CiDER-EDU【公式】

大阪大学感染症総合研究拠点(CiDER)がお届けする、「CiDER-EDU」の公式no…

CiDER-EDU【公式】

大阪大学感染症総合研究拠点(CiDER)がお届けする、「CiDER-EDU」の公式noteです。感染症に関するコンテンツを幅広く作成し、CiDER-EDUで配信しています。 https://fostering.cider.osaka-u.ac.jp/cider-edu/

マガジン

  • CiDER-EDU 更新情報

    CiDER-EDUに追加されたコンテンツや新機能の実装などをお伝えします。

  • OCTPAS: 薬剤師・薬学生のための感染症教育プログラム

    • 29本

    薬剤師・薬学生向け教育プログラム Osaka CiDER Training Program of Antimicrobial Stewardship(OCTPAS) 2024年4月公開予定

  • ジェネラリストのための感染症講義

  • CORE-ID更新情報

    CiDER OSAKA Resident Education of Infectious Diseases (CORE-ID)とは、初期研修医の2年間を通じて感染症を広く学ぶためのプログラムです。 講師は日本を代表する大阪府内の感染症専門家が担当します。 コンテンツはCiDER-EDUでオンデマンド配信します。 CiDER-EDUにユーザー登録さえ行えば、CORE-ID受講対象者以外でも自由に視聴することが出来ます。

  • スペシャリストのための感染症講義

最近の記事

【配信予定変更】CORE-ID 2024 第4回「抗菌薬の基本」を公開しました

大阪府と共催で提供している初期臨床研修医向け感染症研修プログラム「CORE-ID 2024」に第4回目のコンテンツ「抗菌薬の基本」を、CiDER-EDU(外部リンク)で公開しました。 当初は「免疫不全と感染症」を公開予定でしたが、より一層充実した内容でお届けするため、配信スケジュールを調整させていただきました。視聴者の皆様にはご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げるとともに、これにより少しでもご満足いただけるコンテンツを提供できるよう努力してまいります。 そのため、今回

    • 【CiDER感染症レクチャーシリーズ】「免疫不全状態にある患者へのワクチン戦略:小児を中心に」を公開しました

      「CiDER感染症レクチャーシリーズ」は、外部から専門的な講師を招いて行われており、各々が感染症診療に関するより専門的な知見と最新の知識を提供しています。 https://fostering.cider.osaka-u.ac.jp/cider-edu/Students/group.aspx?COURSE_ID=6&GROUP_ID=29 (外部リンク、要ユーザー登録・ログイン) 今回は「免疫不全状態にある患者へのワクチン戦略:小児を中心に」を船木先生ご講演いただきました。こ

      • CORE-ID 2024 第3回「臨床微生物検査と臨床的に重要な微生物」を公開しました

        大阪府と共催で提供している初期臨床研修医向け感染症研修プログラム「CORE-ID 2024」に第3回目のコンテンツ「臨床微生物検査と臨床的に重要な微生物」を、CiDER-EDU(外部リンク)で公開しました。 2024年度公開スケジュール2024年05月25日 感染症診療の原則(忽那 賢志) 2024年06月25日 院内発熱のマネジメント(佐田 竜一) 2024年07月25日 臨床微生物検査と臨床的に重要な微生物(山本 剛) 2024年08月25日 免疫不全と感染症(佐

        • 【感染症疫学コース】第7回「バイアスと因果関係」を公開しました

          大阪大学医学部附属病院感染制御部では、2023年11月から毎月1回のペースで疫学の勉強会を開催しています。 この勉強会の内容を編集し、CiDER-EDUで「感染症疫学コース」として提供しています。担当講師は中島一敏教授(大東文化大学 スポーツ・健康科学部健康科学科)です。 本日、第6回「バイアスと因果関係」をコースに追加しました。 このコースは、普段から感染対策に携わる方々にとって、知識を深めるための貴重な資料となります。疫学の基本原則を学び、実践的なスキルを身に付ける絶

        【配信予定変更】CORE-ID 2024 第4回「抗菌薬の基本」を公開しました

        マガジン

        • CiDER-EDU 更新情報
          75本
        • OCTPAS: 薬剤師・薬学生のための感染症教育プログラム
          29本
        • CORE-ID更新情報
          29本
        • ジェネラリストのための感染症講義
          32本
        • スペシャリストのための感染症講義
          16本
        • 感染症疫学コース
          7本

