見出し画像

「絶対」とか「一生」とか「100%」とか

モヤモヤシリーズ。

「絶対」とか「一生」とか「100%」という表現があまり好きでないことに気づいた。特に肯定的に使われる場合。

絶対大丈夫!
絶対裏切らないからね!
一生仲良くしようね!
100%信用してるから!
このやり方でやったら100%うまくいく

鳥肌が立つ。どこから来るんだ、その自信。てか、重い。

ネガティブバージョン。

あの人絶対友達になれない!
いや~私には絶対できない。
一生折り合いがつかないよね~
100%無理。

性格の問題か。でもこっちの方が信用に値する表現だと思う。

なんでだろうと考えたとき、肯定的な表現を私は誰かから聞かされることが多いからだと気づいた。そして往々にして、肯定的にこれらの表現を使って何かを言う人は所謂ポジティブであり、自信家であり、相手のためを思って言ってる自分に酔っている、と思う。

そういうえば、超苦手とする母もこれらの言葉を多用する。ちなみにネガティブな方で。私の考え方をきっぱりと「そんな風な捉え方、絶対にありえない(ヒステリー)」とか「(母の実の姉のことについて)子どもの頃助けてくれなかったことは一生忘れない」とか。ぬ、こっちもこっちで嫌いか(苦笑)

「絶対」「一生」「100%」と言い切れることって一体どのくらいあるのだろうか。私は、物事に絶対はない、ということだけが絶対に言い切れることだと思っている。

なぜこの表現が苦手なのか、それは縛る表現だからだと思う。

「絶対大丈夫」と言われたのに大丈夫でないとき、それは大丈夫にならなかった私に非があるように感じてしまうから。そして大丈夫でなかった結果になったとき、相手が嘘をついたように感じてしまうから(実際には嘘ではないのだけど)。

相手から言われる一方的な「絶対」は私を縛るんだと思う。絶対という名の呪いだ。

2か月でずいぶんと私の心は変わったこと。

さてこの人。私は基本的には人間として好きなタイプである。それは今もあんまり変わっていない。でもずっと、出会ってからずっと気になってることがあるとすれば、私の苦手とする表現たち「絶対」「一生」「100%」を結構使ってくる。そして私はこの人に少なからず縛られている時期があった。

絶対よくなるから大丈夫!
絶対に裏切らない
君のことは絶対に傷つけない
一生友達だから
100%好きだから
100%信じてほしい

ははは、苦手フレーズばかり言われてましたやん、私。病んでいた時に、すでにいくつか違和感はあったのだけど、私は本当にそれどころじゃなかったんだと思う。心がズタボロで毎日生きているのがしんどい時、味方になってくれて、優しくされて、こんな言葉を言われまくったら、そりゃあ揺さぶられるわ。

不倫において「絶対に傷つけない」ってのは言っちゃダメなやつだと思う。どんな事情があっても、その関係を持ち込んだ時点でだいぶ傷ついてますから。私だって誤魔化してたけど、「奥さんにバレちゃう」みたいなこと言われるたびに傷ついてた。「100%信じてほしい」って、奥さんいながら関係を持ち込んできた人に言われて、何をどう信じろというのさ、と今ならハッキリ分かるし、それを踏まえて納得して「ハイハイ、そうですねー」って感じで楽しい要素だけ取り入れてただろう。

はぁぁぁぁ。

よくよく考えてみると、私の友人たちはこの「絶対」「一生」「100%」を肯定的な意味であまり押し付けてこない人たちだと思う。ネガティブな方は笑いながらめっちゃ言うけど。だから楽なのかも。反対に、これらの表現を肯定的に使ってくる人とはどんどん切れていったんだと思う。私が耐えられんから。

だから、きっとこの人(↑)とも私はそのうち切れてしまうんだろうなと思う。もしかしたらもう切れてるのか。分からんが。

そしてもう一つ。元夫はよく「一生君のことを大事にする」と言ってくれた人だったことを思い出す。「君なら絶対に大丈夫だから自信もって」といつも励ましてくれた。私はその時は感謝していたのかもしれないけど、やっぱり今思うと、どこか縛られてたのではと思ってしまう。でもこの人の優しさは、私が出会ったどの男性よりもピュアだったって分かってるから、だから受け取り手の私の方に問題があったって今はちゃんと分かる。ごめんよ、元旦那くん。

くっ、久々に元夫のことを考え泣いてしまったぜ。

とりあえず、今後は「絶対」「一生」「100%」をポジティブな意味で使ってくる男に気を付けよう。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,465件