見出し画像

16年間の仕事最終日。


おはようございます。

4:30に目が覚めましたが、
明日は寝坊しても良いんだと思い
そのまま起きていました。

今日は16年勤めた仕事の最終日です。


最近子どもたちもまたヨーグルトブームになって、

昨日と4人で食後にヨーグルトを食べたら、
息子も娘もおかわりが止まりませんでした。

ちなみに私もです。
作り置きがあるからいっか。
今朝もまた作ろうと思って、牛乳を常温にして寝ました。
え?

一瞬これから作る方の新しい牛乳かと思って
見直しました。

はぁ??
まさかの失敗していて
全く固まっていない状態でした。

何でだ?

ここまで大失敗したのは、
アーモンドミルクで作って
固まらなかった時以来だったので、
びっくりしました。

何でか全然わかりませんでした。

今朝のヨーグルト、ないじゃん。


あーあ。失敗だ。

と思って開けると、
びしゃびしゃのただの牛乳でしたが、
底の方だけヨーグルト風になっていました。

朝ごはんに
ひとり一回分はいけそうです。
助かったぁ。


お弁当は作らないですが、
ご飯が炊けました。
6:00。

時間には余裕がありました。
またまた昨日も仕入れて来ました笑
(我が家がプチ富澤商店)

春よ恋は切らせたくない。
ライ麦全粒粉と全粒粉。
そして桜のドライフレーク。
明日から3月なので*

お疲れ様&自分へのお誕生日プレゼントに
桜ベーグルを焼きたいと思います♩

去年も焼いたのが懐かしいです。
今日はひとりで外に出ました。

5:30だとまだ星も普通に綺麗で真っ暗でした。
6:00を過ぎると徐々に明るくなって来ました。
おはよう。
今日もふわりのミモザが出迎えてくれました。
今年は去年よりお花を増やす
ドライフラワーを去年より増やしたい
と思っていたのでそれが叶いました*
楽しむお花にも余裕あり。
ドライにする分にもやや余裕あり。

チョキン。
お花同士をくっ付けると
ボリュームがあって、
益々綺麗に見えました*
最後の仕事を見送って貰っている様な
気分になりました*
自分へのギフト*
お部屋はまだ薄暗くて、
ミモザの見え方も外とはまた違います。

綺麗*
ミモザが本当に大好きです。
しばらく
癒される事にしました。

宜しければお付き合いください*

**
先日摘んだお先にドライになったミモザと
今日摘んだフレッシュミモザのコンビも
素敵です*
たっぷり癒されて
ラストお仕事頑張れそうです*
娘が起きました。

時間を使い過ぎて、
もう息子も起きて来そうな時間になりました笑
焦るけど、焦らない。
今日も娘にピクニックしようと
言われました。

そうしよう*
息子のお餅も準備します。


ねぇねぇ

ミモザさんと写真撮ろうよ*
来て来てー
娘。
息子。

きっと振り返った時に、
良い思い出になっているだろうなぁと思いました。

ミモザと子どもたち。
私の宝物です。



娘は以前からカマンベールチーズが好きですが、
息子が昨日からいきなりデビューしました笑

昨日と今朝で、ふたつなくなりました。
カマンベールチーズ好きが我が家で3/4になりました。


電車の中で、夫から長年お疲れ様でした。
最終日頑張ってくださいとメールが入っていました。




えーーーー*

職場に着くと、
宅配で段ボールが置いてあり
開けて見ると綺麗な花束が入っていました。

えー。嬉しい。
すごい綺麗。

思いがけない事に、嬉し過ぎました。
それから少しして、
また宅配が届きました。
会いに来てくれた人もいました。

えー、嬉しい。
泣きそう…
ミモザが入っているものもありました。
嬉しい*
宅配が届き、
桃の節句イメージな花束も
貰いました*
かなり好みでした*
お花って本当に美しい。
お花が大好きですが、
本当に嬉しくなりました*

温かい気持ちが嬉しかったのと、
本当に綺麗でいい香りでした*

本当に働いて来て良かったです。
幸せだったなぁと思いました。

今日はお花でいっぱい。
気持ちもいっぱい。
自分へのお疲れ様。
シリアルブランブレッドを
買いました。
電車が大変な事になりました。

自転車に乗れなそうだったので、
夫に荷物を取りに来て貰いました。
そのまま八百屋に向かい、
久しぶりの子どもたちへ苺を買いました。

ケールがいつもより40円下がっていました。
ラッキー、買っちゃおう。

ケール、苺、りんごなど2個ずつ買っていましたが、
レジに並びながら
もうまとめ買いしなくても良いんだ、
と思いました。
お家に帰ると
夫がお寿司を買っておいてくれました。

気遣ってくれたんだなぁと思いました。

今日は沢山おもてなしされて
幸せでした*
子どもたち×花束もほっこりしました*


お花は本当綺麗。
ずっと見入ってしまいました。

幸せな一日でした*

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?