        記事

          【感染症疫学コース】第6回「関連の大きさの評価とインパクトの評価 リスク比、オッズ比、寄与危険度」を公開しました

          大阪大学医学部附属病院感染制御部では、2023年11月から毎月1回のペースで疫学の勉強会を開催しています。 この勉強会の内容を編集し、CiDER-EDUで「感染症疫学コース」として提供しています。担当講師は中島一敏教授(大東文化大学 スポーツ・健康科学部健康科学科)です。 本日、第6回「関連の大きさの評価とインパクトの評価 リスク比、オッズ比、寄与危険度」をコースに追加しました。 このコースは、普段から感染対策に携わる方々にとって、知識を深めるための貴重な資料となります。

          【感染症疫学コース】第6回「関連の大きさの評価とインパクトの評価 リスク比、オッズ比、寄与危険度」を公開しました

          CORE-ID 2024 第2回「感染症トライアングルモデルで学ぶ入院中の発熱マネジメント」を公開しました

          大阪府と共催で提供している初期臨床研修医向け感染症研修プログラム「CORE-ID 2024」に第2回目のコンテンツ「感染症トライアングルモデルで学ぶ入院中の発熱マネジメント」を、CiDER-EDU(外部リンク)で公開しました。 2024年度公開スケジュール2024年05月25日 感染症診療の原則(忽那 賢志) 2024年06月25日 院内発熱のマネジメント(佐田 竜一) 2024年07月25日 臨床微生物検査と臨床的に重要な微生物(山本 剛) 2024年08月25日 

          CORE-ID 2024 第2回「感染症トライアングルモデルで学ぶ入院中の発熱マネジメント」を公開しました

          【看護師企画】感染対策基本のキ「環境衛生のポイント!」を公開しました

          環境整備や清掃は単にキレイにする作業ではなく感染対策の一部です。 薬剤耐性菌が環境から長期間検出されるという報告や部屋を共有することが薬剤耐性菌の保菌リスクになるという報告があります。 そこで今回のテーマは感染対策と環境衛生の関係を取り上げたいと思います。 感染対策 基本のキ「環境衛生のポイント!」(外部リンク)

          【看護師企画】感染対策基本のキ「環境衛生のポイント!」を公開しました

          CORE-ID 2024 第1回「感染症診療の原則」を公開しました

          大阪府と共催で提供している初期臨床研修医向け感染症研修プログラム「CORE-ID 2024」に第1回目のコンテンツ「感染症診療の原則」を、CiDER-EDU(外部リンク)で公開しました。 2024年度公開スケジュール2024年05月25日 感染症診療の原則(忽那 賢志) 2024年06月25日 院内発熱のマネジメント(佐田 竜一) 2024年07月25日 臨床微生物検査と臨床的に重要な微生物(山本 剛) 2024年08月25日 免疫不全と感染症(佐田 竜一) 202

          CORE-ID 2024 第1回「感染症診療の原則」を公開しました

          大阪感染症サマーセミナー2024のご案内

          経験豊富な感染症専門医が講師・ファシリテーターとなり、将来の感染症対策を担う医療従事者の育成を目的としたセミナーを開催いたします。 【対象】 臨床感染症を学びたい医療従事者 60名程度 【開催日時】 2024年7月21日(日)9:00~16:00 【場所】 大阪大学中之島センター10F 佐治敬三メモリアルホール 【申込みフォーム】 <外部リンク(Google Forms)> 主催 大阪大学感染症総合教育研究拠点(CiDER) 共催 大阪公立大学大阪国際

          大阪感染症サマーセミナー2024のご案内

          【感染症疫学コース】第5回「記述統計 正規分布となるものならないもの」を公開しました

          大阪大学医学部附属病院感染制御部では、2023年11月から毎月1回のペースで疫学の勉強会を開催しています。 この勉強会の内容を編集し、CiDER-EDUで「感染症疫学コース」として提供しています。担当講師は中島一敏教授(大東文化大学 スポーツ・健康科学部健康科学科)です。 本日、第5回「記述統計 正規分布となるものならないもの」をコースに追加しました。 このコースは、普段から感染対策に携わる方々にとって、知識を深めるための貴重な資料となります。疫学の基本原則を学び、実践的

