見出し画像

元の生活へ。家の前の田んぼが田植えをした日。

おはようございます。

窓を開けて田んぼを見ると、今日は少し寂しく感じました。

今日は自宅へ帰る日です。
楽しい時はあっという間です。

散歩に行こうと思いましたが、昨日息子が夕飯を食べずに寝てしまったので早く起きました。甥っ子も、娘も早く起きました。

鯉のぼりのケーキ、食べたーーい!


そうだね、
食べよっかぁ♩

昨日鯉のぼりケーキを食べた娘はロールケーキを食べました。息子たちも鯉のぼりケーキに続いてロールケーキもいきました。

私は最高朝ごはんセットです。
筍の煮物と、
フキの煮付けと、

息子が最近保育園で覚えてきた
これっくらいの♩ お弁当箱に♩
おむすびおむすびちょいと詰めて♩
刻み生姜に胡麻塩かけて…

筋の通ったふーーーき♩

私が小さい頃にも歌っていたので一緒に歌えるのがすごく嬉しいです。
それと、フキを実際に見る機会が出来て良かったです。

筍ごはん。


このセット。何回食べても飽きません。
フキも甘さと醤油の加減がちょうど良く、とても美味しかったです。

じーちゃんが最後娘と遊んでくれていました。


母作の梅干しを持って帰る事にしました。

仕事も始まるので、おにぎりのお供にしようかなぁと思います。赤くて酸っぱい梅干しが私はとても好きです。

子どもたちの塩おにぎりと、

私の筍ごはんおにぎりと、梅おにぎりと完成。
筍ごはんおにぎりってすごく好きです。
同じくらい梅干しも。

父親が八朔を剥いてくれました。
切り込みが入っていて食べやすかったです。

でも、大きな口内炎が出来ていてもの凄くしみました笑

 うちの隣りに3つ田んぼがあります。

今日田植えをするようです。
右奥が終わり、奥側の田植えが始まりました。

おっ。
見て帰れるなんて、ラッキー。

すぐ隣りの番になりました。
こんな近くで見れて良かったです♩

家の隣りに田んぼがあるのと、父の実家が米農家なのでお米は昔から馴染みがあり、懐かしくもあり、特別な存在です。

あっという間に
田植えが終わりました。




みんなに別れを告げ、母に駅まで送ってもらいました。

寂しいです。
1週間は
本当にあっという間でした。

発車してすぐ、息子がおばあちゃんに会いたくなっちゃったなと言ったので私もシュンとなりました。

ママもだよ。
楽しかったよね、また遊びに行こう!

作って来たおにぎりをみんなで食べました。

こういうところで食べるおにぎりが美味しいのは、子どもたちも共通のようです。

いつもより食べっぷりが良いです。

あれ?

それはママのだけどね。
娘が私の梅干しのおにぎりが良いと食べ始めました。

梅干しに差し掛かったので、お?食べられるのか?と思いましたが、しばらくしてすごい顔をしていました笑

そのあとはおやつ会です。

今回のおやつはこちら。
ミニドーナツと、

意外と反応が良かったプチうす塩チップス(勝手にそう読んでいるが本当の名前は何でしょう?)

近所の子に教えてもらって、ハマっていたおにぎりせんべい。

山にまだ雪が残っていました。


→→→

東京駅に到着しました。

今回は、地元の駅も東京駅もすごく空いていたので良かったです。


→→→

良く頑張ったね。

あともう少しだよー。



駅に着いたら、夫が車で待っていてくれました。

ただいまー。

家に帰って来てゆっくりしました。

あら。
今日は夫が夕飯を作ってくれました♩
こちらのミニトマトとブロッコリースプライトとサラダと、沖縄そばでした。
サラダがとても美味しかったのですが、やはり口内炎がかなりしみました。
沖縄そばは万能ネギと椎茸が丸ごと2つ入っていて、とても合うなぁと思いました。

人が作ってくれたごはんって美味しい。

足りなかったらと、アジフライを買って来てくれていたのでそれも戴きました。

臭みもなく、ふっくらしていてとても美味しかったです。

こちらに帰って来たら、より日が長くなったなぁと思いました。

田んぼの世界からヤシの世界へ。
別世界です。全然住むところで環境が違うなぁと思います。


明日からまたいつもの生活に戻ります♩
今回GWに帰れて本当に良かったです。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,504件

#休日のすごし方

54,274件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?