見出し画像

毎日腹痛で、外に出て働けない問題【過敏性腸症候群】

もうすぐ25歳になるうえで、今後の人生も一度しっかり見直す時期だと思っています。しかし、冷静に考えると外で働くことが非常に厳しい。ほぼ毎日腹痛に悩まされています。

昨年9月に消化器内科で内視鏡検査を受けて、小さな潰瘍がある以外に問題はなく、正式に「過敏性腸症候群」と診断されました。症状自体は小学生高学年からあって、10数年の付き合い。特にここ2年ほどは酷く、さすがにマズいなと思って病院へ行きました。

わたしは下痢型で、家にいてもほぼ毎朝3回はトイレに行き、だいたい軟便が出ます。それもいきなりで、我慢するのは結構きついレベル。汚いはなしですが、家の中にいても間に合わず数回漏らしたこともあります。

外出時は大なり小なり緊張するので、常にトイレの位置を把握しておかなければなりません。ひどい日は、運転中にコンビニを見つけるたびに立ち寄りますし、電車に乗っているときは必ずトイレの近くに座ります。バスはトイレがないので乗れません。

ツイートしたとおり、学生時代や会社員時代はストッパ下痢止めを常用して抑え込んでいました。ただ、連続して服用すると効果が落ちてトイレに行きたくなりますし、そもそも体によくないでしょう。

一番は自転車で旅をしたかったというものですが、腹痛がひどくてこのまま仕事を続けられる気がしなかったのも退職した理由ではあります。8時間勤務のうち、4時間ほどは車の運転でしたし、作業現場でもトイレが使えないことがあって地獄でした。(普通の人なら優良企業側の好待遇だったと思うので誤解なきよう)

画像1

その自転車旅中も、トイレ問題で午前中いっぱい道の駅にこもっていた日も多々ありましたね。北海道はひたすら平地ばかりでトイレを借りられる施設もなく、かといって道端で用を足せるような茂みもなかったので、より慎重に行動していました。腹痛ファーストです。


仕事できない問題

いろいろやりたいことや、将来的な仕事についても考えているわけで、例えば企業に雇われて社会人として数年働くというのも選択肢にないわけではありません。

しかし、このままでは現実的でないのが本音。このままネットだけで稼ぐのもできないわけではありませんが、何事もバランスは大事だと思っています。外に出ることも必要だし、そもそもネットで稼ぐにしたって人と関わる機会はあるものです。

完全に治すのはきつくても、ある程度コントロールできるレベルまで抑え込みたいものです。漢方薬だけでなく、食事や睡眠にも気を遣っているものの、大きな効果は見られません。

気は引けますが、精神科に行く選択肢を持つのも必要かなと思っています。実際、県外には専門の病院がある模様。

雑談回になりましたが、現状の大きな悩みです。とはいえ、あまり気にし過ぎないことも必要かなと。


いつもありがとうございます。 また読みにきてくださいね(^^)