マガジンのカバー画像

max/msp gen~ max8 関連_制作記事_メモ

18
max/msp gen~ max8 関連の製作記事やメモです。 作製したものなどをメモしていきます。
運営しているクリエイター

#音楽制作

プレートリバーブを実装してみました。 max8 max/msp

プレートリバーブを実装してみました。 max8 max/msp

dattorroのプレートリバーブアルゴリズムを実装してみました。

https://ccrma.stanford.edu/~dattorro/EffectDesignPart1.pdf

モノ入力 ステレオ出力です。 広がりがある感じのリバーブに感じます。

このdattoroのリバーブはvcv rackなどにもあります。

ひとつだけがあってそれから

ひとつだけがあってそれから

ひとつだけがあって。

ひとつだけがあって遅れて戻ってくる。ひとつづつ増えていく。あるところまで行ったらくるっとひっくり返って戻る。

もっと離れてそれから戻ってくる。戻ってきたらまた離れていく。
距離は時間。

同じようで違う。少しずつ違う同じもの。

ひとつだけがあってそれから音になる。

Max8 Max/msp Max for Live 入門 4  Building Max Devices 解読 1

Max8 Max/msp Max for Live 入門 4  Building Max Devices 解読 1

fendoapです。 max/mspについて入門的な記事を箇条書き的にリストアップして書いていこうと思います。 

gumroadでMax for liveをリリースしています。

M4L Note Doubler
Building Max DevicesからいくつかのM4Lの中身を見ていきます。

M4L Note DoublerはMidi ディレイの一種です。入ってきたmidiにディレイをかけ

もっとみる
Max8 Max/msp Max for Live 入門 5  Building Max Devices 解読 2

Max8 Max/msp Max for Live 入門 5  Building Max Devices 解読 2

fendoapです。 max/mspについて入門的な記事を箇条書き的にリストアップして書いていこうと思います。 

gumroadでMax for liveをリリースしています。

Building Max DevicesからいくつかのM4Lの中身を見ていきます。

Human LFO

少しランダムなサイン波をLFO波形に持ち他のデバイスにマッピングできるLFOのデバイスです。

live_se

もっとみる