見出し画像

ハマゴウの果実のサシェ

海岸沿いをお散歩すると、今の時期こんな果実を見つけることができます。

ハマゴウ実2

これはハマゴウ。

ひと月前はこんな姿。黄色い果実がかわいらしかったです。

ハマゴウ実1


さらにもう一月前はこんな姿。紫色のお花が咲いていました。

ハマゴウ 花


ハマゴウには、葉にも果実にも精油がたくさん含まれていて、心を落ち着かせてくれるような良い香りがします。

今日はハマゴウの乾いた果実を使ってサシェを作ります。

画像4


布を、果実を入れる部分だけ残して袋状に縫ったら裏返して

画像5


ハマゴウの果実をザザーっと入れます。

画像6

画像7


縫い口を閉じれば出来上がり。

画像8


寝るときに枕元に置いておけば、良い香りをかぎながら気持ちよく眠れそうです。

引き出しの中に入れておいてもよさそうですね。

ハマゴウの果実は海水に乗って運ばれることで生きる場所を広げていきます。

乾燥した果実は、蔓荊子/万荊子(まんけいし)と呼ばれる生薬でもあります。

蔓荊子を煎じたものは、風邪の熱や頭痛に効くといわれています。 また蔓荊子を袋に入れたものをお風呂に入れると、肩こり、腰痛、筋肉痛、冷え症などに効くともいわれています。

※服用、浴用は個人の責任において使用してください。


★動画クラスのご案内★

ご要望の多い、過去の講座の動画クラスを現在準備中です。薬草講座2020の一回目、「座学~葉」から順次公開していく予定です。30日間何度でも視聴していただけるレンタルで、テキストはデータでご用意します。公開まで今しばらくお待ちください。

★Kigiの講座★

全てオンラインクラス、または動画クラスとなります。

●11/24(火),28(土)
座学 植物のネットワーク

静かにひっそりとしているかのように見える植物同士は、実はコミュニケーションをとっています。そんなことを中心にお伝えします。

https://kigi.amebaownd.com/posts/8047121?categoryIds=541588


●12/8(火)、12/12(土)
植物と蜂と私たち

植物は植物だけで生きているわけではなく、周りの生き物と相互に繋がりあって共存しています。その中でも、昔の人が「神様の化身」と呼んだ蜂と植物の繋がりは特別なものです。そしてその繋がりは私たち人間ともつながっています。そんなことを中心にお伝えします。

https://kigi.amebaownd.com/posts/8047121?categoryIds=541588


●12/15(火)、19(土)
お屠蘇づくり講座

※ご入金の締め切りは12/3(木)になります。

お屠蘇(おとそ)とは、お正月に飲む日本古来の薬草酒で、お屠蘇を飲むことで一年間の邪気を払い、幸福な一年を過ごすことができると言われています。また屠蘇とは、悪鬼を屠り魂を蘇生させるという意味があります。
お屠蘇づくりオンライン講座は、事前にお屠蘇の素になる数種類の生薬、屠蘇散のキットをお送りします。

https://kigi.amebaownd.com/posts/5101277?categoryIds=541588

KigiのWebサイトはこちら https://kigi.amebaownd.com/