マガジンのカバー画像

良質な記事を発見したぞー!

700
膨大な記事から、良質な記事を発見したぞー!出会えてよかった…ほんと。無料で読めるの本当に嬉しい。控えめに言って…NOTE最高。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

27歳のポケモン

ポケモンがやりたい。 ヒトカゲ、フシギダネ、ゼニガメから一体旅の連れを選ぶ時の悩ましさ、 レベルアップを重ねて攻撃力の高いわざを覚えられたときの達成感、 バトルを終えた後に急に迎える進化シーンに、覚える高揚感。 昨年新作が出たせいか、サトシが長旅に終止符を打ったせいか、 Instagramのタイムラインに久しく見かけなかったポケモンが目に留まる。 瞬間―――――「(あれ、ポケモンってこんなんだっけ。)」 ここ10年以上、アニメはもちろんゲームも触れていなかったため、記

【喰う寝るゲーム】波動昇竜がかわせない【SF6】

 最近、16番目の最終幻想についてばかり触れていましたが、毎日やることが大事!と思い、SF6もやってます!  ちょっとだけコンボ練習しておくか ⇒せっかくだしランクマにも潜っておくか ⇒ランクマ開始から1時間経過  SF6が無ければ間違いなく、クライヴはもっと早く世界を救いに行ってたはずなんだがね……。 ■シルバー到達! つい先ほどブロンズ帯を抜けました!やったぜー。7連勝くらいした時の連勝ボーナスがでかかった!うちのリリーはできる子です。  最近ようやく、ジャンプしてくる

【お仕事妄想💭】博士人材の経験・スキルを社会人と博士学生の双方に届けたいなぁと妄想中【博士号もちアラサー主婦の独り言。】

今日は、前々から「博士関係のことで、こんなことやってみたいな~」と妄想していることについて、ちょこっと綴ってみようかと思います。自分の胸の内を公開したほうが、言霊効果で実現まで一歩近づきそうですし!(と言いつつ、自分を奮い立たせているだけかも🙄) タイトルに【お仕事妄想💭】と書いていますが、「誰かからお金を頂きたい!」という願望は今のところ無くて、現時点ではnoteで無料記事として綴っていきたいと思っている、正真正銘の妄想です。 「博士課程を修了して会社に就職した際に、私

注目されない作品はいつ「死ぬ」んだろうか

自作ゲームをSteamで公開してから1年が経った。 リリース直後のボーナスタイムには多少の反響があったものの、それ以降はどこかで取り上げられたりとかはなく、アップデートもしていないので浮上することはないだろう。 実際のところ、なんとか遊べる形にした程度のゲームなので、1000円で買える名作がひしめくこの時代によくここまで戦えたとも言える。17件もレビューを貰えたのはありがたい。 この作品はもう「死んだ」のだろうか?伸びる見込みがなくなったらとか、アップデートが止まったら

娘の帰省で知る潮時

離れて暮らす娘が先日しばらく帰省していた。 この日に帰るよという連絡をもらった時は、そりゃあ嬉しくて、よく晴れた日に彼女の部屋の窓を開け放ち風を通したり、布団を干しておいたり。 何が食べたい?と聞いて食材を準備したり。 そうだ、ちゃんと家中…特に水回りを綺麗にしておくか、と念入りに掃除する。 このあたりで、ふと「ん?」と自分のやっていることに、これまでとは違う感覚を覚えたものの、忙しいので気にしないようにして諸々準備を進める。 娘を新幹線駅に迎えに行き、近況を聞きながら車を

日常のやさしさ。

私の人生は人に支えられて成り立っている。 日常にやさしさが溢れていて、些細な行動でさえも救われることが多い。 たとえば仕事。 私が見逃している案件があるとき。 「これ確認されていますか?」と声をかけてくれる派遣さん。 私が仕事を抱えていることを察して、 分担している仕事を「私がやりましょうか?」と任されてくれる後輩。 不甲斐ない自分にとっては、こういうフォローがとても嬉しい。 帰宅すると、テレワークの夫が夕食の仕込みを終わらせてくれていて。 とても助けられて生きてい

