マガジンのカバー画像

良質な記事を発見したぞー!

695
膨大な記事から、良質な記事を発見したぞー!出会えてよかった…ほんと。無料で読めるの本当に嬉しい。控えめに言って…NOTE最高。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

【毎日継続】配信1000日を達成したVTuberの話

ミラティブ、ありがとう。応援してくれた視聴者の方々、ありがとうございます。 皆さんのおかげで1000日続けられたことに感謝致します。 配信とは、まるで小学校の頃に行ったスピーチのようなもの。 クラスのみんなの前で自分の好きなことを語る、あのこっぱずかしい記憶を思い出させます。 大勢に聞かれるという人前に立つ行為は誰だって緊張するでしょう。 最初の緊張と不安を胸に、人生で初めて配信をし始めてから約3年弱。 ほぼ毎日、1000日配信し、ようやくミラティブ内で「殿堂入り配信者」

note版成功の法則:「人望編」、「収益化編」

おはようございます、那由他でございます。 今回のテーマは「noteにおける成功の法則」で、「人望を得る」という意味と「収益化」という意味での成功の2部構成になります。 先日、初めて有料noteが売れました。 ご購入いただいた方は、ありがとうございます。 成功の定義これは、第1部では僕が「この人、成功しているな」と思う判断基準で「人望があること」とします。 ダッシュボードからわかるPV、フォロワー、スキ数は、続けている長さで割っても人によってまちまちで、一概に比較できないか

Apex Legends最強エンジニア決定戦 PrAha Cup を開催しました

こんにちは、株式会社プラハCEO兼エンジニアの松原です。 株式会社プラハでは最近Apex Legendsが圧倒的なブームで、社員の6割近くがApexを日常的にプレイしている状態。「Apex部」なる部活動も社内に誕生して、概ね月1回くらいの頻度で社員で集まって出撃しています。 しかし、しばらくApexを遊んでいると 「カジュアル/ランクだけ回るのも飽きてきたな〜」 「カスタムマッチやりたいな〜」 「でも、なかなか自分たちのレベルで参加できるカスタムマッチ見当たらないな

相手によって言葉を使い分けるということを実感した話。『人生』と軽々しく使ってスベりました。

(このNOTEは2分で読めます。約1,900文字) 『同じ内容を伝えるにしても、伝える相手によって言葉を使い分けるべき』ということは、言われなくても分かっているような気がします。 私もそう思っていました。後輩と話すときと上司と話すときでは視座が異なるため相手の視座に合わせて言葉を使い分けることが望ましいということは知っていました。そして、実践できているつもりでした。 このNOTEでは、年配の方ばかりのお店でうっかり『人生』という言葉を使ってスベってしまった話を通して、相手

主婦ライターの超実践的お仕事ノウハウ①/齋藤めぐみ

 こんにちは。私は2015年から家事と子育てをしながらライターとして活動している、齋藤めぐみといいます。最初はWebライターとして無記名による記事の執筆からスタートしましたが、2022年現在の私はこのように放送作家&ライター事務所に在籍しながら、名前を出して連載も持たせてもらえるようになりました。  もちろん、自分ひとりの力でここまで来られたわけではありません。しかし、コネも学歴もない専業主婦だった私が、妊娠中にキュレーションサイトの「ライター募集」をきっかけに試行錯誤しな

初心者にお勧めするマインドマップツール【EdrawMind(エドラマインド)】

皆さんは、思考の整理をするのにマインドマップを使っていますか? マインドマップは、自分の頭の中の情報やアイデアを整理するのに便利です。また、曖昧になりがちな記憶を定着させることもできます。 ただ、「マインドマップは手書きで十分」、「どのツールがいいのかわからない」といった理由で、ツールを利用していない方も多いのではないでしょうか。 今回、マインドマップ作成ソフトを主に3つ、使い比べてみました。(EdrawMind、Gitmind、Mindmeister) その中で、Edr

ゲーム部屋大改装しました。

昨年末、少しずつ感じていたことは、 「持ってる物減らしたい」でした。 年齢的に今の所有物を満足に利用できていない気の重みといいますか、 オタクあるあるなんでしょうけど・・・。 年末年始期間に兄一家(4人)が短期間ながらも帰省してきました。 帰省といっても同じエリアなんですが、現在兄の一家はとある貸マンションに住んでおりまして、確か来春引っ越さなくてはならないのです。 母と、「そろそろうち(実家)に帰ってくるかもね。子供も大きくなってきたし。」と話していました。(まだ確定では

マインドマップを書くとき「EdrawMind」が便利だった話

どうもこんにちは。 ライターという仕事をしておりますので、色々書くということが日常になるわけですが、文章を書く前に「マインドマップ」というものを作っておくと、実際書くときに結構役立つのですね。 マインドマップを書くためのツールは結構あるのですが、色々試した中で「EdrawMind」がいい感じだと思った次第です。 「EdrawMind」を使ってみて私が良いと思った点。 ・操作が簡単(割と重要) ・割と派手にデコれる(これは好みか) ・データをクラウドに保存できる(かなり重

これからのブログ運営について

いつもご愛顧ありがとうございます、艦これ速報管理人です 普段のライブドアブログとは違って新媒体のnoteでの活動第一弾となる今回 内容はあまり明るくない話ではありますがお付き合い頂ければ嬉しいです 艦これも年が変わりましていよいよ9年目、新規アニメも今秋に放映予定と 管理人的に喜ばしい情報も多い中ではありますが、管理人はそろそろ 艦これ速報というブログの運営の継続が厳しい と感じております 具体的には色々と理由があるのですが、一番の理由としては 運営する為の資金繰りが厳し

超簡単な収益化のテンプレート(リサーチ秘伝の書プレゼント)

こんなお悩みをいただきましたので、まとめてお答えします。今日の内容を理解しておかないと、収益化はかなり厳しいと思います。収益化できている方であれば、当たり前の内容だと思いますが、絶対に押さえてほしい内容です。 収益化できない根本的な原因 これまで8000人以上の方をみてきて「収益化できない、仕事がとれない」という方たちには共通点がありました。 それは「自分」に意識が向きすぎているということです。 たとえば、以下のような悩みをたくさんいただきます。 ・"自分"にできる

誰でも2~3ヶ月で月5万円を達成できる、動画編集のすゝめ【稼ぐ力を鍛えよう!】

初心者でも挑戦でき、使える時間にもよりますが、誰でも2〜3ヶ月あれば月に5万円程度稼ぐことができる副業というのは結構あります。 その一つが動画編集です。 動画編集とはYouTuberや企業から仕事を受注し、受け取った動画データを編集する職業のことです。 YouTubeが動画SNSとして台頭して10年近く経ちますが、いまだにYouTubeは伸び続けています。 次々と新規のYouTuberが参入し、企業も自社のPRや広告活動を動画で行ったりと、動画媒体の需要は年々高まり続