見出し画像

サバ缶と春菊とコリアンダーのパスタ。新玉ねぎのオリポンサラダ。

おはようございます。

5:30。
今日は娘と一緒に起きました。

早いね。
私は起きて外に出るのが日課なので娘を誘おうと思いながらも蚊がすごいので…

どっちがいいかな?と思いながらちょっとだけ出る?とお誘いしました。

綺麗だよね、スモークツリーさん。

わ、蚊がやっぱりいるから中入ってて。

私は少しだけ様子を見てから入りました。

いちご…

何でだろう。
これは絶対赤くはならないですよね…



昨日借りて来た2人が選んだ本です。
息子の選んだ本

赤ちゃん誕生のハムスターの可愛さに惹かれて選んだ様ですが、結構な活字。
少しずつ読んでみると新しい発見があるのかな?

時間を見付けて読んであげられたらと思います。
それもこちらの意識次第だ。

娘が作ったもの。
可愛いらしいけど何だろう?
ポスターだそうです。

意外な言葉に、よくポスターなんて言葉知ってるなぁと思いながら息子の雑誌に大きなポスターが付いて来たので良く聞いて良く見ているなぁと思いました。


娘の手を見て日焼けしたなぁと思いました。

昨日読んでと言われて読めていなかったので、
この時間ならゆっくり読めました。

そのあと少し娘に遊んでいて貰って

支度をしました。

今日は蓬とカルダモン

なかなか良い組み合わせでした。


朝ごはん

出来たヨーグルトを移して
朝ごはんの用意をします。

包丁を研いだので切れ味抜群になりました。

娘が起きた時から一緒だったのでたまには。

焼いただけのベーグルにしました。

クリームチーズにカルダモン、マヌカハニーにしました。

たまにはいいかも。

シンプルにベーグルの食感が楽しめて美味しく感じました。

娘は、私の作ったベーグルを食べてくれるんですよね♪



保育園に送ったあと、夫と仕事に出掛けました。

帰宅して12:00
夫が
用事を済ませて帰宅するのが13:00だったので
それまで休憩しながら
日差しに当たって綺麗なスモークツリーを
見ていました。
こんな風にしかならない苺
どうすれば赤くなるんだろう。。


お昼ごはん

12:35
サラダから作ります。

開いたサバ缶があったのでそれと春菊でパスタにします。

にんにくが柔らかくなったら
春菊の茎と鷹の爪、

鯖を入れて塩とコリアンダーを入れました。
それから白ワイン、茹で汁

春菊の葉
茹で上がったらソースに絡めて
完成

鯖と春菊がとても良く合うパスタでした。
サバ缶ってツナとは違ってより魚らしさが強いなぁと久しぶり感じました。

コリアンダーも分からないくらいに爽やかさが出たかなぁと思います。

美味しかったです♪



夕ごはん

を作る前に…

最近ヨーグルトを食べてからエンジンを掛けています。

たっぷりのヨーグルトにドライいちじくとミックスナッツ、マヌカハニーにしました。

エンジンを掛けてスタート。

スープの出汁をとります。

昨日豚肩ロースの薄切り肉を解凍していました。

冷蔵庫のものがなくなりつつある金曜日、あるもので気合いを入れず作って行きます笑

予定があったり、金曜日は段々子どもたちと大人と別々に作る元気もなくなってくるので
一緒に食べられるものを作るとなるとパターン化して来てしまいますが…仕方ないですね。

まずはにんにくの甘辛醤油炒めの一品ができました。

それから小松菜としめじの和風スープ完成。

春菊は最近蒸したり茹でたりするのをやめて生!にする事にしました。洗い物もしなくて良し。

塩、胡麻油、黒胡麻、ほんの少し醤油で春菊サラダ完成。

新玉ねぎを酢水で晒します。

その間にアイスコーヒーを淹れて
酢めしを用意しました。

息子の保険のお稲荷さんです。

水気を切った新玉ねぎ

オリーブオイル、塩、ポン酢、黒胡麻、鰹節

新玉ねぎのオリポンサラダ完成
お稲荷さん、アイスコーヒーも出来上がり。

今日はサラダが3つも笑

さっぱりしていていいかもです。

目玉焼きは娘の保険です。

料理は好きですが、3食、一週間、子どもと大人…

手抜きする事も多々ですが体力も結構使います。
金曜日のごはんを作った後はいつも今週もお疲れ様〜!と自分に言ってひと息つきたくなります。

今週もお疲れ様〜!



ひと息ついて
子どもたちが帰って来てからの出来る限りのおもてなしをしようと思います。

帰ってごはんのつもりのはずが、
まだ遊ぶー!と自転車に乗り始めたり、

ごはんを見て、えー嫌だー!と言う日があったり
ごはんよりおやつの方が喜ばれたりする日もたくさんありますが、

それに笑顔で対応出来る様に
今日は!と臨んでいても全然出来なかったり、
私の心も日々穏やかではないですが

出来る限りヒット率を上げられる様に

自分の時間も大切にしながら、今しかない子どもたちとの時間を共にしたいと思います♪


皆さんも一週間お疲れ様でした。

この記事が参加している募集

私の朝ごはん

育児日記

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?