見出し画像

養生食201002 (vegan)

題名表記をちょこっと変えました。気になったら変えてみる、変化を恐れてはいけないな。

晩の基本食。

・おかず盛りあわせ
・具だくさん味噌汁+めかぶ(味噌)
・納豆 梅酢、あおさ(酢)
・ごはん 白米、玄米、もち麦、ビタバァレ

さつまいもは母作。
私は味噌汁拵えるときに小松菜も茹でて、細め昆布炒めてキャベツを切っただけです。あとはつくりおきを盛り付けて。

今日は父がいないので母と二人ごはん。
母は、味噌を入れる前の野菜スープをとって塩味に。冷蔵庫にあった焼き鮭とキャベツやブロッコリー、さつまいもゴマ炒めで食べてました。父不在の日は母も楽できるーと好きなものか冷蔵庫にあるもので。魚の缶詰とかチーズが好物らしい。
家族でveganは私だけ。母と食の好みが似ているので分けて食べられますが、私の拵えたおかずを父が食べたことはないと思います(お互いさま)。

ようやく食欲が戻ってきたのでご飯を炊いた。昨日は残っていたごはんとお供えのお下がりをあわせたんで、ハーフ&ハーフなんてつけましたが、炊きたてのごはんを見るとピカピカ。うれしくてごはんをおかずに食べられる。
新米もう出てきてますね。
幼い頃も偏食で肉魚野菜苦手なもの多くて、ごはんに味噌汁をぶっかけて”ねこまんま”にしてました。家が商売やってて、先に子供だけで食べてたから、親たちの見てない瞬間を狙ってた。笑

画像1

おかずの盛り合わせ

さつまいもの焼き蒸し(醤油)、細めコブのゴマ醤油炒め(醤油)、
梅の甘露煮(砂糖)
ゆで小松菜、千切りキャベツ、ブロッコリ―、ミニトマト

キャベツが柔らかくて甘い。冬になると繊維がしっかりして固くなるので、スープなどにします。今時期は生で美味しい。キャベツによりますが。

さつまいものゴマ炒め

画像2

乱切りしたさつまいもを水に浸ける。
母の横で観察(邪魔)。目で見たり、聞いたり、手伝ったりして覚えた。何度も失敗しながらやってます。料理は失敗してもいい。

画像3

ザルにうつして水を切り、オリーブオイルをひいた深めのフライパンで炒める。砂糖を少々混ぜ、強火にして野菜出汁を加え、みりんと酒を入れてふたをして、弱火~中火で蒸し煮。
少し柔らかくなったら野菜出汁で薄めた醤油をひとまわし。時々かき混ぜ味を行き渡らせる。弱火で中まで火を通す。
※野菜出汁は具だくさん味噌汁の煮汁をとったりします。塩分なしの野菜出汁なので醤油で味をつけてます。

画像4

つまようじを刺して火が通ってればOK。
水分が残っていたら中火にして飛ばす。焦げないように混ぜる。
火を止め、仕上げに黒ゴマをふる。

画像5

皿に盛り付けてできあがり。
醤油を加えるタイミングや量でさつまいもの表面が黒くなったり。そこは家庭料理なんでザックリしてます。母と私はともに大ざっぱ。笑

「一汁三菜」を手軽に

「一汁一菜」は、ごはん・具だくさんの味噌汁・香の物をいいます。
「一汁三菜」は本膳料理の献立のひとつで、飯と漬物と汁物に加えて、膾が1品、平皿(ひらざら)とよぶ煮物1品、焼魚等の焼物1品をいます。
私はどちらかというと必要とする栄養が不足しているので「一汁三菜」よりかな。野菜や豆類を何品か。
特に難しいことはなくて、納豆を足すだけ、蒸した(茹でた・炒めた)野菜を一品食卓に、それだけでも野菜が増えます。
野菜は食べ物ではないと考える人も多いので(うちにもいます)、肉野菜炒めや煮込み、肉じゃがや豚汁、鍋物で野菜を一緒に食べられる方法をとってます。添えると肉だけ食べて「お腹いっぱい」って残すんです。キレられても困る。笑

お肉食べる人は納豆と、肉や魚のなかから一品を取り入れるとバランスとれるし、おなかいっぱいにもなると思う。
卵はビタミンCと食物繊維以外の栄養をほぼ持つ優良素材。吸収率もよいので、昔から滋養の食事とされてきました。汁物に卵を割りいれてポーチドエッグ風にすると洋風スープができあがります。
レンジという文明の利器がある。野菜と水少々を入れたお皿にラップをしてチンすると数分で蒸し野菜ができます。
野菜を余らせてしまう場合、保存のきく乾物・ワカメを汁物に使うとか。乾燥野菜も種類豊富です。サラダやお惣菜一品つけてもいい。
まずはひとつ取り入れてみる。それだけで十分。



画像6

ナッツのパン、アボカド、蒸し野菜いろいろ


画像7

ブロックタイプ
お腹を壊す原因が一つ特定できました。
消化機能がよくないのか、血圧がドーンと下がってお腹がきりきり痛い。久しぶりに嫌な汗をかいた。ミンチタイプなら少量いける。1個2個ならまだしもカラアゲ1人前分を超えるとダメ。食べ過ぎに用心。1ダースはいってません。単なる食べ過ぎです。笑


「十六夜」、十五夜の満月から少しずつ欠けていく月。
雲が多く、見え隠れしていました。へろへろになってても空は見えるので、楽しい気持ちはなくなりません。

いただきます。ごちそうさまでした。

201002 YUHUA O.

あなたのおかげで、勇気と希望が湧いてきますッ!