マガジンのカバー画像

CiDER-EDU 更新情報

43
CiDER-EDUに追加されたコンテンツや新機能の実装などをお伝えします。
運営しているクリエイター

記事一覧

【感染症疫学コース】第4回「診療と健康診断(スクリーニング) 感度と特異度、的中率…

大阪大学医学部附属病院感染制御部では、2023年11月から毎月1回のペースで疫学の勉強会を開催…

CORE-ID 2022 第22回「感染症と身体診察」を公開しました

大阪府と共催で提供している初期臨床研修医向け感染症研修プログラム「CORE-ID 2022」に第22回…

2

「抗菌薬セミナー」を公開しました

2022年9月8日から10月27日かけて大阪大学附属病院で毎週1回開催されていた抗菌薬セミナーの動…

5

【感染症疫学コース】第3回「疫学的思考 疫学研究デザイン 因果関係評価」を公開しま…

大阪大学医学部附属病院感染制御部では、2023年11月から毎月1回のペースで疫学の勉強会を開催…

1

CORE-ID 2022 第21回「インフルエンザ」を公開しました

大阪府と共催で提供している初期臨床研修医向け感染症研修プログラム「CORE-ID 2022」に第21回…

【感染症疫学コース】第2回「曝露と疾病の関連:リスクとオッズ比 p値、区間推定」を…

大阪大学医学部附属病院感染制御部では、2023年11月から毎月1回のペースで疫学の勉強会を開催…

CORE-ID 2022 第20回「研修医に必要とされる感染対策の基本」を公開しました

大阪府と共催で提供している初期臨床研修医向け感染症研修プログラム「CORE-ID 2022」に第20回目のコンテンツ「研修医に必要とされる感染対策の基本」を、CiDER-EDU(外部リンク)で公開しました。 講義担当は四宮聡先生(箕面市立病院感染制御部)です。 診断治療と感染対策は密接に関連しており、感染対策と無縁でいられる診療科はありません。本講義を通じて、感染対策の基本的な考え方を学び、伝統・雰囲気・勢い・不安で感染対策を考えないようにする習慣を身に付けましょう。

【感染症疫学コース】第1回「疫学とは?統計学とは?アウトブレイク調査の基本ステッ…

大阪大学医学部附属病院感染制御部では、2023年11月から毎月1回のペースで疫学の勉強会を開催…

2

【看護師企画】感染対策基本のキ「隔離予防策って何?」を公開しました

医療・介護の現場では、個人防護具の着脱は日常のありふれた光景です。しかし、その行為に目を…

CORE-ID 2022 第19回「敗血症」を公開しました

大阪府と共催で提供している初期臨床研修医向け感染症研修プログラム「CORE-ID 2022」に第19回…

1

CORE-ID 2022 第18回「HIV感染症/エイズの基本」を公開しました

大阪府と共催で提供している初期臨床研修医向け感染症研修プログラム「CORE-ID 2022」に第18回…

【CiDER感染症レクチャーシリーズ】「手術部位感染 (SSIs)とSSIサーベイランス」を公…

「CiDER感染症レクチャーシリーズ」は、外部から専門的な講師を招いて行われており、各々が感…

CiDER-EDUがさらに便利に!新機能のお知らせ:チャプター機能、連続再生、受講コード…

いつもCiDER-EDUをご利用いただき、誠にありがとうございます。 さらなる使い勝手の向上を目指…

1

CORE-ID 2022 第17回「こどもの感染症」を公開しました

大阪府と共催で提供している初期臨床研修医向け感染症研修プログラム「CORE-ID 2022」に第17回目のコンテンツ「こどもの感染症」を、CiDER-EDU(外部リンク)で公開しました。 講義担当は日馬由貴先生(大阪大学大学院医学系研究科 感染制御学)です。 CORE-ID 2022はこちら(外部リンク、要ユーザー登録・ログイン) 同じ感染症であっても症状の出方や罹患する病原体などの面では、子どもの感染症は大人の感染症とは異なると言わざるを得ません。 しかし感染する微生物