見出し画像

【愛媛#1】結局サウナ

就活イベントでたまたま愛媛出身の人と結構仲良くなり「就活が終わったら遊びに行くわ!」と約束していました。そこで6月19日から21日に愛媛旅行に行くことになりました。

19日は松山、20日は大三島、21日は福山に行きました。本日は1日目の旅行がどんな感じだったのか書いていきます。

移動がえぐい

僕は大阪に住んでいるので、新大阪から岡山まで新幹線で行って、岡山から松山まで特急で移動します。9時に家を出て15時に到着する感覚です。

岡山から松山まで、少し眠かったので寝ようとしたのですが、かなり列車がガタガタするのと、近くの席の人がぺちゃくちゃしながら、ご飯食べてたので寝れませんでした。

そこでnoteを書くことにしました。ただ結局この時間だけでは書ききることが出来ずに、ホテルに帰ってから続きを書くことになります。重いテーマを選んでしまって少し後悔します。

とりあえず移動が本当に長くて結構疲れました。あんまり寝てないし、昼ご飯も食べてなかったので結構しんどかったです。

松山→道後商店街

そして15時頃松山駅に到着しました。全然田舎感もないし、普通の街だなって印象でした。とりあえずホテルに荷物を置いて、友達と合流し、観光を始めることにしました。

まず道後温泉がある方に路面電車で向かいます。路面電車に乗る事なんてほとんどないので、ちょっとテンション上がります。どこまで乗っても180円なので、バスみたいな感覚です。

道後駅に到着しました。レトロな街並み穏やかな商店街が凄く素敵です。ただ信じられないくらい暑いです。観光には向いてない暑さでした。

商店街の中にあったお店に、蛇口みかんジュースがありました。その名の通り、蛇口からみかんジュースが出るのですが、その味を4種類から選ぶことが出来ます。

それ以外にも、写真は撮り忘れましたが、足湯につかりながらアイスを食べたり、名物の坊ちゃん団子を食べたり、グルメを満喫しました。そして、まだ17時ごろだったのですが、とりあえずJR松山駅に向かいました。

サウナを選ぶという完璧な選択

19時ごろから夜ご飯を食べたいので、それまでの時間を埋めるために、どうしようか考えていると、その友達が「駅前にある岩盤浴は?」と聞いてきました。僕的には汗かいてるし、銭湯は最高の選択だと思いました。

そしてこの喜助の湯に行きました。岩盤浴サウナがあり、本当に最高でした。後から知ったのですが、この銭湯のサウナは様々な賞を取っているほど凄いサウナでした。

普通のサウナの他にも、鬼サウナと呼ばれる4人しか入れない狭めのサウナが2つあって、青色と赤色に分けられています。青色のサウナが90度で、赤色が110度で、異なる温度のサウナを楽しむことが出来ます。

また水風呂も「ぬるめの冷水」と「冷水」が2つあるので、初心者にもやさしい銭湯でした。この銭湯に入らずに旅行を終えていたと思うとゾッとします。

大街道で海鮮を

サウナで体をスッキリさせることができたので、そのまま大街道に向かいます。愛媛と言えば鯛めしだということなので、海鮮系の居酒屋に入りました。海鮮系以外のものも含めて本当に美味しかったです。

ビジネスホテルあかやね

友達は明日朝が早いということで、普通にホテルに泊まりました。またお金がないので、ドミトリー形式(相部屋)の部屋に宿泊しました。ただ平日だし人はあまりおらず快適に過ごせました。

23時ごろに飲み終わって帰ってきたのですが、noteの投稿がまだだったので、そこから続きを書き始めました。そして何度か修正を重ねて、最終的に1時に終わりました。

明日サイクリングなのにやばいなと思いつつ、満足感に溢れながら布団に入りました。周りにいびきがうるさい人もいないので快適に寝られました。

さらに朝ごはんが付いてました。めっちゃ美味しかったです。ありがたい!

おわりに

これを読んでくれている人は「今日の投稿内容薄くないか?」と思われているでしょうか。思っていますよね。出来事を羅列しただけで、何の思考も働かせてないですもん。

でも少し言い訳をさせてください。1日目の投稿を2日目の夜23時にしているのですが、今日は4時間サイクリングしたのでとてつもなく眠いのです。そもそも前日もあまり眠れていません。

というか今日1人旅っぽい素敵な出来事が沢山あったので、それを書きたいんです。でも1日ズレたせいで前日のことを書いてしまっています。なので明日は絶対に2日目の投稿をしたいと思います

2日目は本当に心温まる人と人との出会いの尊さを感じられた1日だと思います。感情を込めて丁寧に書きますので、絶対に読んでください!
本日も読んでくださりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?