見出し画像

久しぶりに作ると肉じゃがはやっぱり美味しい。

昨日のこと

おはようございます。

昨日夜から雨で強風も心配だったので、
いつもしないミモザを移動させました。

たまたま寝る前に息子が集まった仮面ライダーを並べたのですが息子がミモザさんが見えるね*と言いました。

本当だ、全然気が付かなかった。


朝のこと

静かな朝でした。

しかも寒いからかもう6:00を過ぎていました。
雨は降っていません。

そんなに荒れなかったのかな。

時間もないのに
外に飛び出しました。
こちらから見た仮面ライダーたち。

いつもと違う場所にいるミモザ。

水滴だけが残っていました。

**

3日間外に置いた白菜です。

いい感じにくたっています。
冷蔵庫にあったら、やばい。と思うのに、新鮮な白菜を時間をかけてここまで来るのを楽しみに待つのとでは大違いです。

芯もいい感じに乾燥しました。
葉も。

朝やろうと思っていましたが、時間がないので作業は後ほど。

昨日買って来た大好物のコンプレを
朝食でいただきます。

珍しく娘が全然起きて来ません。
たまにはゆっくり寝かせておこう。

ヨーグルトだけ一緒に用意しておきます。

今日後からやるものはこちらに置いておきます。

朝ごはん完成
美味しい。
酸味がたまりません。

時間もないし、娘も居ないので
キッチンでごはんを食べながら他メンバーの朝ごはん準備をする事にしました。

温かい味噌汁が美味しそうに見えます。

ママー。

息子の声が先に聞こえました。

娘も起きました。

仮面ライダーの変身をしたり、ミモザの話をしたり。

普段貸して貰えない娘が仮面ライダーのベルトを貸して貰えました。しかも今日から好きな時に自由に使って良いそうです笑

やったぁー!
娘と私にとっては特別な事でした。

いい朝だぁ*

夫には昨日買って来た唐揚げの残りと、
ぬか漬けを出した代わりにラディッシュを漬けました。


保育園に送って出て来るタイミングで雨が強くなりました。

濡れたので帰って来て、温かいコーヒーで温まりました。


お昼ごはん

サラダを作ります。
今日はツナトマトパスタにします。

トマトとツナ、間違い無しの美味しさ。
トマトが潰れてトマトソースまでは赤くないにんにくと、白ワインと茹で汁とで旨みソースになった味がとても好きです。

クリームチーズとバジルペーストを混ぜてバジルクリームにして乗せて食べます。

夫はバジルのままで。
私はクリーム乗せで。

安定の言うこと無しのパスタでした。
言うとしたら、おかわりー!


夕ごはん

朝の白菜。
今日はいよいよ漬けに入ろうと思います。

塩、昆布、鷹の爪。

葉一枚一枚に塩と昆布を乗せていきました。
一回目なので次回に繋げたいと思いますが、

見本を見たらこんなに白菜がくたっていなかったので…笑(朝はそれがすごくいい雰囲気に見えていましたが)、白菜は丸ごと洗ってから切る事と、塩はなるべく白い芯の方を中心に乗せようと自分へのメッセージを残したいと思います。

ジップロックに鷹の爪と入れて、

白い部分メインで重石を乗せて1〜2日おきます。
それから冷蔵庫へ。

豚肉を解凍しておいたので炒め物にしようと思っていましたが、久しぶりに肉じゃがを作ってみる事にしました。

肉じゃがこそ日に日に旨みが増す有り難い作り置きごはんです。

週末手抜きするには持って来いだなぁと思いました。

なんか、肉じゃがの材料って見ると安心します*

野菜をカットしました。

せっかくなのでレシピを参考にしてみました。
水無しとは興味が湧きます。

ごま油で豚肉を軽く炒めて、
豚肉を取り出して鍋に入れておきます。
同じフライパンでじゃがいもと人参を炒めます。
白滝を入れて
炒めたら鍋に入れます。

黄金比は、砂糖1:酒2:醤油3だそうです。
了解しました。

〈今回の材料〉自分メモ
・人参1本
・じゃがいも 4個
・玉ねぎ   2個
・白滝    1袋
・豚肉    300〜400g(適当)

・砂糖    30g
・酒     60ml
・醤油    90ml

同じフライパンに酒だけ入れて
沸騰したら鍋に入れます。

玉ねぎ、砂糖、醤油の順番に入れます。

キッチンペーパーをした上に
蓋をします。

2重にする事で水を入れなくてもしっかり水分が出て来るそうです。

弱火で具材が柔らかくなるまでコトコト煮ます。

少し取っておいた豚肉と玉ねぎで
娘のおかずを作ります。
甘辛炒めの完成。

安定して食べてくれるものを作っておいて
肉じゃがが食べられたら食べて貰います。
白滝は興味持ってくれそうだけど、どうかな。

コーヒーを淹れながら
もう一品。
ピーマンと椎茸で
炒め物を作ります。
にんにくと一緒に炒めて、
味付けは
酒、醤油麹と豆豉醬にしました。
完成。
途中肉じゃがは
煮崩れしない様に一度ボウルに開けて混ぜます。
わぁ、そのまま肉だけが塊になっていました。
上と下の色のギャップがすごい。
白滝たっぷり美味しそう♪
混ざったらまた鍋に戻して
続きを煮て、
完成。
美味しそうです。

いつもつくるものより水分が断然少なくて
色濃いめです。
娘の目玉焼きを作って、
ラストは息子ごはん。
塩、コンソメで
バターライスを作って、
マッシュミートドリアを作ります。

前回自分でも食べて美味しかったので大丈夫なはず。息子も肉じゃがを食べられたら食べて欲しいです。

焼き時間、長過ぎた?



さて。夕ごはんタイムがやって参りました。

息子…
んー!美味しい。今までのごはんで1位!
全部食べてくれました。

嬉しい。
手の込んだマッシュポテトだったけど、また生クリームを買って来て作ろうかな、と思いました。

それと…
肉じゃがは食べてみる!と言ってくれ人参以外は食べてくれました。肉じゃがを普通に食べている姿を見て、普通のごはんを普通に食べてくれている…と感動しました。

段々と少しずつ、食べようとしてくれているもの、美味しいと感じてくれているものが増えています。

娘は娘用のごはんは完食。肉じゃがは無視でした笑

夫は珍しくおかわりしていて、週末やり過ごそうと思っていたおかずが明日朝でなくなりそうです笑

美味しく食べて貰えて良かったです。
また作ろう。

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

子どもの成長記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?