マガジンのカバー画像

ジェネラリストのための感染症講義

30
運営しているクリエイター

記事一覧

CORE-ID 2024 第2回「感染症トライアングルモデルで学ぶ入院中の発熱マネジメント」を…

大阪府と共催で提供している初期臨床研修医向け感染症研修プログラム「CORE-ID 2024」に第2回…

CORE-ID 2024 第1回「感染症診療の原則」を公開しました

大阪府と共催で提供している初期臨床研修医向け感染症研修プログラム「CORE-ID 2024」に第1回…

CORE-ID 2022 第22回「感染症と身体診察」を公開しました

大阪府と共催で提供している初期臨床研修医向け感染症研修プログラム「CORE-ID 2022」に第22回…

2

「抗菌薬セミナー」を公開しました

2022年9月8日から10月27日かけて大阪大学附属病院で毎週1回開催されていた抗菌薬セミナーの動…

6

CORE-ID 2022 第21回「インフルエンザ」を公開しました

大阪府と共催で提供している初期臨床研修医向け感染症研修プログラム「CORE-ID 2022」に第21回…

CORE-ID 2022 第20回「研修医に必要とされる感染対策の基本」を公開しました

大阪府と共催で提供している初期臨床研修医向け感染症研修プログラム「CORE-ID 2022」に第20回…

【看護師企画】感染対策基本のキ「隔離予防策って何?」を公開しました

医療・介護の現場では、個人防護具の着脱は日常のありふれた光景です。しかし、その行為に目を向けてみると、背景には確かな理論が存在しています。標準予防策と経路別予防策を明確に区別することは、過剰な感染対策を避けるためにも大切です。理論を復習するための道具としてこの動画を是非ご視聴ください。 感染対策 基本のキ「隔離予防策って何?(外部リンク)

CORE-ID 2022 第19回「敗血症」を公開しました

大阪府と共催で提供している初期臨床研修医向け感染症研修プログラム「CORE-ID 2022」に第19回…

1

CORE-ID 2022 第18回「HIV感染症/エイズの基本」を公開しました

大阪府と共催で提供している初期臨床研修医向け感染症研修プログラム「CORE-ID 2022」に第18回…

CORE-ID 2022 第17回「こどもの感染症」を公開しました

大阪府と共催で提供している初期臨床研修医向け感染症研修プログラム「CORE-ID 2022」に第17回…

CORE-ID 2022 第15回「プライマリ・ケアのSTD」を公開しました

大阪府と共催で提供している初期臨床研修医向け感染症研修プログラム「CORE-ID 2022」に第15回…

【CiDER感染症レクチャーシリーズ】「ChatGPTが切り開く新しい感染症診療と研究」を公…

「CiDER感染症レクチャーシリーズ」は、外部から専門的な講師を招いて行われており、各々が感…

2

CORE-ID 2022 第14回「真菌感染症」を公開しました

大阪府と共催で提供している初期臨床研修医向け感染症研修プログラム「CORE-ID 2022」に第14回…

CORE-ID 2022 第13回「がんと感染症」を公開しました

大阪府と共催で提供している初期臨床研修医向け感染症研修プログラム「CORE-ID 2022」に第13回目のコンテンツ「がんと感染症」を、CiDER-EDU(外部リンク)で公開しました。 講義担当は河村一郎先生(大阪国際がんセンター 感染症内科)です。 CORE-ID 2022はこちら(外部リンク、要ユーザー登録・ログイン) 本動画では、「がんと感染症」をテーマにして、以下の4項目を中心に解説します。 1. 患者背景としての免疫不全 2. 感染臓器の探し方 3. 好中球減少