マガジンのカバー画像

良質な記事を発見したぞー!

695
膨大な記事から、良質な記事を発見したぞー!出会えてよかった…ほんと。無料で読めるの本当に嬉しい。控えめに言って…NOTE最高。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

【11月の振り返り】

こんにちは。つんです。 月1で振り返りであげているこちらのコーナー 先月までは創作に焦点を当てた書き方をしていたんですが ジャンルに拘らず好きに日常的なことも語りたいので タイトルを創作に絞らず「振り返り」と改めることにしました。 今後は軽いブログのつもりでやっていこうと思いますので よろしくお願いいたします。 あつ森 島クリ、隙間時間に地道にやっています。 でも忙しくてあまりやれてないのでサクッといきますヨ。 サムネにあげている場所はまだ完成していないのですが 今回の島

今週のおすすめnote5選!後悔しない人生を歩むための、紙の手帳入門 / 飲食店として「タイミー」ですさまじい経験をした話 など

いつもすてきなご投稿をいただき、ありがとうございます! note編集部がピックアップした、今週のおすすめnoteをご紹介します。 気になった作品を、ぜひ読んでみてください。 ・・・ なぜ紙の手帳を使うと人生が変わるのか?「答えは、紙の手帳を使うことで、自分の時間、つまり自分の人生に意識的になれるからです。」 20年以上紙の手帳をつかっている編集者の竹村俊助さんによる、時間を「見える化」してコントロールし、人生をより有意義に過ごすための手帳のすすめです。 タイミーで、飲

Vtuberにおける単純接触効果の重要性

単純接触効果という言葉をご存じでしょうか。これはアメリカの心理学者ロバート・ザイアンスが提唱したもので、簡単に言うと「接触する機会が増えるとその相手に親しみが増す」という効果のことです。 特にビジネスや恋愛等において注目されていて、例えばビジネスに活かしたい場合は顧客と会う回数を増やしたり、広告を目に触れやすい場所に何か所も設置することで、警戒心を解き、購入意欲を湧かせる効果が期待できます。また、恋愛においても、気になる人と顔を合わせる機会を増やし、さり気ない笑顔で明るい印

11月28日は亡き祖父の誕生日🎂

タイトルのとおりなのですが 本日11月28日は 母方の祖父の誕生日です。 亡くなってからは もう10年以上経っていますが やっぱりいまだに寂しいし 時々とても会いたくなります。 あまり喋らない方で ぶっきらぼうだけど優しくて 私をとてもかわいがってくれました。 時期になると近くの川へ鮎釣りに行き 釣った魚を夕飯で食べたり 近所の人とゲートボールをしたり 元気なときは 自転車であちこちに出かけていた イメージがあります。 私が小学生のころ、 近所の農家さんたちに教わ

僕のニンテンドースイッチ

我が家にはニンテンドースイッチが2台ある。 メインのニンテンドースイッチと スイッチライトの2台である。 もともと、スイッチはモンハンライズに合わせて購入し、同時にリングフィットアドベンチャーも購入したので、モンハンかフィットネスをやるためのモノでした。 僕と息子と娘の3人でフィットネスに明け暮れたのは今でもよい思い出です。 今ではあのリングは封印されていて、次に日の目を見る日があるのやらないのやらといったところです。 ある時、ピクミン3デラックスの体験版が配信され

スティック掃除機(ダイソン)の使用感を語る。

コードレス、万歳! スティック掃除機を買った。 結論から言おう。 大正解だった。 もう以前のようなコンセント付きの、金魚のフンよろしく後ろからコロコロついてくる、あのタイプには絶対戻れない。 今まで使っていた15年前の掃除機は、日立のもの。 もちろん、コードのついた従来型の掃除機だ。 しかし、本体が軽いのが取りえだと思っている。 ところが、軽いのはデメリットも生む。 軽さゆえに意図的に動かさなくてもスイスイ移動する。 調子よく後ろを付いてきてくれるのなら、こんな有難い

【弾いてみた】ロードス島戦記から。ディードリットのテーマ~風の妖精~

youtubeにピアノを弾いてみた動画を公開した。 私の弾いてみた動画は第二弾。 今回は「ロードス島戦記」の曲だ。 ロードス島戦記は高校の頃に小説を読んだ。 その後アニメ化やゲーム化もされた。 以前に書いたとおり、ロードス島戦記のゲームは私には難易度が高かった。 以後、私がゲームそのものから長らく離れてしまうきっかけとなったほどに。 私自身は、ロードス島戦記を熱心に追いかけていたわけではない。 しかし友だちにファンがいたので、オリジナルサウンドトラックはダビングしてもら

