見出し画像

頑張り過ぎは自覚なし!?

なんだか最近涙がでてくる、、、
疲れて何もかもしたくない、、、、

それ頑張りすぎですよ!!
もう心が限界って言ってます。今すぐ休息が必要な状態です。

でも頑張りすぎちゃう人は力の抜き方もよく分からないし、そもそも頑張りすぎって自覚ない方多いです。

今回は頑張りすぎちゃうあなたに対処法を
頑張りすぎていた私がお伝えします!

結論
頑張りすぎは周りを心配させてしまう
自分をまず認めることが大事
つらいなら自然体でいられる場所を探すのもあり

それではさくっと詳しくいってみましょー!

頑張り過ぎは自覚なし!?
「大丈夫?ちゃんと休んでる?」
これを言われたことある方、頑張りすぎです。

周りが声をかけるほど、頑張りすぎているんです。
でも「大丈夫です。」って答えて、また頑張りすぎる、、、

その結果心がなんかしんどい、、、涙が勝手に出て来るなどの心が限界まですり減ってやっと気づきます。

実はこれ、私の実体験です。
周りから心配されるほど頑張って、頑張りすぎた結果、なにもしたくない、、、と燃え尽きた状態になりました。

これってめちゃくちゃつらいですよね。
自分ほ頑張っているのに頑張り続けられない。そしてそんな自分を責めてしまう。

こんな本末転倒なこともありました。

頑張りすぎてしまう人の特徴
①気を遣いすぎ
相手に対して、必要以上に気を遣ってしまう。
いつもニコニコして愛想よくしなきゃ
いつも真面目に仕事しなきゃと思い込んで、悲しいことがあった日ややる気が出ない日も頑張ってしまう。
そうして自分を抑制することで心がしんどくなってしまうのでこの症状がでたら注意です。
②自分に自信がない、実力がないと思っている
自分には何もないからできるだけ頑張らなきゃ
相手の役に立たなければならない
と思っていませんか。
そういう人も無意識に頑張りすぎてしまいます。

【結果】頑張りすぎは続かない。何事もほどほどに

私が頑張りすぎて、何もかも嫌になってしまったときがありました。
洗濯物は溜まるし、掃除は月に一回。食事はコンビニで済ます。
生活ボロボロでした。
そんなとき、母と電話して。
「何事もほどほどがいいんだよ。人生長いんだし。たまにはズル休みしたって、手を抜いたっていいのよ」
とアドバイスもらいました。
その時気が抜けたのかボロボロと泣きました😂

頑張り過ぎのこと方は
「何事もほどほどに」という言葉を自分にかけてあげたらゆる~くなれると思うので、ぜひほどほどにこの言葉を自分に掛けてあげてください。

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?