見出し画像

残り物でアレンジごはん。鶏肉のマスタード煮込みと小松菜のジェノベーゼ。

おはようございます。

直売所で買って来た蓬。
3日目ですが大分いい感じに乾燥して来ました。


雨の日もあったので家の中に置いていましたが、もう1日外に置いて様子を見てみようかな。


今朝も静かな朝の気持ち良さにしばらく外に居ました。

苺って赤くするの、
難しいのかな?

お花とその少し先までは良いのですが、
その先の実から赤くなるまでが失敗の方向にいきそうな予感すらします。

茶色くなっていたり、白いものが出来ていたり…

息子が食べられる日が早く来ると良いのだけれど。

スモークツリーは見頃で
とにかく綺麗です*

お花も葉っぱも可愛らしい。


ごりらくんから

遂に3枚目の葉が出て来ました。

4枚目もかもです*
嬉しいな。

今日はキッチンにあるドライハーブで。

フェンネルシード、タイム、ローズマリーを入れてみました。

飲みやすくてとても美味しかったです。


朝ごはん

早起きしていると、朝ごはんに辿り着くまでにお腹がぺこぺこです。

いつも通り果物とヨーグルトを用意しながら
今日のベーグルは何にしようかな?と考えています。

春らしい季節が少し通り過ぎてしまいましたが
久しぶりに桜あんベーグルにしました。
冷凍してあるものがストックしてあります。

でも

この時期だからこそ、少し贅沢な気もします。

クリームチーズと桜あん、それと桜の塩漬けを乗せました。

ちょっとラブリーなサンドに。

そしてとても美味しい。
子どもたちが起きたので急いで食べました。

ヨーグルトにきな粉を乗せて、
子どもたちと一緒に戴きます。

出来たよー。

袋を開けるだけなので楽チンと言えばそう。
でも、作ったものを食べて貰いたいなぁとここ最近少し寂しい気持ちもしています。

そんなに美味しいのか、これに勝ちたいな。

ごりらも一緒に参加です。

成長を見て欲しいのと、ごりらも子どもたちの応援の声できっと成長するはず。
毎日水換えをしている私だけ変化を感じるのではなくて、子どもたちにも感じて欲しいです♪

時間が早くて余裕のある朝は子どもたちと穏やかに過ごせます。
お絵描きを始めました。

飴を入れる袋を描いて、

と娘に言われました。
大き過ぎる、もっと小さく、そこじゃなくてもっと下。

こだわりがある様です笑

納得のいく袋の中に虹色の飴を描き出した娘。
綺麗だなぁと思いました。(実際の方がもう少し鮮やかでした)

中くらいの飴の袋に息子が仮面ライダーを描いていました。

可愛い、素敵な発想。

そのあと、これは赤ちゃんね、これはお兄さんね、これはお父さんねと言って全ての袋が採用されました。

様子を見て、夫の朝ごはんを用意しました。

茗荷が入っているなんて、すっかり忘れていました。



今日は保育園の前に周って行く公園の空がものすごく綺麗で引き込まれそうでした。

わたあめみたいだね

と息子が言ったので、本当だ!と思いました。


そのまま夫の用事を済ませて来ました。

帰宅すると、
お日様が照って植物たちがとても綺麗でした。

蓬もいい感じで乾燥しそうです。

アイスコーヒーを淹れてひと息ついて

お昼ごはん

まずはサラダから作ります。
お恥ずかしい姿ですが…

昨日の夕食に作って、朝夫のごはんにも出したあとの鶏肉のチキンマスタード煮です。

ソース込みでお昼ごはんにアレンジ出来るかなぁと思いとっておきました。
鶏肉はわずか2つ…

どうしようかなぁ?と思い、冷たい状態で小さくカットしてから電子レンジでチンしました。

小松菜を使ってパスタにします。

ジェノベーゼ風にします。
小松菜とミックスナッツ、オリーブオイル、塩。

撹拌してペースト状にしました。
満タンにあったものも一気にコンパクトになりました。

加熱していたにんにくとオリーブオイル
鷹の爪と鶏肉&ソースを入れて、
茹で汁
小松菜ペースト

(グリーンカレーみたい)

茹で上がったパスタに絡めて

完成


鮮やかな濃厚グリーン。
これは美味しそうです。

チーズをかけなくても濃厚なクリーミーさはあるのですが、やっぱり私はチーズをかけて食べたくてかけて戴きました。

美味しい。
ジェノベーゼや、クリーム系、濃厚まったり系。
やっぱり私は好みです。

バジルとまた違った小松菜の良さがあって癖になりそうでした。少し感じる苦味が逆に私は好きでした。

また作ろう♪


今日は息子の習い事なので、おやつを早めに食べて腹ごしらえして支度をしてお迎えに行きました。



新たまを見付けたので買いました。

昨日の鯖缶とマヨポン奴が美味しかったので、
新玉ねぎでも食べてみたくなりました。

夫のいない夕ごはん。
習い事の後。楽チンごはんにしました。

半分くらいなら食べられるかな?

おつまみっぽくしたら、ビールな気分になって来ました♪

習い事に持って行って余ったミックスナッツもパラパラ乗せてオリーブオイルとスイートチリソースでサラダを食べました。

鯖缶
新玉ねぎ

鰹節とマヨポン。

すごい量でしたがマヨポンの力はすごい。
乗りきらなかった玉ねぎは残りは豆腐と鯖無しで鰹節マヨポンで完食しました。


これから豆腐を食べる機会が増えそうです。

この記事が参加している募集

私の朝ごはん

育児日記

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?