見出し画像

家のミモザが咲いた日。歯の妖精が可愛かった日。

今朝は朝のバタバタを防ぐ為にいつもよりダラダラしている時間を少なくして、意識して早く取り掛かりました。

全然違う苺の大きさ。
苺が最近安いので、小さい方は今までのもので、昨日大きめの苺を息子と娘の為にひとつ買いました。

大きい方が甘そうです。

小さい苺を大人が貰おう♩
久しぶりに苺を食べます。

わぁ。

大きい方、いつもと全然違う。

左から私、娘、息子です。

今日は買い出しの日です。

今週はいい感じに冷蔵庫のものが消化出来ました。

残りのもので味噌汁を作りました。

楽しみにしていた糠漬けです。

ミニトマトと生姜の出来が楽しみです*

納豆の賞味期限が近付いて来たので、私も和食にしました。娘はひきわりにしました。たまにひきわりを食べると美味しいなぁと思います。大粒も大好きです。こちらは中粒です。

私と娘の朝食は出来たのですが…

最近息子の朝ごはんを作るのがちょっぴり憂鬱です。
今日は何を食べてくれるんだろう…

いただきます。

娘はしらす納豆ご飯にしました。

息子は大きな苺をひと口食べて残しました。
意外…何でだ。

ひとつ食べてみるととても甘いです。
今日はそんな日だったのかな。

塩おにぎりを少しだけ食べました。


保育園を送った後に、八百屋さんで買い出しをして来ました。今日も楽しい買い物が出来ました。

まず芽キャベツです。もっと小さいものと、こちらの少し大きなものとあってこちらにしました。

大きいと言ってもこのくらいです。
糠漬けにしたいなぁと思いました。

玄米が炊き上がりました。
白米もなくなりそうなので、今日は2回炊かなきゃだな。

珍しくアルファルファを買いました。
珍しいきゅうりを見付けました。
普通のきゅうりがあると比較しやすいですが、左のきゅうりが普通のものより薄めの黄身が強い色のきゅうりで、その隣りがグラデーションになっています。

サラダ関係はすぐなくなるので、サニーレタスを2つ、ルッコラ2つ、今日はケールを買いました。

こちらは菜の花の仲間で湘南なんとかという野菜でしたが、名前を忘れてしまいました。

紫玉ねぎと、ペコロスを買いました。
ゆきのさんのレシピを作りたいと思って買いました。

小さめなブロッコリーも珍しくてかわいいなぁと思いました。それからラディッシュと菊芋を買いました。

にんにくの芽も。

どんだけ、野菜好きなんだ笑

しかも、ほぼ大人しか食べていないという。。


冷蔵庫への片付けが終わったので、次は作れるものを作っていきます。

これだけでも午前中があっという間に終わってしまいます。

まず、今朝夫に出したりんごです。食べたら相当柔らかかったみたいで食べられないレベルと言われました。そのうちの手を付けなかったものです。

私にはりんご煮という手があるので快く引き受けました。今日は白ワインにしよう。

久しぶりにカルダモンとグローブも入れました♩

レモンもあったので一緒にいれました。

さつまいもを使っていなかったので、ストウブで蒸し煮にします。

その間に、

ラディッシュを使って作り置きを作ります。

赤みの方はかんたん酢と黒胡椒で漬けました。

葉の部分は使えるのだろうか?

食べた事がなかったですが、ごま油を入れてナムルにしました。

りんご煮が完成しました。

次は菊芋です。

今日は辛子和えにしてみました。
美味しいです*

1回目は塩胡椒、オリーブオイル
2回目はポン酢、オリーブオイル、鰹節
3回目は辛子和え

どれも美味しいです。

作り置き完成。

さつまいもも出来ました。

今日は3月8日。ミモザの日。
お♩

今日はとても寒いですが、良く見るとこの辺り咲いてる***

ついに。
本日、開花宣言致します。

我が家のミモザが咲き始めました♡♡

かわいいです*

待ちに待った開花。感動です。


さつまいもも出来上がりました。

そろそろお昼の準備にします。
娘にもう少し待って貰いたかったのですが、背中で眠ってしまいました。

今日はしらすのパスタです。
しらす、意外と賞味期限が短いのでパスタで贅沢に戴きます。

パタン。

ポストに郵便物が入った音がしました。

わー。来た♩
待っていましたよ。

息子に作ってあげたいなぁと思って買いました。
それから私の幼児食見直しの勉強です。

ネットでたまたま見付けて、YouTubeとほとんど変わらないと口コミに書いてあったのですがって好きなんですよね。特に私は料理本を集めるのが好きです。

自分のお気に入りの本で参考にして作ったり、眺めるだけでもわくわくします。

どんな本かなぁ。

パラパラめくると、
レバーの竜田揚げってハードル高いな。
これを食べられるってすごい。

うちの息子…
食べられる気がしない…笑

でも、給食ではみんなで食べているんだろうなぁ。

こういうのは食べてくれそう*

ハヤシライスのこの色、私は作っていなかったなぁ。
チキンライスのコーンやグリンピース、色も大切なんだろうなぁ。コーンの缶詰、子どもは好きなのかなぁ。良く見かける気がします。

でも、うちの息子に置き換えると…
想像できません笑

これで食べてくれたら凄すぎる!

