最近の記事

アソビュー

おススメアプリ アソビュー(体験型アクティビティーの予約サイト) 堂々の一位は埼玉県越谷市のインドアスカイダイビングだ 皆さんも是非一度埼玉に足を運んでみてはいかがでしょうか!

    • キャッシュレス

      去年から政府はキャッシュレスを進めているが、QRコード、キャッシュカード、電子決済など多くありなにを使ったらいいかよくわからない状態が続いている、 そこでおおすすめしたいのが、LINE PayとKyashである、 この2つを使ってモバイルスイカにチャージすることでポイントも貯まり還元率が高いのでお進めだ。 キャッシュレスは来年の東京オリンピック^_^でには主流にしたいが、残念ながら我が国では20%でとどまってしまっている、 若者でも使っていない人が多いのに高齢者が使う

      • 結婚式き

        昨今結婚式場が埋まらず、契約などの煩雑な手続きの説明が疎かになっている。 その背景には少子化で若者の数が減少し、経済的にも厳しのが現状だ、 しかし、今予約して頂ければ30万円お得などと謳い、消費者を囲い込んでいるのが目立つ、 そして、キャンセルできないようにして、キャンセルした場合はキャンセル料をもらうなど、少し本来の目的とかけ離れてきている。 結婚式場もそれだけの高いお金を払っているのでそれ相応のサービスがあるのだが、若い世代に少し荷が重い 年を重ねれば資金が潤沢

        • 大麻の合理性

          去年10月かは大麻がカナダで合法化されましてたね! 日本だと大麻と聞くだけで悪の根源のイメージが湧くと思いますが、実はアルコールやタバコのほうが死亡リスクが高い結果が出ています。 小さな頃からダメだと決めつけられると人は考えることをしません。 たしかに覚醒剤はダメです。 しかし、ほとんどの人は覚醒剤、大麻、コカイン、麻薬など様々なものがありますが、ほとんどの人はあまり理解していません。 まぁ吸わないことに越したことはないですが、 人はいつの時代でも快楽も求める生き物で

        アソビュー

          平成最後

          平成最後 この言葉を目にする機会が増えたと思う人は多いだろう。 ガイアの夜明けで特集をしていたが、[平成最後]のキャッチフレーズを使い駆け込み需要を煽る。 普段買わないものまで、何かしらセールをやっていると財布の紐が緩んでしまう、 我慢してるからイベントごとにはお金を使う。 しかし、戦略的には効果が高いが、俯瞰してみるといらないものを買わせてる企業も数多くある。 本当に必要で便利なものなどを進めるのは良いと思うが、無理やりでも数字達成のために売るのは違う、 日本の古くから踏

          平成最後

          百聞は一見にしかず

          百聞は一見に如かず 百見は一考に如かず 百考は一行に如かず 百行は一果に如かず これは非常に興味深い 結局行動しないと何も変わらない。 さらに、行動しても結果を出さないと意味はない。 でもほとんどの人は行動すらできない、 行動すると人によく思われないことも多々ある。 本屋で嫌われる勇気が売れるように、人に嫌われることが嫌だ、失敗するのが嫌だ、 陰口言われるのが嫌だ、など周りのことばかり気にしている。 もっと自己中心的でもいいと思うし、なんでもいいし、好き勝手にやって

          百聞は一見にしかず

          新年明けましておめでとうございます

          今年の目標。 • 情報発信、(ツイッター、FB、ノート、インスタ) •毎月1回関東圏から出る •文学小説を月に一冊読む(理解するまで何回も読む)、1月は芥川龍之介。 •引っ越しをする(新宿、渋谷の近く。理由、新宿に人が集まりやすいから) •パソコンを買う •コスプレをする •ゲイバーに行く など、変なことから真面目なことまで色々行なってやります!^ ^ 自分は年男なので、スーパーサイヤ人2になれるよう頑張ります笑笑

          新年明けましておめでとうございます

          周りを気にしすぎ

          年収200万でも幸せな人はいる、 逆に1000万もらってても虚無感に襲われ幸せではない人も多い、 この差はいかに自分を俯瞰してみれるかだ、 周りの目だけを気にして、承認欲求だけを追い求め、 すごい!さすが!などを言われることが快感になり、お金を稼ぐことだけに執着し、それに慣れてしまうとまた新しい欲求が襲ってくる。 そうなると負のスパイラルだ、 何のために生きて、何のためにお金を稼いでるのかわからなくなる。 結論的に、己を知り、虚勢せず、ありのままの自分で生きること、 そうす

