見出し画像

アールグレイとオレンジピールのチャパタをつくった日。

レーズン酵母3日目です。

空気を入れて、良く混ぜました。

ダイソーで買ったもの。

息子がチョコレートを良く食べるので、エッグチョコを作って中身に入れてあげたいなぁと思って買いました♩

保育園の帰りにいつもおやつを持って行くのが定番になっていたので(良いのか悪いのか笑)その時に小分けして持って行ってあげたら喜ぶかなぁと思って…

目的はこちらでした。

テンパリングの不要のチョコレートが欲しくて買って来ました。去年自分でテンパリングをしてものすごく難しい訳ではなかったのですが、やるまでが面倒な気になってしまいます、、笑
こちらに頼ってしまおうと思って近くのダイソーに行ったらなくて、他のダイソーに行ったらありました。

目に止まり、こちらも購入しました♩
パン用に。

この時期は、色んな製菓製品が充実しているので、パンを作りたくなってしまうではないか。

と。いうことで、早速パン作りです。
昨日のほうじ茶パウダーに引き続き、チャパタを作ります♩

甥っ子、息子、ボーイズが
興味津々に寄って来ました。
粉類と水を混ぜてから、
10分休ませます。

紅茶パウダーは香りはするけれど、色があまり付かないんだなぁ。

10分後。

パウダーだけだと少し人工的な感じがしたので、
合っているかどうか分かりませんが、アールグレイの茶葉をすり潰して少しだけ加えました。

オレンジピールと一緒に合わせて混ぜました。
こちらの香りの方がより好きです。食感も良くなりそうです。

昨日より、だいぶ生地が緩いように感じますが冷蔵庫に入れてまた明日。

--------

翌朝。5:15。
昨日の夜の状態です。

話が前後しますが、このチャパタを仕込んだ同じ日の夕方からメロンパンを作りました。

それの翌日の朝です。

どんな風になっているかなぁ。
ゆるゆるのまま、
大きくなっていました。
なので、打ち粉をいつもより
多めにしました。
これだけ緩さがあると、
わぁ、畳み辛い。
4分割にして、
クープを入れやすいように
もう一度上から打ち粉をしました。
今日の生地はこんな感じです。
どんな風に仕上がるかなぁ、
いってらっしゃい。


--------

わぁ。

まず、遠くからでも紅茶のいい香りがして来ました♩
そして、緩すぎた生地でしたが大逆転!とてもいい感じに焼けていました。良かったぁ。伸び方、開き方も素敵です。緩くても、全く問題ないんだなぁと思いました。

焼き立てをいただきます♪
アールグレイのチャパタとメロンパンを試食です。

メロンパンは子どもたちが好きかなぁと思ったので、大人は1/4ずついただきました。

緩い=柔らかい。

とても柔らかくて、誰にでも食べやすい生地でした。
母の好きな食感は子どもたちも食べやすいに値します。
アールグレイの香りを感じながらオレンジピールの粒々と甘さ、ほろ苦さがとても美味しく戴けました。

この組み合わせも良いなぁと思いました。
実家にいると、次は何の組み合わせにしよう?とついつい食べながらそんな事を思ってしまいます。

次は何を作ろうかなぁ♩


この記事が参加している募集

#私の朝ごはん

9,421件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?