見出し画像

マイクラシリーズでオリジナル算数&国語プリント作成♪使える3サイトも紹介

凝り症でハマると止まらない。この度、次男のためにオールマイクラでプリントをガンガン作りました。学童保育に4月1日から行くのに、勉強材料を持ってくるように言われて大焦り。長男の時と異なり教育にあまり力が入っていないと言うのもあります。ここに来て、罪滅ぼし的に大製作です。

最後に意外な盲点も書きましたので、よかったらどうぞ!

文字&運指

文字を書き始めたのがとても遅かった次男。興味を持ちそうな言葉でひらがなシリーズ。

スクリーンショット 2020-03-26 21.56.21

次男がマイクラの動画を作った時に聞いた話も入れてみました。

スクリーンショット 2020-03-26 21.55.53

このサイトで作成できます。

次男が自分の作った箱庭を解説している動画はこちら↓

数字のお勉強

いわゆるスキンです。次男気に入ってくれるかなー。

スクリーンショット 2020-03-26 21.55.24

本格的?な算数プリント系も自作しました。

スクリーンショット 2020-03-26 21.55.13

ここまで来るともはや自己陶酔です。

算数プリントはこのサイトのプリントを参考にしています。

図工系

工作では、ワールドに貼り付ける教材をアメリカのサイトで見かけたので、それもありますが、ひとまず自作。ワールドはもちろん次男の自作をスクショで撮りました。

スクリーンショット 2020-03-26 21.54.20
スクリーンショット 2020-03-26 12.37.44

ペーパークラフトは無料サイトで発見。TNTを立体的に作っちゃおう!

スクリーンショット 2020-03-26 21.54.42

塗り絵とアルファベット

飽きないように、いろんな内容を織り交ぜています。

スクリーンショット 2020-03-26 21.54.08

アメリカではマイクラを使った教材が人気だそうで、このサイトで購入しています。

読書は攻略本?

長男が使い古したマイクラの本を受け継ぎ、一生懸命読んでいます。ルビがふってあるため、辛うじて読めますが時には力尽きてこんなかわいいことになっています。

画像8

好きこそ物の上手なれなので、読みたいものを読ませようと思います。

全体をまとめるのは実はキーノート

プリント作成というとワードやPagesのような書類作成ソフトをイメージしませんか?実はパワポやキーノートの方が配置の自由度がはるかに高く、とても使いやすいです。

ポイントはスライドのサイズを297x420、つまりA4サイズにすることだけ。あとはPDFで書き出して印刷するだけです。とっても簡単!

さいごにさいごに

意外なことにこんなに一生懸命作ったのに、次男が一番最初に取り組んだのはこれでした。

画像9

剣!

理由は簡単です。「次男が考えた問題だから」

盲点でした。学校では生徒主体とか言っているのに、家では子どもから教わることの方が多いです。子供ってすごい。

全50ページ。新学期準備はまさかの小学一年生向けでしたが、いいスタートを切れました!がんばろう!

追記:たまに友達に欲しい!と言われます。特に販売はしていないのですが、よかったら「気に入ったらサポート」からコーヒー一杯おごってください。リンクを送ります。
(因みにリンクはメールでしか送れないので、メッセージいただいた方にメールしてくれるようお願いしているのですが返信のない場合があって困っています😭)

いただいたサポートで参加者がハッピーになる仕掛けを増やします^^