マガジンのカバー画像

CiDER-EDU 更新情報

87
CiDER-EDUに追加されたコンテンツの情報をお伝えします。
運営しているクリエイター

記事一覧

OCTPAS第31回 「抗真菌薬」を公開しました

OCTPAS(Osaka CiDER Training Program of Antimicrobial Stewardship)に第31回目のコンテンツ …

1

CORE-ID 2024 第6回「肺炎」を公開しました

大阪府と共催で提供している初期臨床研修医向け感染症研修プログラム「CORE-ID 2024」に第6回…

OCTPAS第30回 「耐性菌治療におけるnon-βラクタム剤の使い方」を公開しました

OCTPAS(Osaka CiDER Training Program of Antimicrobial Stewardship)に第30回目のコンテンツ …

4

OCTPAS第29回 「耐性グラム陰性桿菌治療薬⑤Acinetobacter baumannii,Stenotrophomona…

OCTPAS(Osaka CiDER Training Program of Antimicrobial Stewardship)に第29回目のコンテンツ …

OCTPAS【公式】
2週間前
3

OCTPAS第28回 「耐性グラム陰性桿菌治療薬④緑膿菌」を公開しました

OCTPAS(Osaka CiDER Training Program of Antimicrobial Stewardship)に第28回目のコンテンツ …

OCTPAS【公式】
3週間前

OCTPAS第27回 「耐性グラム陰性桿菌治療薬③CRE」を公開しました

OCTPAS(Osaka CiDER Training Program of Antimicrobial Stewardship)に第27回目のコンテンツ …

OCTPAS【公式】
1か月前
2

CORE-ID 2024 第5回「免疫不全と感染症」を公開しました

大阪府と共催で提供している初期臨床研修医向け感染症研修プログラム「CORE-ID 2024」に第5回目のコンテンツ「免疫不全と感染症」を、CiDER-EDU(外部リンク)で公開しました。 2024年度公開スケジュール2024年05月25日 感染症診療の原則(忽那 賢志) 2024年06月25日 院内発熱のマネジメント(佐田 竜一) 2024年07月25日 臨床微生物検査と臨床的に重要な微生物(山本 剛) 2024年08月25日 抗菌薬の基本(忽那 賢志) 2024年

OCTPAS第26回 「耐性グラム陰性桿菌治療薬②AmpC産生菌」を公開しました

OCTPAS(Osaka CiDER Training Program of Antimicrobial Stewardship)に第26回目のコンテンツ …

OCTPAS【公式】
1か月前
2

OCTPAS第25回 「耐性グラム陰性桿菌治療薬①ESBL産生菌」を公開しました

OCTPAS(Osaka CiDER Training Program of Antimicrobial Stewardship)に第25回目のコンテンツ …

OCTPAS【公式】
1か月前
1

OCTPAS第24回 「耐性グラム陽性球菌治療薬②レンサ球菌・腸球菌」を公開しました

OCTPAS(Osaka CiDER Training Program of Antimicrobial Stewardship)に第24回目のコンテンツ …

OCTPAS【公式】
1か月前

【感染症疫学コース】第09回「2変量の統計相関・散布図」、第10回「単回帰分析と重回…

大阪大学医学部附属病院感染制御部では、2023年11月から毎月1回のペースで疫学の勉強会を開催…

【感染症疫学コース】第8回「交絡、層別分析、マッチング」を公開しました

大阪大学医学部附属病院感染制御部では、2023年11月から毎月1回のペースで疫学の勉強会を開催…

1

OCTPAS第23回 「耐性グラム陽性球菌治療薬①ブドウ球菌」を公開しました

OCTPAS(Osaka CiDER Training Program of Antimicrobial Stewardship)に第23回目のコンテンツ …

OCTPAS【公式】
2か月前

OCTPAS第22回 「特殊病態患者の薬物動態②」を公開しました

OCTPAS(Osaka CiDER Training Program of Antimicrobial Stewardship)に第22回目のコンテンツ 4 抗微生物薬「特殊病態患者の薬物動態②」をCiDER-EDUで公開しました。 見どころ 今回は、腎機能障害患者への投与設計について学びます。 抗菌薬は腎排泄型薬剤が多く、投与量を検討する上で腎機能の評価は欠かせません。正しく評価できていますか。腎機能の評価方法、投与設計方法(透析・持続的腎代替療法施行中、急性腎障害患