見出し画像

夏の終わりに

朝の冷たく冷えた桃は最高に美味しかった。息子と一緒に食べた。かぶりついても、小さく切っても、どうやって食べても 桃は夏の幸せの味がする。

今日で3日めの夕飯も、和食中心の献立を作った。3日続けられたのが嬉しいし、体調も良い。

スーパーに秋が並び出した。出かけのさつま芋は水分量の多い「なると金時」。細くて長いものを選ぶ。圧力鍋で甘煮を作ってみたら市販のみたいに栗っぽい食感に火が入っていたので、さらに黒糖シロップとレモン汁を追加して、冷蔵庫で冷やしておいたらさらに染みて、美味しかった。今日イチ嬉しかった。

ひじきの煮物はひじきメインなシンプルなタイプよりも、色んな味や食感が楽しい具だくさんタイプが好きだから、肉や野菜、大豆等入れて作ったのだけど、水気が多くて味が薄かった。ま、濃いよりいいか。

少量パックの合い挽き肉でメインを作りたかった。
細かく切った玉ねぎ、ピーマン、ごぼう、人参、舞茸を入れ、中にチーズを忍ばせて煮込み野菜ハンバーグを作ってみた。細かく切った高野豆腐を入れたらいい感じにかさ増し効果でメインが出来た。肉、そんなに入れなくてもハンバーグは作れるとわかって目から鱗だった。

もうすぐ8月が終わる。

体調がずっと悪かったせいもあって、夏野菜を楽しめてないなと思った。新生姜でガリを仕込もうか。今年はまだゴーヤやおくらも食べてないと思ったらいつもおすそ分けで頂いてるからだと気付いた。こんな所にもコロナの影響が。

スーパーから夏が消える前に、夏を味わっておこうとそう思った。久々にエアコンを付けてラムネを飲み、今を楽しまなきゃと思った1日。

文責:結有


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?