見出し画像

朝の挨拶200924 読むRadio

Good morning, everyone. おはようございます。

9月24日木曜日。ナナカマド。葉が黄色くなってきた。
本日は、世界ゴリラの日。

世界ゴリラの日(9月24日 記念日)
ダイアン・フォッシー国際ゴリラ財団(Dian Fossey Gorilla Fund International:DFGFI)が2017年(平成29年)に制定。英語表記は「World Gorilla Day」。
絶滅の危機にある野生のゴリラの保護と、彼らの生息地である森林などの自然を守ることが目的。また、ゴリラやチンパンジー、オランウータンなどの大型類人猿に対する感謝を表し、彼らを保護する行動をより強化するための日である。

ダイアン・フォッシーの著書『霧のなかのゴリラ -マウンテンゴリラとの13年』を原作に、シガニー・ウィーバー主演映画『愛は霧のかなたに』が制作されました。


朝ルーティンの時間

画像1

本日は晴れ、アッサムとセイロンのブレンド。渋みがやわらぎます。
天気は。5時の気温は20℃。湿度・室内63。
外気温15℃。長袖の服か薄手の羽織物が必要。

台風の影響で雨風が強い地域もあります。


世界ゴリラの日にちなんで

先ほど出た話題。ゴリラへ愛情が伝わって来る映画を紹介。


『愛は霧のかなたに』

監督 : マイケル・アプテッド
出演 : シガニー・ウィーバー、ブライアン・ブラウン、ジュリー・ハリス

『愛は霧のかなたに』(原題:Gorillas in the Mist)は、1988年に制作されたアメリカ映画。
アフリカ・ルワンダの森林で、18年におよぶマウンテンゴリラの生態系の調査を行ったアメリカの霊長類学者ダイアン・フォッシーの生涯を描いた作品。

画像2

ルワンダの位置

物語

アフリカ大陸の中央部、ルワンダの山岳地帯にはマウンテンゴリラが生息しているという。それが絶滅の危機にあると聞いたダイアン・フォッシーは、婚約者を残して単身アメリカからアフリカへと赴いた。迎えてくれた古人類学者リーキー博士は、地図とジープを残して他へ行ってしまう。ガイドとともに、内乱が起きているコンゴの山奥へと向かう。山は険しく思うように進まない。険しいジャングルで道が塞がれる。突然飛び出してきた動物に思わずおののいてしまう。何日も歩き回って身も心も疲れ果ててしまった。
キャンプを続けていると、まだ新しい糞と数頭のゴリラを発見。感動で表情が緩む。ゴリラの近くに行けないかと試してみる。喜びいっぱいで筆も進む。博士に宛てて報告書を書いた。しかし、内乱によってキャンプから追放を命じられてしまい、ルワンダに住む博士の友人ロズ・カーのところへ一時身を寄せた。絶望にうちしがれるなか、ロズのアフリカを愛する心に触れ、再び山に行く決意を固める。小屋を建て、研究所を開設した。
ある日のこと、ゴリラたちが狩りにあう現場を見て激昂。山地での狩りは禁止されていたが、賄賂で黙認されることが多かった。大人のゴリラは命がけで子供を守るため、そのたびに10頭以上が殺される。唯一救えた幼いゴリラを守ろうと育てはじめた。密猟者が政府の役人の許可をとっていることに憤りを覚えた彼女は、犯人を捜し糾弾。その行いは激しくなってゆく。密猟を妨害するために基金を設立。現状を訴え非難するが、声は届かなかった。

お気に入りのゴリラが殺される事件は、判断力と冷静さを失わせるのに十分だった。男性と愛を育むことはあったものの、ゴリラを保護する道を選んだ。できるだけそばにいようと森に入り、共に生活をはじめる。過酷な環境が徐々に身体を蝕んでいく。
新たに研究者がやってきても任せるどころか、露骨に反発するようになっていく。それを見た人からは”狂っている”と思われたようだ。

森で暮らし、ゴリラを愛するダイアン。瞳にはゴリラだけを映している。

眠りについた彼女のもとに黒い影が迫っていた。

ディジット基金(Digit Fund)は、のちにダイアン・フォッシー・国際ゴリラ基金(Dian Fossey Gorilla Fund International)と改称された。カリソケ研究センターは基金によって運営され、今日もゴリラの調査と保護を続けている。1994年のルワンダ虐殺まで、センターはフォッシーの指導した学生たちが運営した。虐殺とその後の混乱の間、キャンプは略奪破壊された。今日ではフォッシーの小屋の跡が残っているだけである。その後の内戦の間、ヴィルンガ山地には避難民があふれ、環境は破壊された。

監督はアメリカの歌手ロレッタ・リンの半生『歌え!ロレッタ愛のために』(1980)を描き、ドキュメンタリー作家として名高いマイケル・アプテッド。
ゴリラは本物そっくりの着ぐるみを特殊メイクのリック・ベイカーが製作。
撮影は、本物のマウンテンゴリラの群れの中に入って行なわれました。
主演のシガニー・ウィーバーは、「この映画をつくることでダイアンの死を無駄にせず、彼女の意志を継ぎたかった」と語っています。本作でゴールデングローブ賞最優秀主演女優賞を獲得。 

ウィーバー出演映画をみると、
1986年 エイリアン2
1988年 愛は霧のかなたに
1989年 ゴーストバスターズ2
1992年 エイリアン3
『エイリアン』の印象が強いと思われます。この作品でも、強い女性を演じていますが、他とは違ったウィーバーが見られますよ。


音楽

サウンドトラックより「African Wonderment.」(14:25)
音楽を担当したモーリス・ジャールは、『アラビアのロレンス』(1962)、『ゴースト/ニューヨークの幻』(1990)などの作曲で知られる。本作でゴールデングローブ賞・最優秀作曲賞を受賞、1988年アカデミー作曲賞にノミネートされました。


本日はここまで

いかがでしたか。
ダイアン・フォッシーの身に起きた事件は今も未解決のまま。
象牙や毛皮、はく製などにされる動物たち。ダイアンはゴリラの生態調査から保護、やがては反対運動へと乗り出して行きました。密猟者の罠を多数破壊し、逮捕にも協力しましたが、後を絶たない現状に立ち向かいます。彼女の立場なら他の手段もあったと思うのですが、男性の強い社会では難しかったのか。ゴリラへの愛情が伝わってきます。
ゴリラの研究と保護に尽くしたひとりの女性学者の物語。
是非観てください。

本日はここまで。読んで下さった皆様、ありがとうございます。感謝!

今日も元気に過ごしましょう。
笑顔は幸せの素。”Your smile makes everyone happy!!”

それでは良い一日を。 Have a fine day.

200924 YUHUA O.

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,458件

あなたのおかげで、勇気と希望が湧いてきますッ!