【あつ森】5億ベルは人生のようだった。

ついに到達した。 そして通過した。 たいしたことはない。 いつものように花を摘み、リースやかんむりを作って売るだけ。 千里の道も一歩から。 その時はとても大変で、いつ果てるともしれない。 ゴールなんて永遠にこないような。 そもそもゴールの存在自体が信じられなくなるような。 まるで子育てのよう。 まるで結婚生活のよう。 そしてたぶん人生のよう、なのかもしれない。 淡々と。 粛々と。 五億ベル、稼ぎました。 乾杯! 記念に現在の我がkonpei島をご紹介。 最初の島

家族の真の力:誰かのヒーローになることで感じる喜びと絆

家族の力は、社会的な評価に左右されずに私たちを支え合う特別な存在です。世間のヒーローになれなくても、誰かの、我が子の、最愛の人のヒーローになる喜びを感じることができるのです。 家族の支えと真の自己:成功や称賛にとらわれずに生きる喜び 世間のヒーローとしての成功や称賛は一時的なものであり、時として厳しいものです。しかし、家族の中では私たちが真に自分自身であり、心を開いて生きることができます。家族は私たちの成長と幸福のために存在し、私たちを受け入れ、理解し、支えてくれる貴重な

才能とは集中力の質である

集中力の質が才能の正体です。天才は集中力の質が高い。 何かの分野でトップを目指すには勉強や練習といった努力が不可欠。その努力を要するにも”集中力”が必要です。 集中には以下の3タイプが存在し、その掛け算が”集中力の質”です。 1.集中の深さ 集中力の強度のことで、完全に意識を1つのタスクや活動に集中させることを指します。集中すると周囲の人に話しかけられても気づかないような人はこれに当てはまります。 2.集中の長さ 長さは継続力のことで、どれだけ長時間集中できるかを示

記事を書かない方法

投稿頻度が少ない言い訳ではないんだけど。 書いてはいけないnoteなり作文の宿題なり、「文章のネタがない」という話は飽きるほど目にする一方で、「良くないことを書かないようにするには」という方向から攻めたものはあまり見かけない。 私の場合、「何でも書く」という方針でやれば今の数倍は書ける。いや明らかに書いた瞬間問題になるようなものは書かないのだが、後から見返してどう思うか、自分の立ち位置的にどうか、等を気にしなければ出せるネタはもっとある。そして、そういう話に限って書きたい

ガラル3鳥について語る。(レギュレーションD) ポケモンsv

次回から始まるレギュレーションDに向けて考察していく記事。 今日はガラル3鳥にフォーカスを当てて語ります。 ガラルファイヤーガラルファイヤーは なかなか優秀な耐久値をもつポケモン。 C種族値が100なので一見するとイマイチな火力に思えてしまうが、そこは特性の逆上によりカバーされている。 この逆上というのが現時点ではガラルファイヤーのみ与えられてる固有特性となっていて 体力が半分になると特攻ランクが1段階上昇するという玄人好みの面白い性能をもつ。 しかし、体力が半分になら

【ゼルダ・ティアキン】仮の目的はすぐに見失う

最近のとりあえずの目標は地図を完成させることに定めた。 出来るだけ祠もつぶしながら。 そのため高いところに登ってまわりを見渡すことを続けている。 もちろん狩猟や採集は必須。 おかげで食料の素材はザックザクになってる。 大きな池のまわりを一日中ぐるぐる移動しながら魚を捕ったりするのが楽しい。 弓矢で魚を狙い撃ったり、素手で捕まえたり。 一度に複数の魚を捕まえることも覚えた。 りんごの木がたくさん植わっているところに行くと、夢中で拾いまくる。 リンクはちょっと乱暴者なので、

ゲームをやらなくなってわかったこと

あこがれのゲーム人生を手に入れた花の女子大(学院)生、わたし。最初の数か月は、毎日せっせとプレイしていましたが……。 ゲームを人生に組みこむSwitchやらなきゃ! 人生初のゲーム機を手に入れた2年前の夏。数か月の間、いろいろなゲームを毎日少しずつプレイしました。島を開拓したり、トンガリ頭で異議をとなえたり、ガチョウになってサンドイッチを盗んだり……。 しかし、ひととおり異議をとなえ終わったところで、毎日Switchをさわる習慣がなくなっていきました。ときどきハイラルへ

#ポケモンGO のビビヨン、制覇できました。やった。 コレでワタシも #ビビヨニスタ 。良かったら褒めてください。ありがとうございます✌