見出し画像

安心できる居場所の見つけ方〜我が家の場合〜

ホームスクールを始めてから1年7ヶ月。

学校、放課後等デイサービス、習い事、フリースクール。継続しているものもあれば、行くのをやめたところもある。

その中で、私達親子が心地よく居られる場はどんなところだろうと考えてみる。

【学校、放課後等デイサービス】

子どもを中心には据えているけれど、家庭とのすり合わせがよほどできていないと、目線が合わない気がしている。

相性もあるのかな、と思うけれど。相変わらず、学校は月1〜2回登校。放デイはしばらく休会。

画像1

(学び用に、と1ヶ月前に投資したiPad。早くも画面が汚い。。)

【家庭、フリースクール、習い事】

まず家庭。私の実家の家族は、「親と祖父母で言っていることが違うと子どもが混乱する」とわかってくれているので、積極的に私とコミュニケーションを取ってくれる。

私も、学んだことや気づいたことをfacebookやLINEで家族向けにシェアするので、同じ方向を見ているタッグ感がある。

フリースクール。1年半くらい前からお世話になっているBranch。相性もあると思うけれど、うちの場合は家庭の次に、同じ目線で息子を見てくれている。心強い居場所。

もう一箇所、鎌倉Largo(ラルゴ)。こちらは、お友達からご紹介していただき体験中。ここにある、手作りの一本下駄が好きで、これをやりに(履きに?)行っていると言っても過言ではない。

習い事。もう辞めてしまったけれど、今年の8月までバレエを習っていた。「身体が柔らかくなりたい」と始め頑張っていたけれど、発表会を終えたタイミングで気持ちが離れてしまった。

これこそ相性や指導者によると思うけれど、こちらのバレエ教室の先生は、本当にきめ細やかに息子に寄り添ってくださっていた。何度LINEでやり取りをさせてもらっていたか。感謝しかない。

乗馬も習っていた。最近はお休み中。ここのインストラクターさんは結構クールで、口うるさく指導したり息子の発言を否定することはなく、受け入れながら伝えるべきことを説明してくれていた。

画像2

(画面を拭けばよかった。。)

目線が合うかどうか。家族と、特に私と同じ方向から息子を見てくれているか。

私達家族と息子が繋がっていくコミュニティを選ぶポイントは、ここだなぁと改めて思う。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?