          【感染症疫学コース】第5回「記述統計 正規分布となるものならないもの」を公開しました

          感染症を広く学ぶためのプログラム「CiDER OSAKA Resident Education of Infectious Diseases (CORE-ID) 2024」のご案内

          大阪大学感染症総合教育研究拠点(CiDER)は、大阪府内の医師臨床研修病院に所属する初期研修医を対象に、感染症診療の質の向上と感染症専門医を志望する人材の増加を目的としたプログラム「CiDER OSAKA Resident Education of Infectious Diseases (CORE-ID)」を、大阪府と共催で提供しています。このプログラムは2022年に開始され、2022年度と2023年度の2年間で計22のコンテンツを公開しました。これらのコンテンツは、大阪大

          感染症を広く学ぶためのプログラム「CiDER OSAKA Resident Education of Infectious Diseases (CORE-ID) 2024」のご案内

          抗菌薬適正使用支援を学ぶ教育プログラム「Osaka CiDER Training Program of Antimicrobial Stewardship(OCTPAS)」の告知

          大阪大学感染症総合教育研究拠点(CiDER)が提供する、抗菌薬適正使用支援(antimicrobial stewardship; AS)を学びたい全ての薬剤師・薬学生を対象にした「Osaka CiDER Training Program of Antimicrobial Stewardship(OCTPAS)」のプログラムと受講登録のご案内が公開されました。 詳細は以下のリンクからご確認ください。

          抗菌薬適正使用支援を学ぶ教育プログラム「Osaka CiDER Training Program of Antimicrobial Stewardship(OCTPAS)」の告知

          【感染症疫学コース】第4回「診療と健康診断(スクリーニング) 感度と特異度、的中率」を公開しました

          大阪大学医学部附属病院感染制御部では、2023年11月から毎月1回のペースで疫学の勉強会を開催しています。 この勉強会の内容を編集し、CiDER-EDUで「感染症疫学コース」として提供しています。担当講師は中島一敏教授(大東文化大学 スポーツ・健康科学部健康科学科)です。 本日、第4回「診療と健康診断(スクリーニング) 感度と特異度、的中率」をコースに追加しました。 このコースは、普段から感染対策に携わる方々にとって、知識を深めるための貴重な資料となります。疫学の基本原則

          【感染症疫学コース】第4回「診療と健康診断(スクリーニング) 感度と特異度、的中率」を公開しました

          CORE-ID 2022 第22回「感染症と身体診察」を公開しました

          大阪府と共催で提供している初期臨床研修医向け感染症研修プログラム「CORE-ID 2022」に第22回目のコンテンツ「感染症と身体診察」を、CiDER-EDU(外部リンク)で公開しました。 講義担当は藤本卓司先生(耳原総合病院 救急総合診療科)です。 この講義では、感染症における重要な身体診察の所見について解説します。特に、呼吸器感染症と循環器感染症に焦点を当て、それらのメカニズムについても詳しく説明します。 より良い音質で学習体験を得るため、スピーカーを使用する代わりに

          CORE-ID 2022 第22回「感染症と身体診察」を公開しました

          「抗菌薬セミナー」を公開しました

          2022年9月8日から10月27日かけて大阪大学附属病院で毎週1回開催されていた抗菌薬セミナーの動画をまとめて公開しました。 https://fostering.cider.osaka-u.ac.jp/cider-edu/Students/group.aspx?COURSE_ID=10&GROUP_ID=28 ペニシリン系(忽那賢志) セフェム・カルバペネム(忽那賢志) フルオロキノロン(山本舜悟) マクロライド・クリンダマイシン・メトロニダゾール(松尾裕央) アミ

          「抗菌薬セミナー」を公開しました

          【感染症疫学コース】第3回「疫学的思考 疫学研究デザイン 因果関係評価」を公開しました

          大阪大学医学部附属病院感染制御部では、2023年11月から毎月1回のペースで疫学の勉強会を開催しています。 この勉強会の内容を編集し、CiDER-EDUで「感染症疫学コース」として提供しています。担当講師は中島一敏教授(大東文化大学 スポーツ・健康科学部健康科学科)です。 本日、第3回「疫学的思考 疫学研究デザイン 因果関係評価」をコースに追加しました。 このコースは、普段から感染対策に携わる方々にとって、知識を深めるための貴重な資料となります。疫学の基本原則を学び、実践

          【感染症疫学コース】第3回「疫学的思考 疫学研究デザイン 因果関係評価」を公開しました