見出し画像

スキやビューの数に縛られて書きたいことを書けなくなる

noteに毎日投稿を始めてからもうすぐ2ヶ月くらい経つ。毎日書いていると、始めたばかりの頃よりは多くの人が読んでくれているんだなと実感する。それ自体は嬉しいことなのだが、毎回の記事がどれくらい読まれているかを気にするようになってきたのも事実だ。本来自分のために書いていたnoteがいつのまにか他人に向けて繕うnoteに変わってはいないか?原点回帰ということで、自分に向けて、書きたいことを書く気持ちを大切にしていきたい。

当初は、自分が書きたいことを好きなように書いて満足していた。たとえ、その記事を見る人が誰もいなくても。しかし、ありがたいことに今ではある程度読んでくれる人がいる状態になった。すると、本来は書きたいことを書いて満足していたのが、たくさんのスキやビューを獲得できる記事を書くことで満足するように変わってしまった。

たくさんのスキを集めることは、多くの読者に届けることが目的ならいいことだ。しかし、私がnoteを書く一番の目的は、自分の中のモヤモヤした思考や感情を言語化して、客観的に捉えることで頭や心を整理することだ。なので、たくさんのスキを集めることに躍起になってしまうと、本来の在るべき目的がすり替わってしまう。

他者に向けて書く、のではなく自分に向けて書く。そのことをもう一度意識する必要がありそうだ。これらは独立していて、両方同時に満たすのは不可能に思える。しかし、ひとつだけどちらも満たす方法がある。

他者に向けて書きながら、自分に向けて書く。その方法は自分の書きたい内容と読者が求めている内容が一致させることだ。かなり難しいが、最終的にはここをゴールとしたい。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

#noteの書き方

29,240件

noteでは「クリエイターサポート機能」といって、100円・500円・自由金額の中から一つを選択して、投稿者を支援できるサービスがあります。「Y」をもし応援してくださる方がいれば、100円からでもご支援頂けると大変ありがたいです。