Yukiko

夫、 子ども2人と愛知県一宮市に暮らす。「クラスは暮らす」という思いで公教育に関わる。…

Yukiko

夫、 子ども2人と愛知県一宮市に暮らす。「クラスは暮らす」という思いで公教育に関わる。学校を安心して暮らせる場所、主体的に創造して行く場所に。

マガジン

  • ローカル七十ニ候マラソンの歩み

    天然コーポさんの企画する「ローカル七十ニ候マラソン」に参加!2020.2.4立春をスタート。七十ニ候ごとに感じたことをHugするような感覚で表現していく。2021節分までどうぞよろしく♪

  • 愛知県一宮市つむぎまつり

最近の記事

【第22候 蚕起きて桑を食む5/20~5/25】

生け垣のシルバープリペットが満開です 蜜蜂🐝がたくさん集まっています あっかーーーーーーーん!!!!!(圧巻) ここで、一句 香り咲き 蜜蜂集まる 癒し花(こんな人に私もなりたい) なれているだろうか 長~い自粛も一旦終わりを迎えそう 自粛を楽しんでいた友人の中にも、疲れが出てきた人もいて、自主的な自粛ではなく、強制的な自粛であったことを今更ながら強く感じる ただ、気付きや、削ぎおとされたことは多かったと思う 特に女性にとって、自身の生活の変化だけでもストレ

    • ノイバラの化粧水作り

      【第21候 筍生じる】 前候の頃、 野原のあちこちで、草にも負けず咲く白い花が気になり出す どうしても気になって近づくといい香り~~~💖 名を調べると 『ノイバラ』 生薬として使われていたそうで、早速、化粧水作り♪ 花の中心が黄色いものをいただく 自宅にある『ユキノシタ』と共にウォッカに浸ける 2週間ほどすると、香りがアルコールに残るみたい😍 江戸時代には、ノイバラの化粧水を使っていたそうで、タイムスリップするのが楽しみです 写真 2020.5.17

      • 【第21候 筍生じる 5/15~19】

        2020.5.18 小豆生じる(笑) 5/3土用間日に撒いた小豆、和棉の芽が出ました 小豆の種は、藍の天然発酵染めをしているお友達から 和棉の種は、糸紡ぎをしているお友達から 人と人との繋がりが、芽を出すって格別嬉しい ↑和棉の芽 ↑キウイの花も咲きました ↑アスパラも生じる(笑) アスパラは、初物じゃない。いつまでいただくことができるかな。今年、初収穫したのは5/3だったかな。

        • 父は母性

          お釈迦様の誕生日は父の誕生日70歳 . 父を想う時、色んなお父さんを想う . 子どもの頃から友達のご両親から夫婦の馴れ初めを聞くのが好きで、離婚とか再婚とか関係なく大人からの恋愛話を聞くのが好きだった(失礼極まりない) . 本当のところ、きれいな恋愛話より難ある恋愛話を期待する小中学生だった . 年をとってから我が子に出会った♡のお父さん キャバクラに連れてってくれるSのお父さん 男手1人で子育てする♚のお父さん 妻の余命のことは隠して馴れ初めを大声で話す∞のお父さん 家族の

        【第22候 蚕起きて桑を食む5/20~5/25】

        マガジン

        • ローカル七十ニ候マラソンの歩み
          19本
        • 愛知県一宮市つむぎまつり
          1本

        記事

          幸い自粛生活に苦痛はあまりない

          久々の目的のない外出「散歩」 自粛っていうより、家に篭るの好き。篭るなら眉毛がボーボーになるくらいとことん篭りたいタイプ。ただそれだけ。 . 自粛で特に困ったことはなくて、ペーパー類やマスクの備蓄はあったし、無ければ代用方法がいくらでも浮かぶし、創り出せばいい環境 . ただ今はそうできるけど、子どもが生まれたばかりの頃は動きたくても動けない不自由にばかり目が行く精神だった . 3.11後は地元の計画停電、赤ちゃんに食べさせられるものが選べない、関東東北から自主避難してくる同世

          幸い自粛生活に苦痛はあまりない

          ハナミズキ

          【第14候 雁、北へ帰る】 桜散り開く花水木 主役は私!と言わんばかりの存在感 写真 2020.4.9 愛知県一宮市 第11候から開き始めたつぼみ 桜が咲き終わるのを見ていたかのようなタイミングで咲くところが美意識高め♪ 2020.3.9 第7候 2020.3.30 第12候 2020.4.4 晴明  待ちに待ったハナミズキ♡