伊藤塾の行政書士試験本試験分析会の締めの一言があまりにも金言過ぎた。 『なんとなくの反省からは、なんとなくの結果しか生まれない。』 『適当な反省からは、適当な結果しか生まれない』 これは一生忘れないことにする。

箱根旅行に行ってきた。

遅ればせながら息子の大学入学祝いとして、家族旅行に行ってきた。 行き先は息子の決めた箱根。 先日の記事では、私が予約した宿泊先が予想外に悪いクチコミが多くて不安になったことを書いた。 その宿にも、もちろん泊まった。 私のnote史上、初の旅行レポを書いてみる。 どんな服装で行けばいいのか迷いまくった。おそろしく暑くて長い夏を過ごした2023年の、11月。 一週間前まで半袖でも暮らせるような気温だったのに、いざその週末がきてみればこの秋一番の寒気がやってきた。 もはや秋を

【配布ポケモン】サトシの帽子を被ったピカチュウについて解説

全てのポケモンの中で最も有名なのはそう、ピカチュウである。アニメシリーズの主人公サトシの相棒枠として、20年以上作品の顔として活躍し続けてきた実績は誰もが認めるところだろう。 今回は、そんな「サトシの相棒」であることが強調された配布個体「サトシの帽子ピカチュウ」について解説する。今からでも入手可能なので是非最後まで読んでくれると嬉しい。 1.概要このピカチュウの特徴を一言で言うと、歴代アニメシリーズでサトシが被っていた帽子を被っているのである。全部で8種類存在し、通称と該

【ポケモン】一攫千金!?“中古ガチャ”について徹底解説

近年ポケモン廃人の間で大流行している「中古ガチャ」というものをご存知だろうか? 有名実況者が配信で大々的に行い、超貴重な色違いの幻ポケモンを入手したことをきっかけに爆発的な流行を見せている。成功すれば一攫千金の宝くじであるため、運試しでもガチ勢でも1度はやってみたいと思う方は多いだろう。今回は、そんな中古ガチャのメリットや注意点について解説し、最後に当たりポケモンの具体例を箇条書きで紹介していく。 1.中古ガチャのメリットまず中古ガチャとは、「メルカリやブックオフで中古品と

昔は激レアだった一般ポケモン5選

モノの価値というものは、月日をまたぐうちにいくらでも変動していく。収集ゲームであるポケモンも例外ではなく、かつてのレアポケモンが今では簡単に手に入る…なんてこともザラである。 たくさんの人に行き渡るのは良い事なのだが、「安売りされて残念」なんて思ってしまうこともあるだろう。今回は、かつては激レアだったが今では普通に出現するようになってしまった価値暴落ポケモンを5匹紹介していく。 1.カイロス某白目を剥いた饅頭実況者のせいでカルト的人気を誇るポケモン。初代赤緑では緑版のサ

今日の日記

朝起きて娘にご飯あげた。 僕があげたご飯が熱すぎて娘を泣かせた。罪悪感満載。 ごめんね。 その後娘をヒップシートに乗せてティッシュを買うおつかいに行った。 おつかい帰ってきてゴロゴロしてたら娘が鏡を倒して大泣きした。娘には鏡は当たらなかったのですぐに泣き止んだ。危なかったので、鏡は別の部屋に移した。 娘のお昼寝の添い寝をした後お昼ご飯を食べた。 お昼ご飯の後は奥さんとマリオカートの新コースで遊んだ。 Wiiのレインボーロードがすごく懐かしかった。 僕はWiiのマリオカー

オンラインモードのクセ。

おはようございます。コケと申します。 日がなゲームを遊んでいるゲーマーです。 昨今のゲームには当たり前のように 「オンラインモード」が実装されていますね。 どのゲームで遊んでも「オンライン」は パッシブ(常備)スキル。 ぼくはあまりオンラインで遊ばないほうですが、一応マイルールがあります。 オンラインに繋ぐときはせめて そのゲームのエンディングをみてから。 そのほうが他の方の迷惑にもなりませんし、 自身も楽しめます。 まず「エンディングをみる」 というのが一つの山

有料
300