マガジンのカバー画像

Favorite

3
運営しているクリエイター

記事一覧

SansanプロダクトマネジメントでのNotion活用術[1] 運用定着のために誰が担当すべきか?

SansanプロダクトマネジメントでのNotion活用術[1] 運用定着のために誰が担当すべきか?

Sansanプロダクト室PMOの尾部です。プロダクトオペレーションを担当しています。今回はSansanプロダクトのプロダクトマネジメントで、Notionをどのように活用しているか連載して紹介します。

自己紹介私はSansan(PC・Mobile)、Data Hub、データ戦略、名刺メーカーのプロダクトマネージャーが所属する組織で、プロダクトオペレーションを5年間担当してきました。日本ではまだ馴染

もっとみる
生成AI活用の試行錯誤〜Ubie社での取り組み〜

生成AI活用の試行錯誤〜Ubie社での取り組み〜

生成AIChatGPTをはじめとするGenerativeAI(生成AI)は、テレビや新聞で見ない日はないくらいに話題になっています。YouTubeでも芸人さんがChatGPTを紹介する動画が多数出ています。(個人的に、芸人かまいたちの「ChatGPTに漫才を作ってもらう」という動画が好きです。)

企業でも、ソフトバンクやNTTなどの大企業が、会社を上げて生成AIの開発・活用をしていくと発表してい

もっとみる
「機械学習〜推薦システムを題材に〜」講義資料(生成AIの話題も含む)

「機械学習〜推薦システムを題材に〜」講義資料(生成AIの話題も含む)

2023年に東京都立大学で非常勤講師として、学部3年生向けに「機械学習〜推薦システムを題材に〜」というテーマで講義をしました。
90分×3コマ×2日間の計6コマの集中講義で、Streamlitで映画のレコメンドアプリを実際に作ってみるなどの演習も含めたものです。

昨年、大学院生向けに同様の講義を3コマ分していたので、それを拡張する形で、最近話題の生成AIの話も1コマ分用意しました。(昨年の授業資

もっとみる