yu_ma_taro

今日が人生で一番若い日 ここから始まります。 感じていることを書きます。 自分の考えを…

yu_ma_taro

今日が人生で一番若い日 ここから始まります。 感じていることを書きます。 自分の考えをまとめる場所。

記事一覧

固定された記事

今日が人生で一番若い日

今日からnote始めます。 始めようと思った理由は、自分の脳をスッキリ整理したいからです。 ここに書くことで、客観的に自分の思考を理解することができると思っています…

yu_ma_taro
3年前
7

1日予定表を1ヶ月続けた結果

今日はアプリ「1日予定表」を1ヶ月続けた結果を記事にします。 初めに、私がこのアプリを使おうと思った目的は、頭の中を整理してマルチタスクをこなすことで、残業を無く…

yu_ma_taro
2年前
7

NBAが開幕する。楽しみすぎる。
8時30分〜ネッツvsバックス
11時00分〜レイカーズvsウォーリアーズ

yu_ma_taro
2年前
1

マルチタスクや〜!
もっと効率的に仕事したい、、
鬼の電話対応ラッシュ、メール返信、調べ物、納期ギリギリの提出資料、アポイント、スケジュール組み立て、TODO更新&チェック、時間がいくらあっても足りひん…

yu_ma_taro
2年前
1

262の法則
組織論でもあるが、人間関係としても当てはまる?

yu_ma_taro
2年前

主体性を持った行動

yu_ma_taro
2年前

今日は刺激を受けた日でした。
行動して、いつもと違う人やぬるま湯で生きていない人に会うと刺激をもらえる。
外に目を向けて行動しよう。

yu_ma_taro
2年前

先日の不手際をカバーすることができた。周りの信頼できるひとたちのフォローがあってこそだと、つくづく思う。ありがとうございます。

最近のテーマは、、
効率
何クソ根性
行動
自信
誠実

yu_ma_taro
2年前
1

まあまあやらかしてこんな時間に。
上得意先に対して不手際を。
知識が無いとミスの原因と解決法を見出すのに色んな人に相談して迷惑をかける。勿論お客様に対しては大変迷惑をかけてしまってる。しかし、これも経験。将来のためにやり通す。

yu_ma_taro
2年前
7

朝の瞑想とヨガでふと頭によぎったことがある。今まで生きてきて圧倒的にアウトプットが少なかったと。日常、友達、学校生活、社会…。インプットできているようでできていなかった。言動と行動はどちらもアウトプット。少なくとも現在の環境はそれができる。もっと増やしていこう。

yu_ma_taro
2年前
10

頭の中を整理しよう

とりあえず一つのことを継続しよう 行動し続けよう 思考停止時間を設けよう 集中する時はとことん集中しよう 「やってみよう」の気持ちを常に持とう 相手を「楽しい」「お…

yu_ma_taro
2年前
19

初投稿から3ヶ月が経った。
日々の仕事に忙殺されながら。
変わっているのか?振り返る必要あり

yu_ma_taro
2年前
7
今日が人生で一番若い日

今日が人生で一番若い日

今日からnote始めます。

始めようと思った理由は、自分の脳をスッキリ整理したいからです。

ここに書くことで、客観的に自分の思考を理解することができると思っています。

瞬間瞬間で感じたことを大事にしていきたいと思います。

noteを知ったキッカケは、コニーさんです。

コニーさんのInstagramは以前からフォローしてます。先程、ストーリーでご自身のnote記事をアップしてたのを覗いたと

もっとみる
1日予定表を1ヶ月続けた結果

1日予定表を1ヶ月続けた結果

今日はアプリ「1日予定表」を1ヶ月続けた結果を記事にします。

初めに、私がこのアプリを使おうと思った目的は、頭の中を整理してマルチタスクをこなすことで、残業を無くし時間を確保するためです。

良かった点
・頭が整理されて無駄が減った
・TODOリスト化するようになった
・自己研鑽に当てる時間が確保できた
・家族時間を作ることができた
・帰宅時間が少し早くなった
・前日に明日の準備ができるようにな

もっとみる

NBAが開幕する。楽しみすぎる。
8時30分〜ネッツvsバックス
11時00分〜レイカーズvsウォーリアーズ

マルチタスクや〜!
もっと効率的に仕事したい、、
鬼の電話対応ラッシュ、メール返信、調べ物、納期ギリギリの提出資料、アポイント、スケジュール組み立て、TODO更新&チェック、時間がいくらあっても足りひん…

262の法則
組織論でもあるが、人間関係としても当てはまる?

主体性を持った行動

今日は刺激を受けた日でした。
行動して、いつもと違う人やぬるま湯で生きていない人に会うと刺激をもらえる。
外に目を向けて行動しよう。

先日の不手際をカバーすることができた。周りの信頼できるひとたちのフォローがあってこそだと、つくづく思う。ありがとうございます。

最近のテーマは、、
効率
何クソ根性
行動
自信
誠実

まあまあやらかしてこんな時間に。
上得意先に対して不手際を。
知識が無いとミスの原因と解決法を見出すのに色んな人に相談して迷惑をかける。勿論お客様に対しては大変迷惑をかけてしまってる。しかし、これも経験。将来のためにやり通す。

朝の瞑想とヨガでふと頭によぎったことがある。今まで生きてきて圧倒的にアウトプットが少なかったと。日常、友達、学校生活、社会…。インプットできているようでできていなかった。言動と行動はどちらもアウトプット。少なくとも現在の環境はそれができる。もっと増やしていこう。

頭の中を整理しよう

頭の中を整理しよう

とりあえず一つのことを継続しよう
行動し続けよう
思考停止時間を設けよう
集中する時はとことん集中しよう
「やってみよう」の気持ちを常に持とう
相手を「楽しい」「おもしろい」感情にしよう
商品を売るんじゃなくて自分を売ろう

一つエピソード。
題名:習慣化できていること
本文:通勤電車行きの20分は本を読んでいる。この3ヶ月間ずっと。最近はもっぱら中国の長編小説「水滸伝」5巻目突入。国を良くしたい

もっとみる

初投稿から3ヶ月が経った。
日々の仕事に忙殺されながら。
変わっているのか?振り返る必要あり