          周りを気にしすぎ

          残業

          2017年日本の労働生産性は47年連続で主要先進国7ヵ国最下位。 日本の生産性が悪いのは、今に始まった事ではないが、改善の余地はみられない。 オリンピックまでに改善できなければ50年間連続となる。 日本の汚点になりそうだ。 これだけ労働者が血へどを吐きながら働いているのに生産性が低いということは、問題は労働者にあるのではなく、社会システムが狂っているからではないのかと考える。 しかし、日本人は真面目だから疑うことをしない。協調性が働きみんながやってるから大丈夫などと

          100年時代の人生戦略

          日本はあまりにも裕福過ぎている。 日本みたいに生活必需品が満たされている環境だと、ビジネスをやる側としては不安情報を流して購買行動を促すしかない、 最近では人生100年時代と世間では騒がれているが、(ライフシフト)という本がが刊行してから、人生100年時代と騒がれるようになってしまった、、、 企業が金融商品や保険商品などの謳い文句ができ、 そのせいで、老後の資金が1億円必要だとかあることないことをメディアで流布し、マスの不安を煽ってるに過ぎない。 日本で生きている限り

          100年時代の人生戦略

          考え方

          私たちは正解を常に追い求めて常に生活しているが、どの選択肢を選ぼうがその人次第だ。 例えば、その人が孫正義さんや楽天の三木谷さんだったら同じ選択肢をとっても結果に差異が生じる。(少し極端すぎるが) 最善の選択はないけど、選択を最善にできる。 この言葉は非常に重い。 ほとんどの人が手段や近道をしたがる、 たとえ最初にうまくいったとしても絶対に持続はしない。 なぜなら、付け焼き刃で物事を進めても本人に進歩がみられないとまったく意味がないからだ。 多くの人がメディアの情報

          考え方

          教育

          (教育とは) 自分は小さい頃から先生や親の言うこと聞いてこないで散々怒られてた、 言うことも聞かなくて小学生ぐらいの時は何度も父親に殴られたりしたが、 それでも本能のままに生きていた笑笑 だから、小さい時は悩みなど1つもなかった笑 日本の義務教育のなかでは先生の言うことを聞いた人が正解と解釈されているが、そこがそもそもおかしい。 歳を重ねるごとに怒られるのがダメだ、失敗することはいけないことと思い込んでしまう。 しかし、今考えれば洗脳されてたんだなと気づく、 よく

          否定

          親でも仲がいい友達でも自分が何か新ことをやろうとしたら親切心でやめた方がいいんじゃないという人が多い。 逆に関係性が浅いと別にやればと言われるがそこは置いておこう笑 そもそも新しいことをするとき周りの人が経験したことのないことで誰にも正解がわからない、 その人の頭で考えられる範囲などたかが決まっているのにちょっと否定されただけで辞めてしまう。 相手に質問すること自体終わっている。(自分がそうだから偉そうなことは言えないが) 答えなんてないのに、ただ単に同意が欲しいだけ

          仕事終わりに、

          今朝何気なく撮った写真。 こんなにも綺麗に撮れることって本当にすごいと思う。 すごいって言葉で片付けてるもの生産者からしたら申し訳ないけど、 すごい!! ガラケーの時なんて写真が撮れるだけでよくて、画質なんて二の次だったのにここ数年で日本のアイフォンが普及して、よくわからない機能など色々ついて、使いこなせない人がほとんどだ笑 あと5年、10年したら一体どんな技術私たちの目の前に現れるか本当に楽しみだ。

          仕事終わりに、

          人の変化

          12月に入ってますます寒くなって、電車でも咳やマスクが目立ちます。 そんな中で電車に乗れば絶対に外国人を見るのが当たり前になってきていることに驚いているこの頃、笑笑 昔だったらありえないのに、それが当たり前の光景になると何も感じなくなる。 不感症ってやつですね、 付随して、電車に乗っている時にちょっとした面白い光景を目の当たりにしました。 目の前の東南アジア系の人が帽子をかぶっていたんですけど、いつも通り何も気にしないで見ていましたが、 ちょっと変で、ん、、、ん。 帽子に漢字

          人の変化

          注文を間違える料理店

          都内では今日も満員電車に揺られながら頑張っているサラリーマンが多くいます。 そこで、ふと思ったのですが、中年のサラリーマンになればなるほど毎日イライラしている人が多い印象があります。(一概には言えないが) 肩をわざとぶつけてきたり、ヤジを吐いたり、車掌さんに殴りかかったりしている人が数多く、 その人たちはみんな気持ちに余裕がなく、会社では上司に言われストレスがたまり、家に帰っても自分の居場所がなく、移動中の満員電車でイライラするのはわかるが、終始怒っているとつまらない人

          注文を間違える料理店