          ハナミズキ

          変わらないもの

          【第11候 桜始めて咲く】 強風に さらされ強く美しい 大島桜 写真 2020.3.25 愛知県江南市 ボケて尚、美しく咲く、理想かな ボケたって、トゲがあるのは、人の性? 春ですね✨ 3月中旬まで収穫できたミニトマト プランターから落ちたであろう実から、もう発芽してる!(発見は3.23 第10候) しかも、こんな荒れ地から! 命のめぐりに感動する『春』

          変わらないもの

          みどりいろいろ

          【第12候 雷乃ち声を発す】 枇杷の葉の 天向く新米 うす緑 頭垂れるは 古株か 写真 2020.3.31 愛知県一宮市 枇杷葉の緑のコントラストが美しくて 息子が1歳の時にビワを食べてペッとした種 芽を出し、今高さ2メートルくらい まだ実は付かず、葉だけ お茶になるし、子どもたちは怪我をしたり足を打ったりすると枇杷葉をとって患部に当てています 何かと重宝する枇杷葉✨ ありがとう

          みどりいろいろ

          小さな一歩が集まれば

          【第8候 桃の花ほころぶ】 足元の 見えぬ力に 導かれ 小さなピース 曼荼羅に成る 写真 2020.3.13 岐阜県各務原市 なぜこんな事が起きているのかわからないくらい不思議な力に導かれ、 1年半ともに過ごした仲間たちと また更に濃い1年が始まろうとしている 新しい役者、濃いキャラが登場✨ 物語は唐突なドン底から始まった 為されるがままに集結 手放すことを諦めたくない涙のMTG 様々な意見を出し愛、自分の想いを確認するかのように共有していく 背中を

          小さな一歩が集まれば

          かをりに誘われて

          【第7候 土中の虫、戸をひらく②】 鮮やかな 色気香りに 誘われて  足元見れば 甘い蜜あり 写真 2020.3.6  岐阜県各務原市、愛知県一宮市 ホトケノザ 花壇の花たち ユキノシタの葉っぱが起き上がってきた!

          かをりに誘われて

          筑紫寄り添う

          【第7候 土中の虫、戸をひらく】 晴れる朝  寄り添う筑紫に  目を見張る 写真 2020.3.6 岐阜県岐阜市 雨上がりの朝、寄り添う筑紫を発見! 天道虫も集まって、家族みたい♡ 昨日はつくしの卵とじをいただきました。 町屋こよりで食べた蕗の薹豆腐も美味でした。 温かくなり、緩んだ身体に、春の苦味が美味しく効きます。

          筑紫寄り添う

          水菜ブーケ💐

          【第6候 草木萌え動る③】 水菜、菜花、大根花ブーケ 摘んでも摘んでも後から後から花咲かす 弁当映えの立役者 写真 2020.3.4 岐阜県各務原市 手抜き弁当、映えさせてくれてありがとう❤️ 今年は冬までプランターミニトマトが育ち、2020.3.19までいただくことができました。

          水菜ブーケ💐

          木の芽晴れ?木の芽腫れ?

          【第6候 草木萌え動る②】 膨らませすぎ! 破裂寸前 木の芽晴れ(腫れ?) 写真 2020.3.1 各務原市 もう、見ていられないくらいパンパンのつぼみ ぼくを見てよ!私を見てよ! って自己アピール強すぎ 笑 どや顔で花開く姿が楽しみ♡

          木の芽晴れ?木の芽腫れ?

          かくれんぼ、終わりーっ!

          【第6候 草木萌え動る】 かくれんぼ もう終わりだよ 見つけてね! 写真 2020.3.1 岐阜県各務原市 冬眠の終わりを告げるように 春を生き急ぐかのように 芽吹く草木花たち みんな気持ちは前のめり♡♡♡

          かくれんぼ、終わりーっ!

          @ヨリドコロ 生まれる

          2020.2.27 愛知県一宮市に @ヨリドコロ 誕生✨ 誰でも気軽によっといで♪ じぃちゃんばぁちゃん、あかちゃん 遊びにおいで❣️ 忙しそうな、とぅちゃんかぁちゃん、子どもたち、受験生も就活生も 一息つきによっといで♪ そんなみんなの寄るところ 心のよりどころ それが@ヨリドコロ (アットマークヨリドコロ、と読みます笑)

          @ヨリドコロ 生まれる

          みんな、つながってたんだ

          【第5候 霞はじめてたなびく】 雨嵐 踏みつぶされて 木の芽晴 膨らみたいの 準備はいいかい? 写真 2020.2.26 一宮市 前候では、涙涙の衝撃の告白 雨嵐、竜巻、台風、天災続きのような 表立って言えないような告白ばかり それが第5候に入ると、急展開!! あれやこれやと、あそことここが繋がって あんなこともできそう! こんなこともできそう! 想いの同じ同志が集い、繋がる、拡がる 終わりじゃなくて、始まりだったんだ 終わりだと言っていたのは、わた

          みんな、つながってたんだ