マガジンのカバー画像

植物

63
季節ごとの植物を見て感じたこと、植物を使ったお手当、レシピなど、植物との暮らしを綴ります
運営しているクリエイター

#教室

夜の長さと花が咲くこと

昨日は春分の日でしたね。 去年の12月、冬至の日に一年で一番日が短くなり、そこから徐々に日…

善いタンポポ悪いタンポポ

明るい太陽のようなタンポポにはいつも元気をもらっています。 今日は道端に咲くタンポポのお…

ビワのおはなし

今の季節ふっと香る甘い香り。 甘いだけではなく、その奥になんだか官能的な雰囲気の大人の香…

昔の暦と菊のお祭り

今日は旧暦の9月1日です。 日本は明治時代に現在のグレゴリオ暦に改暦する前までは、月の満ち…

ハマゴウのバスソルト

ハマゴウのバスソルト ここ湘南の海岸にたくさん生えているハマゴウ。 砂地でも潮風でもへっ…

フレッシュローズゼラニウムのクレイパック

我が家のベランダは今、太陽光線と足元からの照り返しで植物たちにとっても中々過酷な状況なの…

芽を食べられることも想定内の生き方

来年の講座に向けて様々なハーブを育てています。 これはフラックス。 繊維の名前で「リネン」とか、「亜麻」というのは、このフラックスの茎から採った繊維のことです。 また、「亜麻仁油」(アマニオイル、フラックスシードオイル)は、このフラックスの種を圧搾した油です。 種そのものも、フラックスシードというナッツで、とても美味しいです。 植物を種から育てるときに、ある程度育ったら「ピンチ」(「摘芯」 てきしんともいいます。)といって、せっかくすくすくと育った先端をチョキンと切

精油で作る衣類の防虫剤

暑い日が続くようになってきてそろそろ衣替えの季節ですね。 天然素材の服が好きで、冬はウー…

4月の色々

4月ですね。 今年の講座もスタートしました。 今年はこじんまりと対面クラスを復活させ、一…

冬芽が芽吹くこと

今の季節、お散歩をしていると、葉っぱの表側の付け根の部分に、こんな芽が膨らんでいる姿を見…

花の咲く時期を決めるもの

私はヒヤシンスが好きで、冬から翌年の春まで水耕栽培をしています。 写真は、2年前の誕生日…

ナンテン ~ 言霊の木

日本には「言霊」というものがあって、昔からよく植えられてきた樹木の名前にはゲン担ぎのよう…

ハマゴウの果実のサシェ

海岸沿いをお散歩すると、今の時期こんな果実を見つけることができます。 これはハマゴウ。 …

キンモクセイ~女性らしい香りの男性の木~

今の季節お散歩しているとふわっと漂ってくる甘い香り。 キンモクセイは今が花盛りですね。 乾かしてからお茶に混ぜる桂花茶、白ワインに浸ける桂花陳酒や、お砂糖水で煮出すコーディアル、塩漬けにするモイストポプリなど、お庭にキンモクセイがいればそのお花を摘ませてもらって活用したいところですが、残念ながら我が家のお庭にはキンモクセイはいません。 でも近所にはキンモクセイが植わっているようで、朝起きて窓を開けると香り、玄関から出ると香り、街を歩いていてもどこでも香ってきてとても良い