映画「おしょりん」を見て

自分も普段眼鏡をかけているのですが、
日本における眼鏡の一大生産地は
どこか知っていますか?

福井県ですね!

映画「おしょりん」はそんな福井県での
眼鏡生産の始まりの物語です。
現在も日本での生産の95%ほどの眼鏡は、
福井県で生産されているくらいだそうです。

ちなみにおしょりん=田畑を覆う雪が固く凍った状態を
示す福井県の言葉の一つです。
おしょりんになれば、真っすぐ道を進められるという
意味もあるみたいです。

時代は1900年過ぎの明治時代。
当時は眼鏡は珍しく、海外からのものばかり。
そんな中で福井県で庄屋をしていた
増永家の次男「幸八」が大阪から持ってきたのは、
「眼鏡」だったんですね。
これには長男の増永五座衛門も驚き、
妻の「むめ」も同様でした。
当時は眼鏡があまり世間でも知られてなくて、
福井県の冬は雪で農作業などが出来ずに
生活に困っていました。

そこで福井県での眼鏡生産を目指す物語が
このお話のメインです。

キャストは長男増永五座衛門は小泉孝太郎さん。
次男の幸八は森崎ウィンさん。
五座衛門の妻「むめ」役に北乃きいさんが
務められています。

新しく物を作るというのは簡単ではなく、
大阪から眼鏡づくりの師匠を引き抜いて、
福井に来てもらうわけですが、失敗の連続。
弟子たちも苦戦の日々。

今でさえ、眼鏡と言えば福井県と出てきますが、
人間関係のもつれであったり、
工場なので資金繰りの面でも苦労が多かったようです。

内容は堅めではありますが、
こういう歴史を知る機会はなかなかないし、
わかりやすく描写がされていて
2時間ほどの内容があっという間でした。

ものづくりの魂を感じられて、
熱い気持ちになりましたね。

眼鏡というと今でも自分に合わせたものを
選んで使っている人が多いです。

そこを選んだ先見の明もあると思ったし、
最初の苦労があるから今がある。

見ておいて損はない作品だと思いました。

映画「おしょりん」。
タイトルを見た時にまずはその意味を
調べたくなる作品で、
内容も充実したものでした!


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?