yu(i)

▷毎週末更新◁内省的な洋楽をエモみ増しめに訳します。歌ったり、作曲したりしています。

yu(i)

▷毎週末更新◁内省的な洋楽をエモみ増しめに訳します。歌ったり、作曲したりしています。

最近の記事

【和訳】everything i wanted / Billie Eilish

※同一歌詞の掲載は省略しています。 ▼Official MV +あとがき "everything i wanted"っていうのはお金とか名声とかそういうんじゃない、「死」なんだという彼女じゃなきゃできない皮肉を込めた表現です。成功したことで良い影響もあれば、誹謗中傷や大きなプレッシャーに常に晒されることにもなるので、周りに人が集まってきたとしても安心できず、孤独を極めてしまうことは想像に難くないです。そういう中での"you"の存在は非常に大きな心の支えになったのではないか

    • 【和訳】Hanging By Your Halo / Lauren Aquilina

      ※同一歌詞の掲載は省略しています。 ▼Official MV +あとがき タイトルになっている"Hanging By Your Halo"は直訳だと"あなたの後光にぶら下がる"という意味で、素敵な表現ですよね。自信のなさだったり、自己嫌悪だったり、若さゆえの不安定さ、愛したい、愛されたいの間で揺れている複雑な感情を美しく表現していると思います。ちょっと依存的で自傷傾向が強いかな?という感じがしますが、「相手に自分の責任を預けて幸せにしてもらおうとする」というのは若い時の恋

      • 【和訳】Prove Yourself / Radiohead

        ※同一歌詞の掲載は省略しています。 ▼Official MV +あとがき RadioheadといえばTomの美しい声がバンドの個性のひとつです。しかし若い頃のTomは自分の声が嫌いで、強くコンプレックスを持っていたそうです。 今とデビュー初期くらいの歌い方を比べてみると、裏声やソフトな声質を活かすというより、シャウト気味で力強く発声している印象があります。Tom曰く、どうしても自分の声が気に入らないので張った声を出すようにしていたけれど、さまざまな葛藤や試行錯誤を経てコン

        • 【和訳】If I Get High/ Nothing But Thieves

          ※同一歌詞の掲載は省略しています。 ▼Official MV +あとがき とりあえず、MVが素晴らしいのでぜひ見て欲しい。私は毎回泣いてしまう、、何度見ても涙があふれてくるし、なんだったら久しぶりに見たら序盤でもうダメだった。 *MV未視聴の方へ>この先ネタバレありです タイトルの"If I get high"とはどういう意味か。Get highとかHigh自体には、「偉そうに振る舞う」とか「(麻薬やお酒で)ハイになる」とかそういう意味があるみたいですが、今回のは「死

        【和訳】everything i wanted / Billie Eilish

          【和訳】Ocean Eyes/ Billie Eilish

          ※同一歌詞の掲載は省略しています。 ▼Official MV ◾️あとがき Verse2の箇所はいろいろ解釈ができそうですよね。心象風景でしょうか。詩的でとても美しいです。こういうとき、直訳の方がいいのかなあと思ったりもしますが、それならAI等いくらでもできるので私なりの解釈で書いてみました。 "a world gone blind"と"diamond mind"の表現から洞窟の中に光る鉱石を思い浮かべました。暗いところでは一層輝いて見える宝石は、彼女からみた彼という存在

          【和訳】Ocean Eyes/ Billie Eilish

          【和訳】What Was I Made For?/ Billie Eilish

          ※同一歌詞の掲載は省略しています。 ▼Official MV ◾️あとがき ボーカルについて、Bellieは「この曲は録音が大変だった曲TOP3に入る」という話をしています。 "But it is not what the song wanted" この表現、めちゃくちゃ好きです。 私も曲を作ったり歌ったりする身として、これはすごくよくわかります。 歌は出来上がった時点で声質や歌い方を指定してくるし、表現に関してある程度の"正解"を持っているのでいかにしてそれに辿り着く

          【和訳】What Was I Made For?/ Billie Eilish

          【和訳】I Always Wanna Die(Sometimes)/ The 1975

          ※同一歌詞の掲載は省略しています。 ▼Official MV ◾️あとがき この歌は「死ぬな」とも「生きろ」とも言っていません。ただただ「死にたい」と繰り返しているところが、「死にたい」という当事者を救うのです。私がそうだったように。 音楽を含め芸術の素晴らしいところは、論理や言葉では届かないところに光を差してくれるところです。どんな正論も、どんな言葉も、無力な瞬間があります。私たちは正しさだけで生きているわけじゃないから当然です。 「美しいもの」だけを見て育った私が己の

          【和訳】I Always Wanna Die(Sometimes)/ The 1975

          【和訳】Older / Lizzy McAlpine

          ※同一歌詞の掲載は省略しています。 ▼Official MV ◾️あとがき 一見タイトル通りのわかりやすいテーマと思いましたが、抽象的な表現が多く解釈が難しい曲でした。 まるでピントのぼけた視界の中で光の残像が過ぎ去っていくような、淡々と繰り返すピアノ、モノローグのように歌うメロディーが儚い世界を想像させます。個人的には単純に歳を重ねること、変化していくことへの不安というよりは、失うことへの恐怖を強く感じました。そちらに主軸を置いたため、意訳は強めです。 喪失についての

          【和訳】Older / Lizzy McAlpine

          【和訳】 TV / Billie Eilish

          ※同一歌詞の掲載は省略しています。 ▼Official MV ◾️あとがき 初見ではbillie自身の遣り場のない深い孤独を歌った曲なのかなと思っていました。しかし訳してみると、孤独を表現する以上に"TV"という題材をさまざまな角度で使い、もっと多くのことに触れていました。 裏切りさえエンターテイメントにする醜さ、恋愛やゴシップに夢中になって本当に大切なことには無関心な友達(人々)の愚かさ。billieと同世代の子達(ひいては大人たちも)は狭い世界観で生きていて全く周りが

          【和訳】 TV / Billie Eilish