見出し画像

質問58.あなたはどのような言い訳をしていますか

「あ、それ今しようと思ってたとこ」
「もうちょっと時間があればできたんだけど…」
「今回はこれくらいのクオリティで…。
(でも本気出したらもっとできるんです)」

自分がよく使う言い訳3選。

言い訳はとは、自分のしたことの責任を逃れるために使われます。
人や自分に向けて言いますが、本当は誰のせいなのか、1番よく知っているのは自分です。

自分の座右の書とも言える
「自分の小さな箱から脱出する方法」に

「人間関係のひずみは自分へのウソ=自己欺瞞から始まる」

と書いてあります。

https://www.amazon.co.jp/%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AE%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%AA%E3%80%8C%E7%AE%B1%E3%80%8D%E3%81%8B%E3%82%89%E8%84%B1%E5%87%BA%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95-%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88/dp/4479791779

■自己欺瞞が及ぼす影響とは?
この本によると自分が自己欺瞞をすることで、そのことを正当化しないといけなくなる。

そうすると、自分以外の人や外部要因が必要になる。

人を責める。

というサイクルが起こり周りの人との人間関係も悪くなります。

■言い訳しないために
自分も周りも不幸にしてしまう言い訳。
これをしないために何ができるか、考えてみました
言い訳をする時の自分の状況を振り返る。

言い訳をしてしまう時は、疲れていたり、忙しかったり、何か原因があることが多いのではないでしょうか。

言い訳せざるを得ない状況を鑑みて、そこを改善できるようにしたいと思います。

#ワーママ #おうち時間を工夫で楽しく
#毎日note #自分の小さな箱から脱出する方法


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,494件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?