見出し画像

自分の感情のお世話は自分でやってみよう

こんばんは。
ゆーちゃんです。

皆さんGWいかがお過ごしですか?
今年の連休は、この状況下でいろいろと自粛モード
って言う方も多いですよね。

きっと、
毎日の状況の変化で
気持ちが落ち着かないと言う方も多いはず。

お仕事と言う方も、
お休みと言う方も、
自分の心をぜひ自分の心を緩める時間を
持ってくださいね♪

自分自身を大切にすることが
まずは一番。
自分の心のコップが満タンになっていないと
周りにはなかなか優しくなれない。
コップが満タンになっていないのに
無理に周りを優先にしていると、
心の中にだんだんとトゲができちゃう。

だから、
まずは自分の事を大切にして
ほんの少しでもいいから心が喜ぶことを
やってあげて欲しい。
個人的にそんな風に想います♪

画像1

さて、今回は

「自分の感情のお世話は自分でやってみよう」

っていうテーマで書いてみようかと思います。

昼間配信した音声でも
同じような内容になったのですが、
やっぱり大切な事だと思うので
文章にもしてみようかと思うのです...

昼間の音声配信はこちら☟
https://note.com/yu_chan2019/n/n2847293cb34c

そしてこれは個人的には
仕事の場面でもプライベート場面でも
共通して通じる事だと思っています。

画像2

「自分の感情をお世話する」

それは、自分のわがままやネガティブな感情を
周りに吐き出しすぎないと言う事。

矛盾しているようですが、
自分の中に感情を押し殺しすぎて、
抱え込みすぎるのは良くない事。
だけど、私が思うに
ネガティブな感情や不安、愚痴などを
その感情のままにSNSや周りに出しすぎるのは
違うと思うんです。

なぜなら、

その言葉にはエネルギーが乗るから

です。

言葉って話す声だけじゃなくて、
文章でもそのエネルギーは乗っかるし、
映像ともなるとその力は大きいんですよね。

それを目にした人、
耳にしたい人、
みんなに伝わっていきます。

自分の中に抱え込まないようにと言ってみたり、
表に出しすぎないようにって言ってみたり、
じゃーどうしたら?ってなってしまいますよね。

そこで、私が実践している事は、

「自分を大切に扱う」

と言う事。

今この状況下だど、
心の浮き沈みの波があったり、
不安になったり、イライラしたりする事って
多いかと思うんです。

だから、
そんな時こそまずは「自分自身を大切にしてあげる」。
これがとっても大切なんじゃないかと思います。

小さな事でも自分の心を満たしてあげる。
●今私は何がしたい?
●何が欲しい?
●何が食べたい?
●何が飲みたい?
●眠りたい?
●一人の時間が欲しい?
●自分に出来る事を少しでもやりたい?
●前に進みたい?
●ちょっとお休みしたい?
自分に問いかけながら、
1つ1つ自分の中にある「〇〇したい」を
しっかり選択して、実現してあげる。

日常の中では「そうもいかないし!!」
という状況はもちろんあると思います。
だから、小さな事を1つでもいいからやってみて
積み重ねていく。

そうすると、自分の中の心のコップが満たされて
自分自身の感情のコントロールもしやすくなる。
不用意にイライラしたり、
不安になったりすることも少なくなる。
自分の心を満たしてあげてるから、
愚痴も少なくなってきます。
「予防が出来る」という言葉がぴったりかもしれないです。

ちょっとした事の積み重ねで、
すぐに大きな変化は見えないかもしれない。
だけど、
少しずつの積み重ねって習慣化して
結果的に自分にとっても周りにとっても
Happyの連鎖になるし
「自分の感情を自分でお世話する事が出来る様になる」んですよね。

画像3

自分の事を大切に扱って
”自分自身の感情をしっかりコントロール”

「自分はどうしたい?」を少しでも
叶えてあげてみてください♬

ではまた♡




画像4

お家時間が増えている今♡
今のうちにお肌ケアをしてみませんか?
お手持ちの化粧水に2〜3滴たらして使える♬
✨マトリックスエキス✨
╲ヒト脂肪細胞順化培養液エキス╱配合のスキンケアコスメ
https://jms-shop.com/Shop/ItemDetail1.php?ShopID=1727734&CateID=L1&ASItemID=L101


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,302件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?