マガジンのカバー画像

100日後に生まれ変わる自分

69
人生100年時代と言われ、自分らしい生き方や働き方を選べる時代に幸せに生きるためにはまず「自分を知る」ことが重要です。このマガジンでは美LIFEクリエイターの長谷川朋美さんの著書…
運営しているクリエイター

記事一覧

質問68.あなたにとって仕事とは?

今日からは仕事や家族など、自分の身の回りの事柄について、自分の価値観を言語化していきたい…

質問67.第一印象をどのように活かしますか?

昨日から今日にかけて、母校のカンファレンスで初対面の人30人ほどと話す機会がありました。 …

質問66.よく言われる第一印象についてどう感じますか?

第一印象で相手を表現するプロ。 それはホストではないだろうか。 もう10年近く前、当時の女…

質問65.第一印象はどのようなものですか?

先日初めて会ったとある方に 「シャクヤクがほころぶ寸前のようですね。」 と言っていただい…

質問64.コーチの立場で自分にアドバイスするとしたらどのようなことをアドバイスしま…

「自分のことは自分が一番よく分かっている」と思いがちですが、本当にそうでしょうか。 有名…

質問63.自分を戒めることはなんですか?

「戒める」とは日常ではなかなか使わない言葉。 「ダメ出しする」ほど軽くなく、「反省する」…

質問61.執着を捨てるために何をしますか?

ワンオペワーママ管理職が 「ひとりひとりがイキイキと働ける社会」 を目指して、セルフマネジメント、チームマネジメントに取り組む過程で感じたことを綴るnoteです。 前回のNOTEで自分の執着は「いい子でいたい」「強く、正しくありたい」「常に時間を埋めてしまう」ことだと振り返りました。 これらのことは特に悪いことではない気がします。でもこの特性が出た時にはもやっとする。 例えば自分が「めちゃくちゃいいアイデア考えた!」と思ってチームメンバーのAくんに話してみたとします。 そ

質問60.あなたが捨てられない執着はなんですか?

ワンオペ管理職ワーママが 「ひとりひとりがイキイキと働ける社会」 を目指して、セルフマネジ…

質問59.大切な友人が言い訳をしていたら、どんなアドバイスをしますか?

あるワーママの友人から相談を受けた。 「いつも『今日しよう』と思っていたことが終わらなく…

質問58.あなたはどのような言い訳をしていますか

「あ、それ今しようと思ってたとこ」 「もうちょっと時間があればできたんだけど…」 「今回は…

質問57.いつも考えたいことはなんですか?

緊急事態宣言が解かれ学校が始まり、オフィスへの出勤も再開した今週。 毎朝お弁当、朝食準備…

質問56.いつも考えていることはなんですか?

今なにを考えていますか? ふとした瞬間に思わず考えてしまうことはなんですか? 改めて聞か…

質問55.あなたがもっともよく使う口ぐせをエピソードをそえて教えてください

「とりあえずやってみようか」 と聞くとどう感じますか? これは私の最もよく使う口ぐせな…

質問54.あなたの口ぐせはなんですか?

ふとした瞬間に頭に浮かぶ言葉。 「とりあえずやってみよう」 「他に何か(面白いこと)ないかな」 こんなことをつぶやいていることが多いです。 これはとにかく行動したい、好奇心旺盛の自分の性格をよく表していると思います。 いい面もあるのですが、悪くすれば行き当たりばったり、周りの人がついてこれなくなる、といったことも起こります。 ■脳内会話 人は1日に約4~6万回脳内でひとりごとをつぶやいているそうです。 もしその言葉が 「私ってなんてダメなん