見出し画像

スマートニュースにサウナチャンネルが登場!|サウナ施設はWeb活用がより重要に…

2021年3月16日(火)にサウナ界に衝撃が走りました。

なんとスマートニュースにて「サウナチャンネル」がオープンされたのこと!

サウナ情報を求めるユーザーが多く、「施設情報」「体験レポート」「ブログ」「最新のサウナイベント情報」「プレスリリース」をまとめて閲覧できるようになるのはサウナーとしては大変喜ばしいものです。

そして同時にサウナ施設におけるWebマーケティング活動の重要性が上がりました。

早速スマートニュースでチャンネルを登録してみましたが、主に「メディアサイトのサウナ記事」と「サウナブログ」で分かれており、サウナにおける最新情報を取得できるようなチャンネルになっています。

スマートニュースはスマートフォン用のニュースアプリで国内における利用率も高い人気アプリです。

ICT総研の「2020年 モバイルニュースアプリ市場動向調査」によるとニュースアプリの利用者は2019年度末に8,796万人、2022年度末には9,515万人へ上がり、アプリの利用率1位は Yahoo!ニュースで 39.8%、 スマートニュースが 21.4%で2位となりました。

スマートニュースにサウナチャンネルが作られたということは、より広い層にサウナへのリーチを広げることになり、サウナカルチャーのより広い発展が見込めます。

同時に、サウナ施設はWebを上手く活用することで今まで以上の集客を可能とできる可能性が上がりました。

私はサウナを愛するサウナーである傍ら、Webマーケティングコンサルタントとしてクライアント様のWebマーケティング活動のサポートを生業としております。

温浴施設におけるWebの活用は今後重要になってくると主張し続けていましたが、スマートニュースのサウナチャンネル設立により、より重要になったと言えます。


各メディアサイトの記事

画像1

各有名メディアに掲載されたサウナ関連の記事がまとめて掲載されているため、サウナイベントや芸能人のサウナ事情、注目のサウナ施設の情報を集めるのに助かります。

サウナブログの記事

画像2

Saunologyさんやザっくりととのうサウナ入門など有名なサウナブログなど掲載されており、今後さらに拡大していくと予想されます。隠れた名サウナを探すのにサウナブログは参考になるため、今後サウナブログの需要も上がり、さらに盛り上がると予想されます。


サウナ施設はどのようにスマートニュースを活用するべきか

Web内でユーザーと接点を持つには大きく分類すると以下5種類に分類されます。

①検索エンジンで検索した結果、上位に表示される
②Web広告、SNS広告を配信する
③TwitterなどのSNSを活用して接点を持つ
④YouTube等で動画コンテンツを配信する
⑤メディアサイトに記事を掲載する

WebサイトやSNSアカウントを作成し、専門的な知識とテクニックが必要になるため、難易度は高い傾向にあります。また、Webサイトを作成しても訪問されるには根気が必要で、すぐに成果が出るものではありません。

その中で「スマートニュース」は情報発信においてWebマーケティング活動を助けるものになります。

スマートニュースに掲載されると流入数が一気に増加する傾向があるため、サウナ施設の認知やイベントの周知、ファン獲得に活用することができます。

スマートニュースには専用のフィード「SmartFormat」をサイト内に設置する必要がありますが、一度環境を整えれば後はニーズを汲んだ記事を作成するだけです。


【スマートニュースの特性】

・独自のアルゴリズムで記事を自動的に表示している
・記事の掲載に料金の発生は基本発生しない
 (必ず配信されるわけではない)
・広告の出稿をすることも可能

スマートニュースのアルゴリズムにはSNSでの反応が重要視されていると言われているため、記事を書いただけで掲載されるものではありませんが、サウナ施設においてSNSシェアを集める方法はいくつか方法もあります。(後述記載)

複数のWeb施策を有効に活用すればスマートニュースに掲載される確率を上げることもできるため対策することで集客へと繋げることができます。

また、サウナーのサウナブログも掲載される可能性があるため、サウナブログに掲載されるように施設の素材(写真)を活用できるような仕組みがあるとなお良しです。


【SNSシェア対策】

①Webサイトにて自社サウナ施設の最新情報(イベント、リニューアル、新情報)を紹介する記事を作成する
②サウナイキタイやサウナタイムなども合わせて更新する
③各種SNSで自社アカウントで記事更新に関する発信をする
④noteなどでも最新情報を記事にする
⑤広告出稿を行いリーチを増やす…など


ますます盛り上がるサウナカルチャー

サウナチャンネルがオープンしたということはサウナに関する情報にニーズがあるということです。

今後サウナに熱せられた熱い気持ちをもつサウナーが新しいサウナを作っていく未来が訪れると予想しています。

その時、サウナ施設の繁栄にはマーケティング活動は必要不可欠です。

Webマーケティングはその中でも手をつけやすく、少ない予算から始めることができます。

盛り上がるサウナカルチャーでは多くの情報が飛び交うようになると思います。その中でしっかりと情報を届けるには上手くWebを有効活用する必要性もでてくるでしょう。

サウナをより発展させて行くために、正しく適切なサウナ情報が行き渡るように少しでも多くの施設がWeb活用に関心を抱いてくれると幸いです。


【パーソナル】
名前:Uto a.k.a. ペイントペインゆらめき
職業:Webマーケティングコンサルタント
趣味:サウナ、アート鑑賞、一人旅、音楽Dig
特技:和太鼓、フットワークの軽さ

【連絡先】
メールアドレス:yy.edih.xx@gmail.com
Twitter:@hd2OimM
何かご質問等あればお気軽に連絡くださいませ。




最後まで読んでいただき、ありがとうございました! もしよろしければスキやシェアをしてくださると嬉しいです! また、サポートしていただけましたら、より良い記事を書くために活用させていただきます。