当てはまる人と、そうでない人がいるだろうから期待し過ぎず作ってみよう♩

どう見ても食べそうなものから作ってみようと思います。

よし。続き。
夫は13:00には帰って来ると言っていたのと、娘は寝てしまったのでゆっくり進めました。

さつまいもが蒸し上がったので、彩り良く入れました。
夫は食べられません…

今日は、先に食べちゃおう。

たまには出来上がったものを食べて貰うでもいいか、と1人で先に戴く事にしました。今日は息子を早く迎えに行くと行ったので早くしないと夕飯の準備もあるし。

この、色の雰囲気がとても好きです*

これ、すごくミッキーに見えます。

娘、喜んでくれそうです♩♩

レモンと小口ねぎも添えました。

早速このチーズも使ってみよう。
とても美味しそうです。

娘の分にもかけました。

いただきます*

美味しい♩
しらすパスタ。納得の味でした。チーズも美味しい。
サラダも美味しくて、満足のいくランチでした。

ご馳走さまでした。

今日はハンバーグです。

すっかりハンバーグと焼きそばを作る回数が多くなりました笑

今日はフライパンで焼きました。

ソースにバターを入れました。

出来上がりました。
午後はハンバーグだけ作って、あとは作り置きで夕飯の時に盛り付けます。

ご飯も炊けました。

もう、息子を迎えに行く時間になったので娘にはおにぎりを作って公園で食べて貰おうかなぁと思っていたら起きました。食べてから息子を迎えに行きました。


----

今日早く迎えに行った理由は、昨日公園に行ったら、自転車練習が月曜日はお休みだっのでまたしに来ました。16:00で閉まるので、15:15分くらいに迎えに行って着いたら15:30位でした。

水色が好きな息子は今日もこの自転車を選びました。
今日で2回目です。

始める前に、忘れ物ラックにトミカのパトカーがあるのを見付けました。それが気になって仕方なかったようで、始めて5分もしないうちに今日はもうやめると言いました笑

なんでよー。
パトカー見たい。

もう時間すぐ終わっちゃうよ、やってからみようよ。

えー、今見たい。
今日はもう疲れちゃった。
あれほしい。

あれは、誰かが忘れてしまったものだよ。

じゃあ欲しいから薬局行こうよ。

トミカはもうそろそろ卒業していたはずなのですが、先日薬局に行った時にパトカーを買って、種類は違いますが2つ持っています。

… … …

じゃあさ、ぐるっと4周回ったら薬局に見に行こうよ。(ネットの方が安いけどね笑)

息子のスイッチが入りました。

分かったー!じゃあやるー!
嘘かのように動きが別人になりました笑

2回目でまだ漕ぐ力が弱くて若干上り坂になっているところは進みませんでしたが、それ以外はすいすい漕げてハンドルを左右に動かして曲がる事も出来ていました。

すごいじゃん!

そのあと持って来ていたチョコパイと、娘にはアンパンマンクッキーを石の上で座っておやつにしました。

今日は寒い!

早くしないとパトカー売り切れちゃうよ、と娘のクッキーの袋を見てあと何個かを確認して急かしていました。

よし、お待たせ。行こう!

ただいまー。

帰って来てから早速持っているパトカーを出して遊び出しました。新入りは1番右です。

ドアが開くところが良かったみたいです。
それも、開くけどねー。

1番左はクラシカルカーで80年代?の限定のパトカーです。私はこれが1番好きです。
真ん中と右は自分で選んだものなのでやはり気に入っているようです。 

パパが買って来たものを見て、これスポーツカーのパトカーなんじゃない?と言うと3台を同時に走らせると何回走らせても確かにこの車が1番速いです。
日産のフェアレディZと言う速い車らしいです。

何回も何回も競争しよう!と言って遊びました。


今日はハンバーグを食べてくれました。
良かったです。

食後に粘土遊びをしました。

息子が作った草がとても素敵でした。

緑が好きだからとキリンに食べさせてあげたかったからだそうです。

娘にはニャンニャンを作ってあげたました。

最近お気に入りのペッパーピグ。
YouTubeで歯が抜けると歯の妖精が来るというお話を見ました。

息子は歯が抜けて欲しいそうです。

何で?と聞くと、歯が抜けて枕元に置いて寝ると、寝ている間に歯の妖精が来て綺麗なコインと交換で置いて行ってくれるそうでそのコインが欲しいからだそうです。

そのコイン、ママにあげるよだそうです。
かわいいなぁとほっこりしました。


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,494件

#子どもの成長記録

31,487件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?