと感じた17回目の結婚記念日の話

こんにちは、水無瀬あずさです。近所のマンションになぜか1本だけ河津桜があるのですが、昨日たまたま前を通りかかったときに見てみたら、つぼみが膨らんでいました。もう春は間近なんだなあ。 さて、3連休の中日だった2/11は建国記念日であり、夫の誕生日であり、私と夫の17回目の結婚記念日でもありました。入籍からまる17年が経ち、出会ってから数えるともう20年を超えました。実家を出て一人暮らしを始めたのが18歳なので、もう親より長く一緒に居ることになります。「え、そんなに一緒にいるの

「確定申告」を学んだり、バランスでわいわいしたり… 2024年2月に気になるボードゲーム

普段からデジタルゲーム系の情報サイトをよく見て廻っているのですが、最近ではそういったサイトでもアナログゲーム、特にボードゲームについての情報が扱われているのを目にするようになりました。 コロナ禍に入ってからというもの、時勢的に遊ばれづらくなったボードゲーム。しかし、結果としてYoutubeやテレビなどでボードゲームについて知る機会も多くなり、以前よりもさらに認知度は上がってきているような気がします。 新作はコロナ禍前と変わらず国内外のメーカーから発売され続け、ボードゲーム

僕の東大不合格体験記

合格体験談はたくさんあるけれど いつか書こうと思って書かないでいたのだけど、今日は雪が降っていて外に出られず、せっかく時間があるので書くことにした。 世の中には「合格体験談」は星の数ほどあるけれど、「不合格体験記」なるものは僕が知る限り4つくらいしかない(本当にそういうものが存在していて読むと結構面白かった)。 需要があるか、誰かの役に立つか、そもそも面白い内容なのか、などはよくわからない。僕みたいな暇で物好きな読者がいるかもよくわからない。とりあえず書いてみる。 内

有料
100

【人生ビンゴ】1月末の進捗。

年始にはじめた人生ビンゴ。 今年やりたいことを25マスの中に埋め込み、出来たところに〇をつけてビンゴにするというもの。 面白いからやってみた。 そして2月になったので、1月の進捗を確かめてみることにした。 まずはトップ画像を再掲。 やばい。 人生ビンゴのことなんか、ほとんど忘れてた! …と思ったんだけど、意外と〇がつけられた。 25マスのうち5マスに〇だよ。 一年の目標をたった一ヶ月で、こんなに! すごいじゃないか。 ダイエット目的の運動とか、肌のお手入れとかは、1月

副業Webライターが実母の検査のため帰省した時の気づき~デジタル・高齢化社会の光と影について考える

こんにちは、水無瀬あずさです。2月に入り、寒さも厳しくなってきた今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 認知症のため名古屋のグループホームに入居している実母を検査に連れて行くという大役を父から仰せつかり、有休をとって2/1の夜から2/2で帰省していました。父もガン治療中の身で動きづらく、実家で同居しているはずの兄がポンコツすぎるがゆえに駆り出された形です。 すっかり認知症の進み、私のことすら分かっているかどうか怪しい状態の母を見るのはなかなかに胸が痛く、とはいえ遠方

Nのポケモンを集めよう

 怒涛の2連続更新です。…いやたまたまちょっとずつ進めてたのが同時に書きあがっただけではありますが。  今回は過去作やり込みシリーズ第4弾として今回はNのポケモンを集めます。  NのポケモンとはBWに登場したライバル?敵枠のトレーナー、Nが所有するポケモンのことです。  バトルに使うポケモンを先頭の度に現地調達しているのが特徴で戦闘メンバーが毎回変わります。スグリ君のオオタチのリストラにやんや言ってた人が見たら発狂しそう。  続編であるBW2ではそんなNのポケモンを入手す

私なりの断捨離の基準は「散乱」だった。

断捨離の基準はいろいろある。 ときめくものとか、この一年間に使ったものと、時々しか使わないけど必ず必要になるもの(冠婚葬祭用)とか。 でも、ちょっと思いついてしまったのだ。 もし今、大地震がきたとして。 そして運よく家は壊れず、自分もたいしたケガをせず、だっとして。 それでも大地震だから、ありとあらゆるモノが散乱したときに。 ひとつずつ拾い集めて収納し直す作業を、自分はどう思うのか。 本当に大切なものなら、ひとつひとつ拾っては収納し直すだろう。 ちょっとくらいなら壊れ