見出し画像

筋トレを30日間続けて無理をしないことがベストだと気づいた話

20秒間全力でバーピーをやって10秒間休む、という筋トレを30日間続けて感じたことを率直に書いていこうと思います。

無理のない形がベスト

筋トレはじめたてのときって、絶対キツいメニューを組んでしまうんですよ。

はじめるときは「おっしゃ、やってやる!」とやる気に満ち溢れているせいだからですかね。

やっぱり始めてみると、だんだんしんどくなってきて、1週間くらいで限界になり、やめちゃう。

よく3日坊主、と言いますがあれってみんな自分に厳しすぎるからなんじゃないかと思ってしまいます。

ぼくも無理のない計画を立てたつもりでしたが、14日目くらいにやる気がゼロになり、1日サボってしまいました。まあ、1日サボってもOKな計画を立てたのですけど。

サボってしまってもOKな無理のない計画を立てるのが良いと感じました。

もっとアピールしたほうが良かったかも

これはちょっと反省なのですが、もっと筋トレしてることをアピールしたほうがよかったと思います。

じつは、この画像のように毎日筋トレ日記的なものをカレンダーアプリにメモしていたのですが、途中で飽きて辞めちゃったんですよ。

画像1

これ、noteとかで発信していれば飽きずにできたのかなーって思います。

頑張っていることを誰かに見てもらえてると思えると頑張れるじゃないですか。

なので、もっとアピールすれば良かったかなーって感じています。

普通の人が運動するメリットはしっかりある

普通の人が運動するメリットはしっかりあります。

運動ってプロ選手にならなければメリットないと思うかもしれませんが、しっかりメリットあります。

例えば運動すると脳の細胞が活性化したりします。運動をおすすめする本もたくさん出版されてます。

筋トレは自分を見つめ直せる

筋トレは自分との会話だ、という動画を見たことがありますが、たしかにそうだと思います。

筋トレってやってる間、脳みそは暇になります。

でも、その暇な時間が1番好きなんですよね。

もちろん、筋トレしてるとき、しんどいですけど自分が頑張っていることを認識できるんですよ。

その自分が頑張っていることを認識しながら、脳に暇を与えてあげられる時間が1番好きなんです。

30日間やってみて正直毎日はしんどいなーってぼくは感じたので、今後は週3日くらいのペースでやろうかなと思います。

これも、自分で実験してみてわかったことなので良かったです。

筋トレはいろんなひとが大事だと思って始めて、挫折していくものだと感じています。自分なりに無理のない計画を立てる力が絶対に必要だなと思います。

計画の立て方の記事を以前書いたのでよかったら覗いてみてください。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました
♡を押すと次回の予告が出ます!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

記事が良いなと思ったらサポートお願いします! 成長過程を見ていただきたく思っております。 20時あたり更新です!