黄、緑、オレンジ~ビタミンカラーとか知らんし。

画像1 毎週末、徒歩3分くらいのところで開催されるマーケットにて購入。大体買うものいつも一緒である。パイナップル、パパイヤ、オレンジ、空芯菜、ゴーヤ(なんか長くね?)。今回初めてもやし買ってみた。すげえ量。カボチャは日本のと違って瓜っぽさが強い。パパイヤとかパイナップルって結構重い。これ全部を毎回指と腕が引き千切れそうになりながらせっせと運ぶ。だから腕の筋肉が落ちないんじゃな。筋トレは日常的にするに限る。20キロのスーツケース片手に一つずつ持てます。
画像2 パパイヤ。熟していて食べ頃だけど、毎回皿に山盛りで食べても4日かかる。パイナップルもあるし。パイナップルも熟れたの買ってきたので、昨日から朝ごはんに一つずつ食べている。タポタポで出社である。糖分摂りすぎ疑惑あるけど気にしない。ていうか気づいたら2キロくらい体重落ちてた。ランニングもう10日くらいしてないのに。それにしてもパパイヤの種っていつ見てもカエルの卵に見える。そして意外と硬い。
画像3 さてこれは何でしょう。分かった人すごいと思う。私ね、これめっちゃ好きなんですわ。
画像4 最後に大根。大根てうまい。こんな形だけど煮込んで味噌を入れれば、心が満たされる。ちなみに品種的にガリガリな大根で、煮込んでも硬いし、ちょっと苦い。形がずんぐりむっくりで好き。多分だけど、これで殴ったらまあまあダメージ与えられると思う。大根は鈍器である。ちなみに上の写真の答えはキャッサバプリンでした。このプリンというかお菓子に使うと求肥みたいな感じになってものすごいぶよんぶよんである。キャッサバ大好き。キャッサバチップスとか永遠と食べられる。日本てキャッサバなかったよな。土とか気候で育ちにくいのかな。

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,939件